大学院生の本業をまっとうしてきます…

2015-10-28 宮崎 玲子

す、すみません。毎週の日誌…、いつの間にか忘れていました!実に1カ月も!!本当にごめんなさい。

ポットに週3でアルバイトに入るようになってからはや7カ月…
最近は「50代女子のリノベDIY」や神二新聞3号のイラストレーションを描かせていただいたり、
先輩方についていただかなくてもできる作業が(本当に少しずつですが)増えてきたりで
嬉しいです。何もやれる仕事がなくて「お手伝いできることあれば声をかけてください」と
仕事乞食になることも少なくなりました。

私は今月いっぱいで一旦、ポットのバイトをおやすみします。
11月から2、3カ月は修了論文と修了制作をしっかり頑張ります。(本当にやばいです…)
展示は2月の終わりです。つくば美術館でやります。
今調べたら明治神宮前からつくばまでは1時間半あれば行けるみたいです。思ってたより近いですね。

自分の制作としては不安すぎて「ぜひ!!見に来てください!!!!」とは言えませんが
さまざまな専攻の作品があって面白いと思います。

ということで、かなり早いですがみなさん良いお年を〜!

Comments Closed

先生の退官パーティー

2015-09-01 宮崎 玲子

大学院で今、私を教えてくださっている教授が今年退官するので
その記念パーティーの実行委員みたいなことをしています。

パーティーまであと1ヶ月ほど、
準備もこれから大詰めに向かうと思われます。
ちょっとドキドキしてきました。

というのも、実行委員のメンバーは見知った人で
卒業制作展の運営も一緒にやったくらいだし、
まあ行けるでしょというゆるい気持ちでとりかかったため
私を含めみんな細かいミスを連発しまくり、
連絡を密にとらないのですれ違いが多数発生し、
ミスを修復するために
どんどん時間がかかる…。
ということがこの1ヶ月であったためです。

ポットでも朝、自分の今日やる仕事を一覧にしてみんなに共有しますが、
こういう事ってやっぱり大事なんだなあと実感しました。
地味でこまい事ですが、そういう事で仕事って成り立ってるのかもなと思います。

Comments Closed

バリエーション豊かな今週

2015-08-26 宮崎 玲子

今週やらせていただいた仕事は、なんかバリエーション豊かでした。

新聞広告の文字組をやらせていただいたり
(ポットの新聞広告はいつもかっこいいですが、自力ではそこに到達できませんでした…)
テープ起こしや文字直しをしたり
(こういう編集部の人の手伝いもけっこうしてます)
神二商和会マップ用の写真をとりに、神二をぐるっと周ったり
(写真は下手くそですが楽しかったです)
しました。

文字組み、本当に奥が深いですよね…。
私は、余白を均一にとりがちであることに最近気づきました。
自分の癖に気づいただけでも、ちょっと前進したって事ですかね!!

Comments Closed

デザインのきほんおさらい

2015-08-12 宮崎 玲子

先週から今週にかけて、紙面デザインの仕事をいただきました。
こどもちゃれんじすてっぷの、親御さん向け冊子にある1コーナー。

過去のフォーマットと和田さんのつくっていただいたラフを参考に
ああでもない、こうでもないと紙面をいじっていると
小久保さんから「さっきから全然進んでないから気になったんだけど、大丈夫?」
とのご指摘を受けました。

そこで、和田さん、小久保さん、沢辺さんからエディトリアルデザインの基本の「き」から
教えてもらうという事案が発生いたしました。
本当に、貴重な時間をいただいてしまってごめんなさい。
そしてありがとうございます。
本当にわかりやすく教えていただきました。

一番基本のところをおさらいしてみようと思います。

書籍のデザインで大事な要素として「文字」がありますが、文字要素はおおまかに以下に分けられます。

・見出し
・小見出し
・リード
・本文
・キャプション
・ノンブル、柱

デザインの基準になるものは「本文」です。
本文の大きさは単純に考えて「人が見て読みやすい」ものが基本で、11Q~14Q程度。
若者向けだと9Qや10Qほどの大きさのものもあるそうです。
「こどもちゃれんじ」では12〜13Qが基本です。

この本文を基本として、他の文字要素の大きさを決めていきます。
上の表でいうと、一般的には見出しやリードは本文より大きく、
キャプションやノンブル、柱は本文より小さい。

これら本文以外の文字要素を「構造明示詞」といいます。
内容(本文)以外の要素で、読者に読んでる位置、区切りを明示するものです。

「本文」と「構造明示詞」を、位置・グループ・書体などで区別していくのがデザインです。
それは必ず大きさ・太さで目立たせるというわけではなく、小さく細くという目立たせ方もあります。

…まだまだ教えてもらったのですが、すごく長くなりそうなのでとりあえずこの辺までにしておきます。
ただ、上記の本文とその他の関係を教えていただいただけでも、指針がはっきりとしてありがたかったです。
まだまだ出来ないことだらけの私で、
「仕事をすると逆に他人の時間を盗むマン」からの脱却はいつになるんだろうと不安ですが、学べることは最大限学んで精進したいです。

Comments Closed

神二新聞を配った日

2015-08-05 宮崎 玲子

今日は、神二新聞の2号を配布しに外へ繰り出しました。
具体的には2号のお弁当マップに掲載されているお店に、
情報の確認&お店に置かせていただけるか頼みにいったのです。

私は直接制作に関わったわけではないのですが、
ああ〜、こうやって町の人にダイレクトに反応がもらえるのっていいなあと
思いました。

神宮前二丁目をぐるっと周ったのは初めてです。
いつもは、セブンイレブンか、セブンイレブンの手前のキッチンカーか、
千駄ヶ谷のファミマにしか行かないので。

新しい場所はいつも苦手な私ですが、
神二でもお気に入りの場所を増やしていければいいなと思います。

Comments Closed

犬のいる仕事場

2015-07-29 宮崎 玲子

最近、家で犬の話題がでたり、テレビに犬が映ったりすると
母が「すずと鉄は元気なの?」と言ってきてぎょっとします。

どうやらHPを読んでいるようです。
でも、犬のページしか見てない、日誌の部分は読んでないとのことです。
本当かはわかりませんが…。

私は生まれてからずっとマンション暮らしなので、
犬や猫を飼うこととは無縁の生活でした。

いとこの家にいる犬を見て
「あ〜いいな、犬かわいいな、もし私が犬を飼ったなら、、、」
と思うことはもちろんたくさんありましたが。

なので、ポットに来るようになって、
すずと鉄をなでたり、挨拶したり、ご飯をたかられたりというのは
とても新鮮な体験です。嬉しいです。

ちなみに話がちょっと戻ってしまいますが、私の母は
犬に絶対に嫌われない自信があると昔から言っていて、
犬がいると積極的に絡んでいきます。

Comments Closed

似顔絵、イラスト

2015-07-15 宮崎 玲子

いま、出版部で制作されている「女子DIY」に載せるための
イラストを描いてほしいと言われ、
もともとイラストを学校で描いていた私はすごい嬉しかったです。

しかし!
とりあえず那須さんを描いてみてよと言われ、はりきって挑んでみたものの
あんまり似てなくてデザイン部の方に微妙な反応をいただき、
自分でも似顔絵は割と得意と思ってたのに、あんまり筆がのらずにショックでした。。。!

でも、よく考えたらいつも最初はうまくいかないものなので
(新聞で挿絵描いてたときも最初はめちゃくちゃダメ出しをくらい、
友達に似顔絵キーホルダーを作ったときも序々にうまくなってったという感じでした)
そんなに焦らずに前向きに、来週までに練習してこようかなと思いました。

最初のうまくいかなさを、早めに解消できるようになるのが課題ですが、
これは、どれだけ堂々と最初から臨めるかと、様々なことに対応できる器用さがカギだと思われます。

Comments Closed

寝坊は不意打ちで

2015-07-08 宮崎 玲子

今日、ついにやってしまいました。
朝目覚めると、いつもの電車が発車する時間をとうに過ぎていたのです。
そう!寝坊による遅刻です…。

しかも今日の朝は、デザイン勉強会だったのに!!!
ダブルショックでした。

原因を電車のなかで考えてみました。が、思い当たる節がありません。
今週はむしろ、毎朝すっきり起きれるな〜、調子いいな〜と思っていたし
昨日も12時半には布団に入ったので、7時間ほどの睡眠時間を確保してました。
二度寝をした訳でもなく、目覚ましもいつもどおり鳴ってたのに気付かなかったようです。

もしかして、この「調子いいなあ」という気持ちで油断したのでしょうか!?
常に自分を疑ってかかるべきなんでしょうか。。。世知辛いですね!!

そういえば昨日の夜は、ベイマックスを見ていたく感動しました。
ベイマックスは寝坊とはおそらく関係ないです。とても面白かったのでおすすめです。

Comments Closed

レイアウトはパズルのような難しさ

2015-07-01 宮崎 玲子

今週は、紙面のラフを書いて、情報を配置していく作業を
一からやらせていただきました。

一から何かを任されるというのは、実は、ポットに来てから初めてだったので
とてもドキドキしましたが、でもやっぱり楽しかったです。

しかし、新聞や雑誌の紙面のレイアウトって本当に難しいなと思いました…。
あっちを立てればこっちが立たず、
写真をベストな配置で入れようとすると、文章がまったくうまく入らないし。。。
デザインを学んでいる学生とは思えない発言ですね…

やっとこさ「うまくいった〜!」と思えるレイアウトができ、気持ち良かったです。
しかし、それを和田さんにチェックしてもらうと
それよりも断然良いレイアウトになり、目からうろこが…。
先輩すごいです!!という気持ちになりました。

きれいに収めるのは言わずもがな、
どんな人に読んでもらうのかとか、何を一番見せたいのかとか
意図をこめるのもデザインの内ですから、ほんとう奥が深いです。

精進します。。。

Comments Closed

美味しいお昼の誘惑

2015-06-24 宮崎 玲子

下記の日誌を拝読しますと、加藤さんが睡魔に襲われて大変だったようですね!
でも私も実は…、今日途中、同じような状況でした…。

理由ははっきりとわかってるんです。
お昼ごはんをお腹いっぱい食べてしまったからです。
お昼をお腹いっぱい食べたあとに無言で作業していると必ず!眠くなってしまいます。

ですから、私はポット出勤日はお昼を食べ過ぎないように心がけていて
カロリーメイトとか、おにぎりとか、せいぜいカップ麺など
お腹が空きすぎて集中できない…!という状況を避ける程度の
軽めの食事にしています。

ですが今日は、誘惑に負けてしまいました。
コンビニに向かう足が、
(キッチンカーまだいるかな??)
(小久保さんの食べてたイタリアンご飯美味しそうだったな??)
と左折してしまい
美味しい〜カルボナーラソースとトマトのアサリ煮、チキンのジェノベーゼソースが
ご飯の上にのっている豪華なお弁当をテイクアウトしてしまいました。

お弁当は美味しくて、しかも豆とかきのことかブロッコリーとか、
たくさんの食材を食べれて本当に幸せでした…。

そして14時ごろ後悔しはじめました。

でも今日、わかったことがあって
ずっと下を向いたり、パソコンのモニターを見ていると眠くなるんであって
定期的に周りを見渡したり窓の外を見ると、眠さを軽減できるようです。
意味もなく周りを見渡すのも少し奇怪なものがありますが、
これで少し睡魔を克服できるかもしれません。

Comments Closed

スチボ切り好き

2015-06-17 宮崎 玲子

今週は、月火と予定があったため今日だけの出勤でした。
なんだか変な感じがします!!

沢辺さんに今日、おそらく本棚か何かに貼るキャプション用のスチレンボード切りを頼まれましたが、
私はスチレンボードを切るのが結構好きです。
なんか平面と立体の間、という感じがして魅力的だし、
切り口とか綺麗に切れると何度も触ってしまいます。

私流のやり方は、ザクっと刃をさしてググっと力を入れて、一気に切ってしまうというものです。
いつか勢いでカッターをすべらせそうで怖いです。
でも、何回かに分けて切るとうまくいかないんですよね…。
そっちのほうが主流だと思うのですが。ようするに不器用なんだと思います。

Comments Closed

著作権勉強会&歓迎会

2015-06-10 宮崎 玲子

先週分の日誌を書き忘れてました…。すみません。

今日は、著作権勉強会最終回でした。
みなさん、宿題の事例に対する答えを発表していました。
ちなみに私は先週、宿題の成果を発表しました。

私が調べた事案はこちら↓
有名な先生が作った1点ものの器は著作物になりますが、
工場で大量生産される器の多くは著作物にはなりません。(と佐藤は思っています。)(私もそう思います)
では例えば、佐藤かしわがデザインし、大量生産されたマグカップは著作物になるのでしょうか?

まずは、沢辺さんに最初教わったとおり、過去の似たケース、判例を調べてみました。
この事例に似た判例はかなりたくさんあり、探すのにまったく困りませんでした。

たとえば博多人形事件やニーチェア事件なんかがありました。

リンク先にもありますが、
こういった実用品、大量生産のひな形としてつくられた作品は「応用美術」と呼ばれるそうです。
ただ調べた限りでは、応用美術の範囲で著作権が認められているものは日本人形だけでした。
(日本人形は2つ、認められた判例を見つけました)
デザインされた椅子とかフォントは、著作権が認められてないです。(調べた限りでは)

裁判所の判断を読んでると、
だいたい「実用品ということを切り離しても、鑑賞に耐えうるほどの美術性があるか」
というような事が書いてあり、なんだか「思想感情を表現してるか」というより
「鑑賞の対象になれるくらい美術品ぽいかどうか」をポイントにしてるみたいでした。

少し話がずれましたが、デザインチェアーにも著作権がみとめられなかった事例がありますし
恐らく、佐藤かしわのデザインした、大量生産のマグカップには著作権は発生しないでしょう!
というのが私の答えです!

ただ、意匠権というものがあるので、これを申請すればデザイナーの権利は守られます。
パクリ放題ではないです。

意匠権

話はまったく違いますが、昨日、田村さんと私の歓迎会をみなさんが開いてくれました。
実は、かなり緊張してたのですが、すっご〜く楽しかったです。
本当にありがとうございます!

Comments Closed

著作権の勉強会2

2015-05-27 宮崎 玲子

今日も著作権の勉強会がありました。

今日は、ポットのなかから「こんな時はどう対応すればいいのか?」という
具体的な事例をあげてもらい、実際に考えてみる会でしたが…

考えてみると、はっきりとした答えがあるものは殆ど…というか、全くなくて
過去の著作権がらみの裁判判決などから判断するしかない!のでした。

例えば、
アンケート調査結果は著作権か?
という質問が佐藤さんから出ました。

アンケート調査結果は「データ」ですから、著作物ではないと言えます。
しかしここで上野さんが、
「調査結果そのものはデータかもしれないけど、
アンケートの設問には、場合によっては思想感情が含まれているのではないのか?」
という鋭い意見を出されました。

「あなたは何歳ですか?」というアンケート設問には、思想感情が含まれているようには思えません。
しかしどこかの誰かが、
「知的なやりとりをして遊ぶことが多い親子の方が、そうではない親子よりも、
子どもがすすんで学ぶようになるのでは!?」
と考えて、設問、調査をしたとしたら、それは確かに…思想感情が含まれているように見えますね…!

このようにアンケート調査1つとっても、複雑な内容になりました。
社会にでたら、殆どのことはグレーゾーンで成り立ってるんだなあ、
はっきりした正解なんて誰も教えてくれないんだなあ…と思わされますね。

今日出た事例は、みんなで分担して1つ1つ調査して、来週までに答えを出すことになりました。

私の担当は、佐藤さんが挙げて下さったこれです!

有名な先生が作った1点ものの器は著作物になりますが、
工場で大量生産される器の多くは著作物にはなりません。(と佐藤は思っています。)(私もそう思います)
では例えば、佐藤かしわがデザインし、大量生産されたマグカップは著作物になるのでしょうか?

果たしてちゃんと調査、結論出しできるんでしょうか!?

Comments Closed

著作権の勉強会

2015-05-20 宮崎 玲子

今日は会議の前に著作権についての勉強会がありました。

ポットでつくったものの著作権は誰にあるのか?
この素材…勝手に使っていいのかな!?
などの疑問が解決される、そんな勉強会です。

著作物であるための条件は4つあります。

1,思想感情を表現したものである。
 (複写したものにはない。モナリザの絵には著作権はあるけど、モナリザを正面から撮った写真にはない)

2,まだこの世にないものか。
 (パクリに著作権などない)

3,表現されているか
 (頭の中で思い描いてるものには、著作権はない。「それ私が先に考えてたのにー!」は通用しない)

4,文芸、言葉、学術の範囲に属しているか。

勉強会の最中に、那須さんが「デザイン物には著作権はあるの?」と質問されました。
沢辺さんに「どう思う?」と聞かれ、とっさに「あると思います」と答えました、が、
そういえばデザインって思想感情を表現している訳ではないんだ…!と気づきました。
そうです、デザインそのものには著作権はないんです!!
(使われている写真やイラストには、それぞれ作者の著作権がありますが)

気づいてなんだかショックでした。
でも、よく考えたら著作権がどうとかいうほど、自分でつくった何かが脅かされたこともないので、
1つ賢くなったな〜と前向きな気持ちで受けとめることにします。

Comments Closed

2週間ぶりのポット

2015-05-13 宮崎 玲子

GWがあったり、私が月火水出勤であることもあったりで
今週、おおよそ2週間ぶりに出勤しました。

その休みを経たからなのか…?
なんとなく、前よりあたふたしないで仕事できるようになったような気がします…
(私の心の中の問題だけで、ポットの人から見たらそうでもないかもしれませんがね!)

こうやって自分のなかで、ポットの一員としての気持ちが定着してくのかな〜と思ったら
ちょっと嬉しかったというか安心しました。

最後の砦だった(?)本の注文も今日めでたく受付できました!!

仕事のスピードをあげてこうと思います。
あとポットのデザイン物からいろいろ学んでいきたいです。

Comments Closed

みんなでやっているということ

2015-04-27 宮崎 玲子

今日も様々なお手伝いをしました。

まず、五賀さんに教えてもらいながら
ベネッセ「ぽけっと」の画像編集依頼データをつくり、
その後は和田さんに教えてもらいながら
中1親ゼミのイラストレーションを編集しました。

細々としたことも含めれば、もうすこしいろいろなお手伝いをしました。
日誌にも何度も書いたような気がしますが、
とにかくポットに来てから一番実感させられるのは
「みんなでやっている」という事です。

例えば、「ぽけっと」のあたり画像(仮の画像)を最初に配置してくださったのは小久保さんで、
それを見て私が、五賀さんに教えてもらいながら
本番用の画像編集を、外部の人に頼むための書類をつくっているので
とにかくしっかり連携をとることが大事で、
わからないことは素直に聞く事が大事で、
でもなるべく相手の手を煩わせないようにする事も大事なのだ…
と今日改めて(というか毎日のように…)感じました。

みんなで何かをやる…という事は、高校生のときの吹奏楽やバンド以来です。
あの頃の気持ちを積極的に思い出してこうと思います!!

Comments Closed

時間どおりに終わりました!!

2015-04-20 宮崎 玲子

先週でポットに来てから1ヶ月が経過し、
週で数えると今週は6週間めです。

1ヶ月日誌を書いたので、もう今週からは当番制にまぜてもらうのかな、早いものだ…
と思っていましたが、週3出勤の私は当番制に入らず、これからも書くかもしれません。
(正式には明日以降決まると思います…)

とりあえず今日は書かさせていただきます。それは嬉しいことです。
なぜなら…、今日は時間通りにお仕事が終わったからです!
その事が日誌で報告できて、本当によかったです。(笑)

例によってたいしたことはしていませんが、
ものすごく進行が遅れていた「女子DIY」の画像処理を終えました。
最初に山田さんと、1時間で10~12枚の画像処理をこなす事、
全部で47枚なので4時間半〜5時間で終わらせることを決めてからスタートしました。

11時に目標をたてて、途中お昼休憩1時間をはさみ、16時半に終わらせることができました〜!
物事が予定どおりすすむと…嬉しいですね!!

今日気づいたことは、14時15時くらいに「油断タイム」が発生しているのではないか、
ということです。
お昼ご飯を食べるまでは、目標時間を意識するので早めに仕事が進みます。
お昼を食べて1時間後くらいから、若干…脳に血がまわってない時間がやってきます。
加えて、お昼までは早めに仕事が進んでいるので
「なんだ!余裕じゃん」と心のどこかで油断しはじめます。
結果、自分で意識しないうちに仕事がどんどん滞っている…のではないかという仮説をたてました。

少なくとも今日はそうでした。16時くらいにもう一度危機を察知し、
早めの仕事を意識しなおすことで、時間通りにおわったのだと思います。

思えば、先週の仕事も15時から17時くらいの進行管理が曖昧だったように思います。
明日からは、この「油断タイム」進捗をきちんと把握しながらやっていこうと思います!

Comments Closed

居残り記録更新中…

2015-04-15 宮崎 玲子

今日は、滝本原画展のキャプションを作りました。
昨日の反省をふまえ、いろいろなアクシデントが起こることを想定して
10:30スタート、17:30終わり(お昼休憩含める)
と考えたのですが…結果は!?
なんと2時間あふれの19:30に終わりました。

原因としては、途中A3まるまる一枚を貼ることに失敗したこと、
同じデータでキャプションを何個か作ってしまったこと、
山田さんと一緒につくった(というか山田さんがほとんどつくってくださった)
きれいなデータを、自分一人で編集することに手こずったこと
などが挙げられます。

改善策としては…とにかくうっかりミスを減らさなければならないですね。
もっと落ち着いて?作業すればいいのでしょうか。根底の意識ではまだ焦っているのかもしれません。

今日那須さんに、
自分の仕事(この場合キャプション1枚)が時給いくらになってるか考えながら仕事するといいよ
と言われましたが、めちゃくちゃお金のかかるキャプションを作ってしまったのでは…!?
と落ち込んでおります…。
パネルを切る作業自体はとても好きなのですが、これではまずいですね。

そして今書いていて気づいたのですが、私は今日ポットに来てからちょうど1ヶ月です。
すごくびっくりしています。
まだまだ未熟者まるだしなのですが、そして時間配分がうまくなってきたところまで
日誌で報告できたらなと思っていたのですが、もう1ヶ月間、書ききってしまいました…!
これからも足を引っ張ることが多いと思いますが…どうか、よろしくお願いします。

Comments Closed

今日の時間管理は…!?

2015-04-14 宮崎 玲子

昨日、「明日こそは19時にあがる」と言った私でしたが、
見事にこの時間まで居残りしてしまいました。

15時までは計画通り進んでおり、というか余裕さえあったはずなのですが、
滝本原画展の色紙貼り合わせに予想の倍くらい時間がかかりました…!
予定では、夕方には貼り合わせがおわり、「女子DIY」の画像編集までやるはずだったのに…。

私の面倒を見てくれる担当の山田さんにすごく心配されました…。申し訳ないです。
明日からは以下の2つをより意識して仕事をします。

・仕事は想定外の事が起きるもの。甘く考えないで、アクシデントも見越した上で時間配分する。
・仕事の始めた時間を、ちゃんと記録しておく。そのうえで目標時間をたてて、自分の予想とどのくらい違うか確認しながら仕事をする。

これ、今までのアルバイトや制作でもやってきた事ですね…!
ポットでのアルバイトに慣れて、考えが緩み始めているのかもしれません。

明日はどうなるでしょう!?がんばります!

Comments Closed

時間の管理

2015-04-13 宮崎 玲子

2、3週間ずっとルーティンワークのようにやっていた「アット・オウム」関連の資料スキャンが先週で終了し、
今週からはどんなことをやるのだろうか、
とりあえず「滝本夢絵日記」原画展の準備をやる予定だけど…と
やる事があまりはっきりしないまま、今朝は出勤しました。

が、しかし…その考えは甘かったのです!!

今日はまず、アット・オウム資料スキャンの最終チェックからスタートしました。
最終チェックですからすぐ終わるだろうと思っていましたが
数々のミスが出る出る…!!!すごく時間がかかりました。
結局修正は明日に持ち越しになってしまいました。

…終わったと思っていたスキャン…終わってませんでした…。
まさか自分がこんなにミスしてるなんて、自分のことは過信しちゃだめですね。

今日はほかに、幼稚園児とママ向けの情報誌「あんふぁん」の画像置換も行っていました。
こちらも、画像の置換だけならすぐ終わるかなあと思ってましたが
松村さん・山田さんに説明していただき、わからないところを見ていただき
というトータルの時間もあわせるとかなりの時間がかかりました。
この場合、自分がどうというよりは先輩たちの時間をとらせている感じが申し訳ないですね。

今の私にできることは、一回説明された事はできるだけ忘れずに、
次からは自分一人でできるようにする事でしょうか。

今日はめちゃくちゃ居残りしてしまいました!
明日もやる事がけっこうあるので、自分を過信せず、時間の管理をできるだけきちんとして
19時にちゃんとあがれるようにしたいです。

Comments Closed