入力装置のはなし

2012-07-09 大原 真理子

●キーボード
いつだったか忘れましたが、家にパソコンが導入されたり、
その後インターネットがつながったりした時期がありました。
わたしがいた大学は超弩級のアナログ体制でしたので、レポートも400字詰めの原稿用紙に書いたりで、
ほとんどパソコンを活用していませんでした。
しかしながら「タイピングだけでも訓練した方がいいな(ピアノ的感覚で)」と思い、
インターネット上のタイピング練習サイト http://www.e-typing.ne.jp/ でほぼ無目的に練習していましたが、
なかなか上達しなかったことを覚えています。無目的だからか。

最近、メールなどを打っていてよく見るミスパターンがあることに気がつきました。

【以下、大原のタイピングミス頻出パターン】

・くだしあ(ください)
・嶋sh値あ(しました)
・小瀬wあに(お世話に)
・小瀬湾い(お世話に)

kudasia(kudasai)←aとiが入れ替わっている
shimashtia(shimashita)←tとiが入れ替わっている
osewani(osewani)←変換のタイミングが早すぎ
osewani (osewani)←変換のタイミングが早すぎ

左手の小指の動きが悪いのと、変換のタイミングがずれているのかもしれません…。

●マウス
よく働いた日はマウスを持つ方の右手が痛みます。
手のひらサイズの、もう少し小さいマウスの方がいいのかなぁ。
書道の硬筆時代に出来た「ペンだこ」はあっても、「マウスだこ」はまだありませんが。
体によって使う道具は変わり、使う道具によって体が変わることもありますよね。

●鉛筆
最近、昔はあまり好きじゃなかった「鉛筆」がお気に入りです。
なかでも、三菱のリサイクル鉛筆(HB)の絶妙な柔剛のバランスがなんとも言いがたい。
消しゴムの話は、病的なフェチになってくるのでやめておきます。

●ペン
ポットのスタッフのほとんどが使用している文房具「coletoボールペン」。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/
ちょっぴりねっとりとしたジェルボールペンで、書き心地が抜群です。
社内ではブルーブラック色のインクが人気で、わたしも大好きです。

●万年筆
ラミーのサファリシリーズの万年筆(ピンク)を、最近2本目として色違いで買ったのですが
「coletoボールペン」の書き心地には勝らず、あまり活躍させておらず。
http://www.lamy.jp/products/safari.html

Comments Closed

全面スミベタの罠

2012-07-06 大田 洋輔

先週、春川ナミオさんの『絵物語 ドミナの園』を入稿しました。

この本、中は全面スミベタで、見開きに絵と物語が一つずつ入っているデザインなのですが、入稿後、印刷所の方から連絡があり「マズいです」と。

話を伺うと、全面スミベタなので
・接着剤が紙に浸透しないので、通常の製本では耐久性が確保できない。カガリ製本にする必要がある。
・紙が乾くのに通常よりも時間がかかる。
・インク代も追加でかかる。
とのこと。

ノドの部分をスミベタなしにする手もあったのですが、3mmは確保する必要があるということだったので、
断念。

結局コスト増と工程増=スケジュール遅れが出てしまいました。
反省しています。

事前に「大丈夫かな?」と気づけるようになりたいものです!

Comments Closed

仕事中の音楽

2012-07-05 上野 絵美

和田さんにのっかって音楽ネタです。
以下がここ数ヶ月の私の内訳です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仕事内容…………事務作業、InDesign上での簡単な修正
状況・時間帯……問わない
目的………………仕事がさくさく進む
曲のジャンル……陽気な感じ、ややうるさい
◯水口誠(Jazz)
◯Beck(Alternative & Punk)
◯Yeah Yeah Yeahs(Alternative & Punk)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仕事内容…………原稿書き、校正
状況・時間帯……問わない
目的………………じっくり集中する
曲のジャンル……騒がしくないJazz
◯McCoy Tyner
◯江藤良人

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仕事内容…………問わない
状況・時間帯……深夜残業中(27時まで)
目的………………やけくそな気分をノリでごまかす
曲のジャンル……やや激しい懐メロ
◯大黒摩季
◯中森明菜

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仕事内容…………問わない
状況・時間帯……深夜残業中(27時以降)
目的………………無の境地を目指す
曲のジャンル……クラシック
◯フジ子・ヘミング
◯ビリーブ~歌いつがれる卒業式のうた・新しい卒業式のうた 小学校・中学校用

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

懐メロは、聞いてるうちに妙なスイッチが入るので
無理やりテンションを上げるのにはいいですが、さすがに明け方近くまで聞くと疲れます。

一番最後の「ビリーブ」は、小・中学生合唱団が透き通った声で
「仰げば尊し」やら「翼をください」やらを歌ってるアルバムです。
聞いてるうちに、疲れたもう寝たいという欲求を忘れ、
悟りを開いた気分に…なったような気がします。
深夜のナチュラルハイ状態ですね。

とはいえ最近は、遅くても22時頃に退社しているので
大黒摩季以降はほとんど聞いてません。

Comments Closed

徹夜の音楽

2012-07-05 和田 悠里

徹夜仕事の時、音楽が手放せません。
最近の私の徹夜中の音楽の傾向を報告します。

●24:00〜26:00
まだ頭がはっきりしているので、なんでも聴ける時間です。
激しいもの、まったりしたもの、あまり関係ありません。

●27:00〜28:00
仕事に飽きてきて、やや眠くなります。
眠さの度数によってピコピコ電子音がうるさいもの、
ディスコ、ラテン、タイディスコなどで眠気を持ち上げたりしますが、まだ気分で音楽が選べる時間帯です。
私は、このくらいの時間にインストと洋楽は眠くなるので聴けなくなることが多いです。
私の場合、言葉が脳に引っかかったほうが目が覚めるみたいで、外国語の歌詞より日本語歌詞の方が断然寝ないです。
ポッドキャストやラジオも有効です。

●29:00〜31:00
この時間はフッと眠りに落ちる危険が高く、音楽の違いがわからなくなります。
ポッドキャストも、何を話しているのかわからない。
違和感や引っかかりが強いものでないと起きていられません。
この時間帯には、アイドルポップスが眠気さましに効きます。アイドルポップスは
テンション高い妙なあいの手や合間に入るセリフなど、日本語の引っかかりが多いからか、私は結構寝ないです。

あと最近徹夜に向いていると気がついたのが日本語ヒップホップやMIXCDです。
唐突に知っているフレーズが入ったり、人の声をサンプリングした物が入ったりするもの、
特にDJ吉沢dynamaiteの和物MIXCDはすごく目が覚めます。

また、youtubeやニコニコ動画で高校時代にはやっていた音楽などをかけっぱなしにして
たちあがる思い出をフックに目をさましたりもします。

●31:00〜
これ以上起きていても仕事にならないので寝ます。

みんなどう音楽を選んで徹夜の夜をすごしているのか、気になります。
あ、いつもこの時間まで作業して起きてるわけではないですよ。
あくまで例です。

Comments Closed

Mail.appを使いだした。

2012-07-03 山田 信也

ポットでは、メールはだいたいThunderbirdを使っているのですが最近、こっそりMail.appを使いはじめました。マシンのOSがSnowleopardなので、Mail.appのバージョンは4.5です。
Thunderbirdが添付でEPSファイルが送られてくると、ちゃんと取り扱ってくれないので、そのときだけMail.appを立ち上げて、、とかやっていたのですが、それなら、はじめからMail.appでええんちゃうん?と思い至った次第です。
そんな添付ファイルのメールはたまにしか届きませんが、たまのことなので返って面倒くさく思えてしまうのです。
Mail.appを2~3週間使ってみて、いまのところおおきな不便はありません。
Thunderbirdと比べていいと思うところは、メールの検索がやりやすいような気がしています。
あと、検索スピードもはやいようです(Spotlightがきいている?)ちょっと不便なところは、ファイル名をFinderからコピペしようとしたとき、Thunderbirdではファイルを選択した状態でコピーしてメッセージのところにペーストすると、ファイル名のテキストがはりつけられたのに、Mail.appでは、それだと添付ファイルになってしまい、Finderでファイル名を編集する状態にしてファイル名のテキストを選択した状態でコピーしないといけないことです。地味にめんどくさいです。
せっかくMail.appを使うので、メモやtodoなど、の独自の機能もなるべく使ってやろうと思っていろいろ試しています。
todoは、メールと関係づけできるのがちょっと便利です。いつめんどくさくなってつかわなくなるかもしれませんが、todoを使ってやることリスト作りをやりはじめています。そしてこの日誌は、なんと、順番が回ってくる前に、ネタを忘れないように、Mail.appのメモに書いておいたものです。
メールに書かれている住所をクリックしてアドレスブックに登録したり、日時をクリックしてicalの予定を登録したりと、他のapple製アプリとの連携もできるようになっているみたいです。icalやアドレスブックが使いこなせていないので、あまり活用できませんが。また、ちょっとしたギミックですが、(Thunderbirdでもそういうaddonはあるんだろうと思いますが)メールの中に住所が書いてあると、クリックしてブラウザでGooglemapでその場所を表示できまるようになってました。
とか言っていたら、Mail.appでは取り出せないけどThunderbirdだと取り出せる添付ファイルのついたメールが送られてきました。がっくり。

Comments Closed

2002年のテレクラから

2012-07-02 高橋 大輔

ポットサイトで連載中のテレクラの凌明期から、黄金時代を描く「テレクラ・ボーイズ」ですが、僕がテレクラを知ったのは2002年、出会い系サイトがどんどん増えてきていて、テレクラは過去のものになりつつあったころのことでした。
初めて勤続した出版社で素人投稿誌に配属され、なんにも出来ることがなく、編集長に「(投稿誌の)バックナンバーを読んでいろ」と命じられぼけーっと読んでいると「テレクラ・キャノンボール」という先輩編集者の体験ルポ記がありました。
間違った方向にいい感じの女性3人(目線入り)との熱闘の模様が綴られていました。
「これ、●●さんが行ったんですか?」
「そうだよ」
「目線無しの元の写真見せて下さい」
「いいけどネズミみたいだよ」
何故かそのネズミにフィスト・ファックをかましている先輩の姿がありました。
「お前も行く?」
「いや、自分には無理です」
自分には絶対無理!と思っていた体当たり取材ですが、その半年後には「野外羞恥プレイ」が体験できる風俗店を取材し、走る山手線をバックに野外プレイする自分がいました(お店から『その写真は使わないでください』と結局お蔵入りに)。
人間、朱に交われば赤くなるって本当だなぁ、なんて思ったことを思い出しました。

Comments Closed

水田の美しさ

2012-06-28 鈴木 明日香

先週末から今週火曜にかけて、
某媒体の取材で西日本をあちこち訪れました。
行った県は、福岡と岡山、奈良です。
こんなに短期間にあちこち大移動するのは、いい年こいて初めての経験でした。

移動は新幹線が主で、席は必ず窓側を指定。
世界の車窓からごっこをやりたいからです。
乗車してしばらくは、景色を眺めつつ
心の中でBGMを流して実況したりしていたのですが
だんだん空しくなってきてやめました。
誰かと一緒に旅するときにやった方が楽しいな、と思いました。

今回乗ったのは九州新幹線と山陽新幹線、東海道新幹線です。
私が乗ったルート特有なのかもしれませんが、
景色で特に印象に残ったのは
水田の美しさでした。
田に水が張ってあるので、当たり前ですが陽の光を照り返して
一枚板みたいにキラキラ輝くのです。
金属みたいに輝く水面に太陽や雲が映えて、
周りは萌える緑がいっぱい。
いやー、にっぽんの美はここにあり…。

北海道によくあるような360°見渡す限りの畑もなかなかですが、
水田が輝く風景のほうが日本らしいなー、なんて改めて思った旅路なのでした。

Comments Closed

DTP勉強会 [第7回]レポート

2012-06-27 大原 真理子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DTP勉強会 [第7回]
2012.05.17
今回のテーマ●DTPにおける文字のあれこれ+便利なツールやソフト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[DTPにおける文字のあれこれ]
●日本語OpenTypeFontの文字数と字形
日本語のOpenTypeFontは、フォント名で収録文字数や字形がだいたいどの規格に準拠しているかがわかるようになっている。

○文字数
フォントのうしろについているStd、Pro、Pr5、Pr6などは、フォントの文字数を表す。
Std<Pro<Pr5<Pr6 の順に文字数が多いが、名前のつけかたはフォントメーカーによって微妙に違いがある。

モリサワ
Std Adobe-Japan1-3 9,354字
Pro Adobe-Japan1-4 15,444字
Pr5 Adobe-Japan1-5 20,317字
Pr6 Adobe-Japan1-6 23,058字

ヒラギノ
Std Adobe-Japan1-3 9,354字
Pro Adobe-Japan1-5 20,317字

・Adobe-Japan1(A-J1)
Adobe社が定めた、日本語フォント向け文字セットの規格。
出版・印刷でよく使用される記号などが収録されている。
枝番が増えるほど文字数が多い。

Adobe-Japan1-3
Adobe-Japan1-4
Adobe-Japan1-5
Adobe-Japan1-6

○字形
フォント名の末尾にNのつくフォントは、JIS2004字形に対応しているフォントである。

従来のフォント(末尾にNがつかないフォント)は、JIS90字形が標準となっている。
末尾にNのつくフォントは、JIS2004字形が標準となっている。

JIS90字形と、JIS2004字形の違いはおおむね、
拡張新字体→康熙字典体(≒印刷標準字体)への変更。

[参考]
モリサワのサイトの「モリサワフォントディクショナリー」PDF
(↑フォントにまつわるあれこれが、丁寧に、わかりやすく書かれている)

★ふだん文字組するときは1万字以下でまかなえることが多いので、Stdで十分。
旧漢字や中国語などを使いたいときや、外字や記号がたくさん入ってくるときはProのフォントを使うなど、
そのときどきの仕事内容によって使い分けをすればOK.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下、補足事項
(深沢さんのお話のなかでちょこちょこ出てくる用語を、大原は理解していなかったので調べてみました)

●文字コードとは
文字や記号をコンピュータで扱うために、文字や記号一つ一つに割り当てられた固有の数字のこと。
→ウェブサイト「IT用語辞典」文字コード より参照

●JISコードとは
JIS規格によって決められた(お役所が決めた)、国として一般的に使用する日本語の文字コードのひとつ。

●外字とは
ある文字セットがあるとして、そのセットに収録されていない文字のこと。

Shift_JIS以外の文字を「外字」としていた一昔前では、外字フォントを使用したり作字をしたりしていた。
DTP環境が進化するにつれて、UNICODEを使えるようになったり
OpenTypeFontの登場で文字種が豊富に使えるようになってからは、
かつて「外字」とされていた文字もセットに含まれるようになったため、
外字フォントの使用や作字での対応は、ぐんと減った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[便利なツールやソフト]
世の中には便利なソフトやツールがあるけど、たくさんありすぎたり、知らなかったり。
深沢さんや他のデザイナーはどんな便利ソフトやツールをどんなふうに使ってる?
というわけでいろいろと教えていただきました。

shupapan/シュパパン(リネームソフト
ファイル名の変換など、多機能なリネームソフト。

●エクセルのテキスト入れ替え機能、連番をふる機能は意外と便利。

Indesign CS Version Check
一々、In Designでファイルを開かなくても、バージョンを知ることができる。
操作も簡単で、ファイルをドラッグ&ドロップするだけでOK.

Disk Catalog maker
ディスクの内容をカタログ化して、一覧で見ることが出来、検索などができる。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080329/n0803293.html

Make Link/メイクリンク(Fire Foxのアドオン)
サイト名とURLをセットで取り出せるので、サイトを紹介したいときに便利。

snapz/スナップズ(キャプチャソフト)★有料
スクリーンショット撮影用ソフト。
深沢さん曰く、このソフトは、マウスポインタも含めて画面キャプチャしてくれるので説明画像に使うときにすごく便利なのだそう。

Comments Closed

深沢英次さんによるDTP勉強会 第7回

2012-06-26 大原 真理子

※事実とニュアンスが異なる箇所があったので、あたらしい記事としてまとめ直しました。
まとめ直したレポートは6月27日(水)にアップしたものです。

7回目となる今回は、「ふだん私たちが印刷・DTP・ウェブ・メールなどで使用する文字についての基本」と
「便利なツールやソフト」について 、深沢さんに教えていただきました!
このレポートは、大原が調べて勝手に記述した部分もあります。調べれば調べるほどむずかしい。
DTP・デザイン・編集の現場で、時代とともに環境や道具が変わっていくのを体感してきた深沢さんに
直接お話を聞いたり質問させていただけることはとても貴重な経験です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DTP勉強会 [第7回]
2012.05.17
今回のテーマ●DTPにおける文字のあれこれ+便利なツールやソフト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[DTPにおける文字のあれこれ]

●外字とは
漢字の異字体や特殊記号など、JISコードの文字集合規格に含まれていない文字のこと。
システムにあらかじめ登録されていない文字(機種依存文字)のこと。
昔は、外字を作ったり外字フォントを使うなどの工夫をしていたが、環境が違うと文字化けするなどの問題があった。
最近では、DTPの現場でOpen Typeフォントが標準フォーマットになってきて、文字種が豊富で互換性が備わっているため、環境(ソフトやバージョン)さえ同じであれば文字化けなどのトラブルは少ない。

●文字コードとは
文字や記号をコンピュータで扱うために、文字や記号一つ一つに割り当てられた固有の数字のこと。
→ウェブサイト「IT用語辞典」文字コード より参照

●JISコードとは
JIS規格によって決められた(お役所が決めた)、国として一般的に使用する日本語の文字コードのひとつ。
→ウェブサイト「IT用語辞典」JISコード より参照
ちなみにインターネット(メール含む)上の文字はJISコードでできている。

●Adobe-Japan1(A-J1)
Adobe社が定めた、文字コレクションの規格名称。
印刷に困らない、文字のセット(出版・印刷業界のニーズに応える文字コード)のこと。
出版・印刷でよく使用される記号などが収録されている。

Adobe-Japan1-3
Adobe-Japan1-4
Adobe-Japan1-5
Adobe-Japan1-6

と、規格名の数字が大きくなる(水準があがる)につれて収録文字数が拡張されている。

●フォントの Std と Pro の違い
文字の収録数が違う。StdよりProの方が、外国文字や漢字の異字体、記号などを含めてキャラクターがより多く収録されている。
※フォントのメーカーによって、Adobe-Japan1のどの水準をStd、もしくはProにするかが微妙に異なる。

●フォントの ProNの「N」ってなに?
JIS2004字形に対応したフォントのこと。
※ JIS2004字形=康熙字典体(中国『康熙字典』)に収録された漢字の字体がデフォルトになっている規格。

★ふだん文字組するときは1万字以下でまかなえることが多いので、Stdで十分。
旧漢字や中国語などを使いたいときや、外字や記号がたくさん入ってくるときはProのフォントを使うなど、
そのときどきの仕事内容によって使い分けをすればOK.

★モリサワのサイトの「モリサワフォントディクショナリー」PDF
これはフォントにまつわるあれこれを丁寧に、わかりやすく書かれているので是非一読を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[便利なツールやソフト]
世の中には便利なソフトやツールがあるけど、たくさんありすぎたり、知らなかったり。
深沢さんや他のデザイナーはどんな便利ソフトやツールをどんなふうに使ってる?
というわけでいろいろと教えていただきました。

shupapan/シュパパン(リネームソフト
ファイル名の変換など、多機能なリネームソフト。

●エクセルのテキスト入れ替え機能、連番をふる機能は意外と便利。

Indesign CS Version Check
一々、In Designでファイルを開かなくても、バージョンを知ることができる。
操作も簡単で、ファイルをドラッグ&ドロップするだけでOK.

Disk Catalog maker
ディスクの内容をカタログ化して、一覧で見ることが出来、検索などができる。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080329/n0803293.html

Make Link/メイクリンク(Fire Foxのアドオン)
サイト名とURLをセットで取り出せるので、サイトを紹介したいときに便利。

snapz/スナップズ(キャプチャソフト)★有料
スクリーンショット撮影用ソフト。
深沢さん曰く、このソフトは、マウスポインタも含めて画面キャプチャしてくれるので説明画像に使うときにすごく便利なのだそう。

Comments Closed

最近のおやつは餅菓子

2012-06-22 五賀 雅子

年とともに、洋菓子より和菓子のほうが好きになってきた。
そして、あんこより、すあまとか、だんごとか、
もちもちした餅菓子が好きだ。

会社の近所のナチュラルローソンには、
2、3カ月前まで、お気に入りの餅菓子「くるみ餅」が売ってて、
お弁当を買うついでに、いつもおやつ用に買っていたのだけど、
ある日、突然販売されなくなってしまった。
「くるみゆべし」よりは、もちもちした食感がよかったのに、
ちょっとさみしいと思いながら、ローソンにでかけたときは、
似た餅菓子がないかなあと探していたのだ。

そしたら、なんと!
数日前から売っているではないか。
「くるみ餅」ならぬ、「練乳餅」が。
早速買って、おやつに食べた。
そうそうこの感じ。

ネットでぐぐってみたら、「くるみ餅」も「練乳餅」も
天狗堂宝船という会社の商品だった。
ネット販売もしてるみたいだから、
今度、大人買いしてみよう。

Comments Closed

五感を研ぎ澄ませ

2012-06-18 大原 真理子

慢性疲労が取れません。
疲れてくると、いかんせん視野がせまくなって頭が混乱します。

先日、エディトリアルデザイナー職をやめてしばらく経つ友人と会いました。
いまの彼女は漫画を描き、声楽をして、針治療を受けて暮らしながら、農業を生業としています。
そんな彼女からもらったアドバイスで、
「疲れで思考力が低下した時は 己の五感を研ぎ澄ませ」というものがありました。

たとえば、木々の緑をじっと見つめて、「緑色」や「葉の形」など視覚に集中するもよし、
「さわ…さわ…」という木々の音など聴覚に集中するもよし、
風が肌をすべっていく触覚に集中するもよし。
そうすると、頭の中がその、いままさに集中している現象だけでいっぱいになり、スッキリするのだとか。

とある平日、くたくたに疲れて帰宅した際に、これはチャンスとさっそく試してみました。
ワンルームの部屋に鳴り響く、わたしの歯が『おやつのカール』を砕く音。口腔内・頭蓋骨に反響します。
「しゃり…しゃり…(もち…もち…)」←聴覚の集中
ふとパッケージを見ると「米粉のカール」と書いてある。
その横には「食料自給率アップ!」というキャッチコピー。
いま地球で何が起こっているのかわからないけど、この新商品が美味しいことはわかりました。
原料がトウモロコシではなく米粉となったいま、
わたしの知っている『カール』の要素はもはや形だけな気がして
くるんとカールしたその愛らしい形をじっと見つめてみました。←視覚の集中

「これをすると疲れがふっとぶ!」という方法は本当に十人十色で、おもしろいです。
ひたすら雑草を抜く人、普段とは違う道を通ってみる人、山に登る人、
踊る人、写経をする人、新潟の日本海まで車で行って写真を撮りに行く人。
疲労を和らげる、元気がでる、“自分の方法”を見つけたいものです。

※日誌をだいぶ止めていました、ごめんなさい!

Comments Closed

夜行バスを快適に過ごすために

2012-06-11 大田 洋輔

偶然重なっただけですが、先週の土曜日に東京→仙台、今週の土日に東京→大阪→東京と、2週連続で夜行バスを利用しました。

それまでは1年に1回くらいの利用だったので何も考えずに乗り、降りてからぐったり、というパターンだったのですが、さすがに立て続けに乗るとなると、ちゃんと準備をしなければ、という思いになりました。
ちょうどそんな計画を立てているところに、年間30回以上夜行バスを利用しているアイドルヲタ・ガリバーさんが書いた「4列夜行バスを快適に過ごすために自分がしている10のこと」が公開。
これを参考にして空気枕などを準備していったので、わりと楽に寝ることができました。
降りてから、どこも痛くない。すばらしいです。

自分でガリバーさんの10箇条に追加するとしたら、耳栓とアイマスクですね。
寝入りのときに気になる走行音のカットと、消灯後もなんだかんだボンヤリと明るい車内を真っ暗に持っていくのに、役立つと思います。

Comments Closed

探偵と涙

2012-06-08 上野 絵美

テレビネタ、しかも探偵!ナイトスクープネタが続きますが、
とうとう観ました、「コタロウとサンタ」の回を。

愛犬・コタロウがひと月前に死んでしまったけれど、
死に目に立ち会わなかったこともあり、死ぬということが理解できない4歳の女の子。
お母さんは、「コタロウは神様に呼ばれて、サンタさんのお仕事を手伝っている」と説明。
するとある日、女の子がサンタさんに「コタロウを返してください」とお願いし、
困ったお母さんが探偵さんに依頼、というお話です。

先日、山田さんからあらすじを聞いただけで涙目になってしまったのですが、
さっきYouTubeで観たら、やっぱり泣きました。
感想は…
VTR後、西田局長の「もういいんじゃないか感想なんか」というひと言につきます。

Comments Closed

テレビチューナー

2012-06-05 和田 悠里

パソコンにつけるテレビチューナーを買いました。
私ももう地デジ難民じゃありません。長い難民生活でしたが、
ようやく和田家にも文明がやってきたのです。

しかし、つけてみて私にテレビはほぼ必要ないな、ということがわかりました。
まずそんなに家にいないし、家でぐったりしている時のテレビは
ガチャガチャしててBGMにするにはうるさいし、
そんなに見たい番組もそもそもそんなになかったのでした。

うーん、地デジ以前はなんだかんだ毎日テレビをつけていたんですが、
当時何を見ていたのか……? あ、出社前にちいさんぽを見て焦っていたような。

昨日は加藤ミリヤがオリンピックのテーマがなんだかんだで、
今朝は兵藤ユキが太子堂でそばを食べていました。その都度
うわああああその情報超どうでもいいいいい!! と思ってテレビを消しています。

それでも、買ってしまったのが悔しくてつけたり消したりつけたり消したり。
テレビ買わずにチューナーだけにしたのが救いです。

Comments Closed

探偵とライダー

2012-06-01 山田 信也

今度の日誌のネタは探偵!ナイトスクープだ、と思っていたら、なんと直前で那須さんに先を越されました。

おととしの秋、地デジ時代に備え、HDDレコーダーを買いました。そのときから探偵!ナイトスクープも毎週録画しています。最初の1〜2回観ただけであとはハードディスクに貯まるがままになっていました。しかし、5月の連休前にふと観てみたところ、はまってしまい、それからちょいちょいとさかのぼって観てます。直近の半年分くらいを消化しましたが、いまだにパラダイスシリーズが健在だったり、料理の林先生は4年ぶりの登場だったりなつかしいネタもあり面白いです。那須さん、上野と社内の西よりの人に勧めてまわっています。

また、そもそもHDDレコーダーを買う契機となったのは平成仮面ライダーを観るためでしたが、こちらも二期続けて見続けています。現在放送中のフォーゼは最初にデザインを見たときは仮面ライダー生誕40周年記念作品なのに、全然かっこよくねえと思いましたが、ストーリーは大変面白いです。これから終盤に向うので楽しみです。

Comments Closed

探偵! ナイトスクープと犬

2012-05-31 那須 ゆかり

探偵! ナイトスクープの局長がもうずいぶん前から西田敏行に変わっていたとは知らなんだ。
いったい何年見てなかったのか……。

デザイン部の山ちゃんがこっそり近寄って来て
「どうでもいい話なんですけど……ごにょごにょ」と話し始めるのは
ここんとこ決まって探偵!ナイトスクープの犬の話。
山ちゃん、テレビ埼玉でうつる探偵!ナイトスクープを毎週欠かさず
録画しているらしい。さすが関西出身!

犬にまつわる調査依頼はけっこうあるらしい。
山ちゃんが調査の顛末をごにょごにょ話してくれるんだけど、これがまた笑えるし、泣けるし。
首輪をして犬小屋につないでいるのに、帰って来たら近所を放浪し、
ちゃっかり近所の家でおやつとかもらっている飼い犬が
どうやって逃走するのかを調査してほしいという依頼で、
犬のなわぬけをビデオがとらえたらしいんだけど、それがげらげら笑ってしまうほどの
映像らしい(まだ見てない)
死んでいなくなった犬の死んだという意味がよくわからず
「どこへ行ったの?」とたずねる4歳の娘を納得させてほしいという依頼とか。
最終的には、テレビクルーもスタッフも大人は全員号泣して終わったらしい。

DVDにやいて持って来てくれるというのでものすごく楽しみ。
ああ早くみたい。
探偵!ナイトスクープ犬シリーズとして、DVDで売り出せばいいのに。

さて、ポットの6月の新刊は、
『論集文字』『家畜人ヤプー4』
家畜人ヤプーはいよいよ完結です。リンがとうとう犬に……!

Comments Closed

ついに完結!! 「劇画家畜人ヤプー4」

2012-05-29 高橋 大輔

足かけ3年、「劇画家畜人ヤプー4」が来月6月27日に発売されます。

いま、ちょうど入稿作業であっぷあっぷしている状態です。明後日入稿です。

本の詳細は http://www.pot.co.jp/books/isbn978-4-7808-0182-8.html

にあっぷしました。

「戦後最大の奇書」と呼ばれる「家畜人ヤプー」の劇画版をまさか自分が手掛けるなんて……。

そして誇り高き日本人だったリン(主人公)があんなことになってしまうなんて……。

装丁は今回もバキバキにきめています(デザインは小久保です)。

8〜9月ころには田亀源五郎さんの名作「銀の華」も復刊する予定。

ポット出版の復刊担当者として邁進していきます。

Comments Closed

いまさらなWii Fit

2012-05-25 鈴木 明日香

先週くらいから、夜仕事から帰ったあとWii Fitで遊んでいます。
自転車で5km半走ってから30〜40分Wii Fitをやると、結構汗だくです。

毎日きまってやるトレーニングは3つくらいで、
それ以外は日によってメニューを変えます。
有酸素運動と筋トレとヨガで40種類以上トレーニングがあるので、
毎日やっても飽きません。

ちなみに一昨日は「水平ひねり&横ひねり」「ジャックナイフ」「アーム&レッグレイズ」などで
体幹をいじめまくったので、今日は脇腹含めおなか全体が筋肉痛です。
翌日に筋肉痛が来ないあたり、認めたくない現実ですが…。
あ、ヨガの「三日月のポーズ」も脇腹に効きます。

まだ始めたばかりなので体重はあまり減っていませんが、
体を動かすと心がさっぱり晴れて、とても気分がいいです。

Comments Closed

シミとり作戦スタート

2012-05-24 佐藤 智砂

長年の懸案事項だった「顔のシミとり作戦」を開始した。
「作戦」といっても、ただ病院に行って治療してもらうだけなんですけどね。

私が行ったのは、東京女子医科大学附属 青山女性医療研究所クリニック

シミとりにはいくつか方法がある。先生と相談して私は
IPL治療にした。

シミの部分にビビビッと光を当てる。
先生が「ちょっとビビッとしますよー」と言ったけど、これがちょっとじゃないんだなー。
何ともない人もいるらしいけど、肉体的苦痛に弱い私は、「うわっ! ゲゲ、いたい!」と訴えたが、
当然、治療は続く。
そのとき、頭をよぎった疑問を先生に聞いてみた。

「先生、もしかしてレーザーはこれより痛いの?」
(シミとりにはレーザーの方が効果が高い。料金も高い)
「はい、その通りです」
心の底からレーザーにしなくてよかったとおもった。

4週間おきに、あと2回ビビビを受ける。こわいわー。
でも、こわさのあとには、美しさが待っているのよ〜〜〜〜。

あっ、今、佐藤の顔を見てもダメですよ。
ビビビを当てた直後は、シミの部分がより濃くなってますから。
それがかさぶたのようにはがれて、だんだん薄くなる(予定)。

このシミとり作戦、もちろん保険の対象外。
そこまでの価値があるかどうかは、3カ月後にわかるでしょう。

Comments Closed

普山結制(しんさんけっせい)に参列

2012-05-24 五賀 雅子

先週末、義兄が正住職に就任するための儀式である
「普山結制」の法要に参列しました。お寺の550回忌の法要も含め、
2日間に渡った長い儀式でしたが、50人近くの僧侶が集まっての法要は
厳粛な中にも迫力があり、身の引き締まる思いをしました。

自分自身のことを振り返ると、心は引き締まった思いだったのですが、
体の方はついていけず、足を崩してしまう場面が多々あったのが情けなかったです。
座布団のない畳の上での正座、恥ずかしながら10分ともちませんでした。
さらに、足を崩してもじっとその場に同じ姿勢でいるのはかなり厳しいものがありました。
昔より体重が増えているのも要因ですが、精神統一ができていないということですね。
義姉は着物姿で約3時間、正座の姿勢でいましたから、
立場が違うとはいえ、感服しました。

Comments Closed