ポット出版の最近

2017-08-31 那須 ゆかり

とうとう夏休みが終わった。
明日から9月。
ポット出版(ポット出版プラス)の今月の新刊は、
中村うさぎさん編集の『エッチなお仕事なぜいけないの?』
です。
対談記事も丁寧に長く収録されていて、読み応えのある1冊です。
9月12.13日頃の発売予定。電子書籍もほぼ同時配信予定です。

また、2014年に刊行した大著『聖ヒルデガルトの病因と治療』の電子書籍版も9月10日(日)に配信開始します。
電子書籍版では、用語の検索も容易になるし、活用していただけると思います。
現在、いくつかの電子書店で予約開始しています。

10月には、田亀源五郎氏の復刊本も企画しています。
お楽しみに。
田亀氏のこれまでの単行本の電子書籍配信も毎月一回配信しています。
あと1冊『エンドレス・ゲーム』を残すところとなりました。
電子版『エンドレス・ゲーム』は、9月25日発売予定です。

Comments Closed

『絵物語 ドミナの園』増刷の話

2017-07-10 那須 ゆかり

夏至も過ぎ去り、1日の日照時間が徐々に短くなっているようです。
夏至が去って、ああ今年ももう終わりだなといった人もいました。
気が早いけど、その気持ちもわからないでもない。

ちなみに今日の渋谷区の日の出は4時33分。日の入りは午後7時1分だそう。
まだじゅうぶん日が長いけどね。

ポット出版は最近、新刊をだせてませんが、増刷はけっこうまめにしています。

6月の終わりには『絵物語 ドミナの園』を500部増刷しました。
お尻フェチにはたまらない春川ナミオ先生の傑作物語です。

全見開きに文章と絵で物語が進んでいきます。

また、この『絵物語 ドミナの園』は全文英語の対訳も掲載しています。
そのためか、海外でコンスタントに売れていて、ナミオ先生の人気が国際的なんだなと実感しています。

ときどきヴァニラ画廊さんで春川ナミオ先生の原画展が行われているので、
機会があれば、緻密な鉛筆によるお尻絵をぜひぜひ堪能していただきたいとおもいます。

お求めは、全国の書店でどうぞ。店頭になくても注文していただければ1週間ほどで書店にお届けします。
またhontoをはじめとしたインターネット書店でも販売中です。
ポットのサイトからも直接ご注文いただけます。

よろしくお願いします。

Comments Closed

鳩森神社で薪能

2017-05-12 那須 ゆかり

一年に一回、地元の鳩森神社で薪能をやっているらしい。

そしてまさに今日がその薪能の日。

ちょっとのぞいてみようと思う。

ちなみに、このヒトものぞくの大好き。

IMG_4666.JPG

Comments Closed

春川ナミオ展、ヴァニラ画廊で開催

2017-03-28 那須 ゆかり

春川ナミオ展「エスプリ」
4/3月〜4/15土
ヴァニラ画廊にて

ポット出版から刊行した『絵物語 ドミナの園』(2012年刊行)も
会場で販売します。
売れ行きも好調で、在庫も順調に少なくなってきています。
いざ増刷へ、あと一歩。
お尻への愛が溢れんばかりの一冊、ぜひこの機会をお見逃しなく。

Comments Closed

インフルエンザvs脱稿

2016-02-16 那須 ゆかり

インフルエンザが流行っていると聞いていたが、
ようやく身近かにその流行がやってきた。A型だ。
インフルエンザは潜伏期間が1〜3日と短いので、
うつっていたら、明日には発症して休みに入る予定だ。

ポットの次の本は、一応3月に予定しているが、
まだ原稿はそろっていない。
明日には届くだろうか。

インフルエンザが先か原稿が先か。

Comments Closed

これからもヨロシクお願いします。

2015-12-22 那須 ゆかり

11月に4冊の書籍を仕上げたので、今月はもう抜け殻のようになっています。
手をつけられていなかったさまざまな仕事をぼんやりと片付けているうちにもう年の瀬。
今日は冬至です。

今日は会議終了後、全員で紙ものだけ片付けるミニ掃除タイムを実施。

ところで私の机には、娘が小さいころ(小学2年生くらいかな?)に
誕生日にくれた手作りカードを貼ってあるのだが、
なぜそんなものを貼ってあるかというと、文面がヘンなのだ。

緑の紙に「おかあさんへ」と色鉛筆でかき、
その下に、色とりどりの色紙で「たんじょうびおめでとう」の文字を切り貼りしている。
そこまでは普通。
なぜかそのあとにこれまた色とりどりの色鉛筆を使い分けて
「これからもヨロシクお願いします」とひとこと。
へんでしょ!?
小学生の娘が母の誕生日カードに「これからもよろしく」って。

気分がめげたときに、これを見ると「へんでしょ、これ」と
ツッコミを入れて楽しめるなあと思って、貼ったのである。

で、話は戻ってミニ掃除。
机を片付けていたら、本と本のあいだに「おめでとう」の「と」を見つけた。
いつからか「と」の糊がはがれて、「おめで う」になっていたので、
よかった、よかった。

年の瀬にしょうもない話ですみません。
来年も、ポット出版を
「これからもヨロシクお願いします。」

Comments Closed

青い瞳、電子図書館2015、50代女子DIY…続々と新刊

2015-11-17 那須 ゆかり

ポット出版の久しぶりの新刊が続々とできてきております。
現在シアターコクーンで公演中の岩松了さんのお芝居の脚本『青い瞳』
公共図書館の電子図書館状況をアンケートした『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2015』
そして、本日できたてほやほやの『50代女子のリノベDIY』
……

こう見てみると、さすがポット出版。脈略も一貫性もまったくなし。
出したいものを出していたら、結果的にノンジャンルになりました、
というキャッチを以前つくったのだが、まさにその言葉どおりに。

そして最後の一冊『同性パートナーシップ証明、はじまりました。』は、いよいよ明日責了。
できあがりは12月あたまです。

『王さまと王さま』から3ヵ月後にしてこの新刊ラッシュ。
どうして計画的に本が出せないのか、それが目下の悩みです。

Comments Closed

いろいろ目白押し

2015-10-15 那須 ゆかり

秋のお祭りやら大運動会やらでここのところ、ポットのまわりもざわついております。
まず、先週日曜日に地元神宮前二丁目のイベント「ピープルデザインストリート」が開催。
ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎も登場し、二丁目ストリートがにぎわいました。
詳しくは、ポット出版で発行している「神宮前二丁目新聞」のサイトをぜひのぞいてみてください。→こちら
そして、なんと今週末の日曜日には、千駄ヶ谷小学校で千駄ヶ谷大運動会やらが行われるとのこと。
そんなんあるの知らんかった〜。
スタッフ上野はリレーに出るとか。スタッフ佐藤も小さな字で玉入れに◯をしてました。

イベント目白押しに加えて
ポット出版の書籍も11月はラッシュ刊行になりそうです。
・ひとつめは、シアターコクーン(渋谷)で11月1日より公演がはじまる、劇作家岩松了さんのお芝居『青い瞳』の単行本を刊行。会場ロビーで先行発売する予定です。……しかしまだ影も形もできておりませんが。
・ふたつめが、昨年の2014年版に続き、『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2015』刊行。
全国の公共図書館に「電子書籍サービス」についてアンケートをとった結果と、現在の電子書籍をめぐる状況をレポートしたものです。
・みっつめが、渋谷区・世田谷区の同性パートナーシップ証明書発行にちなんで、同性パートナーシップ条例ができるまでの物語と申請方法をまとめたもの。11月中旬〜下旬に刊行予定です。
・よっつめが、50代女子がリノベDIYに挑戦した『50代女子のリノベDIY』。50代が女子!?という冷たい目線をあえてスルーしてタイトルにしました。こちらも11月下旬には刊行予定です。

詳細は、近々サイトに順次アップしていきます。どうぞお楽しみに。

Comments Closed

「王さまと王さま」入稿も終わり…

2015-08-05 那須 ゆかり

LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)をテーマにした絵本
『王さまと王さま』(原題「Koning & Koning」オランダ語)の入稿も終わり、
8月24日の週には書店に並びそうです。
同じくLGBT関連の既刊絵本『タンタンタンゴはパパふたり』は2008年に刊行。
テレビで取り上げられたり、文科省からの性的少数者への配慮を求むという通達が出て以来、
学校図書館や自治体からの注文も地道に相次いでいて、こういうテーマの絵本は少ないんだなあと実感していたので
ポットでは2冊めとなる絵本『王さまと王さま』の刊行を決めたという次第。
作者はオランダのふたりの女性で、なんとこれがはじめての絵本制作だったそうだが、
いまや英語、ドイツ語、スペイン語、ポーランド語、デンマーク語、チェコ語、カタロニア語、
フリジア語(オランダ・ドイツのフリースラント地方の言語だそう)など日本語もいれると
9言語にも訳されている。世界で読まれてるんですね。
どう売れていくか楽しみです。

Comments Closed

掃除番長

2015-06-25 那須 ゆかり

私が座っている席は空気のたまり場で、ものすごく暑い。
今日は掃除番長交代日で、その月の掃除番長は、クーラー掃除をしなければならない(もちろん番長なので、人に命じてもいい)。

というわけで、本日クーラーのフィルターが掃除中なため、
汗をダラダラかきながら、仕事をしている。

Comments Closed

本の発売日の設定が悩ましい

2015-05-26 那須 ゆかり

5月25日を一応書店発売日と決めた『群像の時代』
いよいよ書店やインターネット書店で発売が始まっています。
電子も二つの書店で配信が始まりました。

紙の本のほうは、今日時点でインターネット書店ですぐに買えるのは
丸善ジュンクhontoTRCブックポータルでした。
アマゾンにはまだ入荷していない模様(あくまでもデータ上ですが)。

ジュンク堂書店でははやくも先週末から入荷しはじめ、発売がはじまっています。
紀伊國屋書店でも今週あたまくらいから発売されているようです。

取次には同じ日に本を納品していますが、
ポット出版では委託ではなく注文のみで対応していて、
取次の出荷日次第で、各書店に本が届く日はバラバラです。
書店は本が届いたら並べはじめますから、書店発売日はあってないようなものです。
(もちろん決めた書店発売日にいっせいに販売を開始するという本も大手の出版社の本にはありますが)

書店発売日をいつに設定するのがいいのか、いつも悩みます。

余裕をもって発売日を遅く設定すると、
書店では発売が始まってるのに、たとえばアマゾンではずっと予約中のまま、なんてことが起こります。
アマゾンは出版社が決めた書店発売日に合わせて予約→販売を切り替えているので。
ちなみに、ここのところ、アマゾンへの入荷が遅いなあと感じている。

というわけで、まずは現状を把握しようと、
この『群像の時代』がいつどこの書店で発売がはじまるのかを現在進行形で調査中であります。
調査をしたからといって、一斉の発売日にできるわけではないのですが。

電子のほうは、Google books楽天Koboで販売が始まりました。
こちらも順次、各電子書店で販売が始まっていく予定です。

Comments Closed

オウム真理教地下鉄サリン事件から20年後の本

2015-03-20 那須 ゆかり

あの日はいったい何が起きたのか、誰の仕業か、
まったくわからないまま不安な一日だったような記憶がある。

週刊誌の記者として、オウム真理教の数々の事件を取材されていた
古賀義章さんから、20年めの今だからこそ
「オウムとはなんだったのか」を問う本を出したいとお話をいただき、
3月20日を目指しての本作りが本格的にスタートしたのが今年の1月。
入稿前の一週間は修業のような日々でありまして、
24時間勤務というまるで20代のような仕事ぶりに
けっこう体力あるじゃんと自分をほめといた。

山梨の元上九一色村と熊本県元波野村にあった
オウム真理教の施設が解体される日まで現場に通い、
5000枚にもおよぶ写真を記録し続けた古賀さん。
今回は、膨大なネガ・ポジ写真から書籍に160点ほど収録した。

ネガ、ポジのデジタイズは、カメラマンの西川茂さんに依頼した。
西川さんが絶賛するシグマのカメラを使ってのデジタイズ。
西川さんによると、通常のカメラとはデータの情報量が比較にならないそうで、
確かに仕上がった写真の細部までの表現力はちょっとした驚きでもあった。

ポットの本はいつもはスタッフの山田や小久保、和田が手がけているが、
今回の書籍デザインは、縁あって鈴木一誌さんの事務所にお願いすることに。
鈴木事務所のスタッフの桜井さんには、休日、ポットまで出向いてもらって
作業してもらい、修業メンバーの一人として大いに苦労をかけてしまいました。
カバーデザインは鈴木一誌さん。
オビの写真はオウム真理教のプルシャで、
鮮やかな赤のオビがカバーの白に映える印象的な装丁。
書店でも目立ちそう。
最後は、鈴木さんと桜井さん、西川さんたちと印刷立ち合いもした。
(ついでにちゃっかりとポットスタッフを引き連れて、印刷所見学もさせてもらいました。
萩原印刷のみなさんありがとうございました。勉強になりました)

濃密な時間を経て、いろいろ勉強になった本だった。

なんとか20日に間に合わせることができ、
今日から順次店頭に並びはじめます。

書名は『アット・オウム 向こう側から見た世界』

今日はテレビ番組やニュースでもオウムの特集が予定されているようで
オウム真理教事件とは何だったのか、
ぜひこの本を手にとってみていただきたいと願ってます。

Comments Closed

タキモトさんの夢に会いましょう。

2015-02-17 那須 ゆかり

もうすぐ『滝本夢絵日記』の発売です。

なぜ滝本さんはあんなおもしろい夢が見れるのか。
末井昭さんがオビのコピーに「抱腹絶倒摩訶不思議」って書いてくれましたけど、ほんとに摩訶不思議な謎。
ありえない。夢の天才が描いた夢日記は、夢本の名作になること間違いなしです。

本に収録した久住昌之さんとの対談で、
滝本さんが「夢を覚えておくのは朝目が覚めても目を開けないこと」って話していたので、
ここんとこ、試しているのですが、なんてことはない、目をつぶったままにしても、
そもそも夢を見たかどうかすら忘れてるんだから意味なし……。

私がしばしば見る夢は、エレベーターに乗ってたら箱ごと空に飛び出す夢。
そのバリエーションはいろいろあって、
エレベーターの箱がジェットコースターに乗っかったり、
箱だけで注に浮いたり……。

頭の中ではほんとかな、これって思いながら、
でも夢だとは自覚していない。
やっぱりエレベーター油断ならないぞっていう気持ちになるわけです。

ま、私の夢はどうでもいいとして、
ほんとに面白い滝本さんの夢をテーマにイベントもやります。
3月16日(月)下北沢B&Bで。
瀧本淳助×久住昌之トークイベント「ふつうはこんな夢、見ないよ」

みなさま、下北で滝本さんの夢に会いましょう〜。

Comments Closed

脈拍と寿命

2015-01-26 那須 ゆかり

ヨーガで脈拍をはかったら、
1回めが60で、呼吸法をやったあとにもう一度はかったら53。
低い……。大丈夫か。

が、先生によると、
それは緊張感なく沈静化しているということで、
いいらしい。
そしてそういう人は長生きできるらしい。
長生きか〜。

そして先生は50を切ることもできるらしい。

Comments Closed

インターン生と就職

2014-12-08 那須 ゆかり

今年8月9月にポットにきたインターン生の成績評価票なるものの提出を
すっかり忘れていて、教授から催促メールがきた。
いかん、いかん!

あわてて書類を探しだす。汗

紙一枚の簡単なものなんだけど、
人の評価ってむずかしい。
あ〜先生は大変だわ、とつくづく思った次第。

これまで3年間インターン生を引き受けてきましたが、
これも何かの縁、ということで、インターン生のその後は気になります。
希望どおりの就職ができたんだろうかとか。
なかなか就職が決まらなかったけど、
最近決まったと聞いて「ああよかった〜」と思ったり。

さて、今年のインターン生二人はどんなところを希望して
どんなところに入社するんだろう。
どうかうまくいきますように。

そういえば、ポット出版もスタッフを募集しています。
まだ閉じてない、はずです。
こちらです。→スタッフ募集

Comments Closed

『聖ヒルデガルト』の夕べ

2014-11-25 那須 ゆかり

『聖ヒルデガルトの病因と治療』出版記念 講演と音楽の夕べ を
去る11月20日(木)に開催し、無事終了しました。
この日はあいにくの冷たい雨の一日でしたが、100名近い方々に来ていただき、
大成功でした。ありがとうございました。

近江楽堂という聖堂のような静謐な空間が、聖ヒルデガルトの沈黙の世界観と
重なりあって、言葉と音楽が静かに心に響く集中力の高い時間でした。

『聖ヒルデガルトの病因と治療』の編訳者、臼田夜半さんの講演のテーマは
「命の成り立ちと魂の働き」。
ヒルデガルトが魂のうちに見たヴィジョン(神の啓示)の話、
受精後5週間で魂が胎児に吹き込まれ、この魂が胎児を命あるものとする
というヒルデガルトの言葉を紹介しながら、
命とは何か、という深い問いかけがなされたお話でした。
ヒルデガルトの世界は、理屈や思考ではなく、魂で感じるもの。
二部では、その魂で感じる音楽がダミアン原田師によって演奏され、
一言ひとことを静かにゆっくりと話されるダミアン師の言葉と、プサルテリ、
シター、波紋音の演奏が響きあって、透明な時間が流れていたように感じました。

これまでポット出版で開いてきた出版イベントとは
かなり趣を異にした会で、新鮮な体験でした。

ダミアン原田師はパリ・エルサレム修道会の修道士で、世界遺産でもある
サント・マリー・マドレーヌ大聖堂のオルガニストを務められているそうで、
つぎはぜひパイプオルガンの演奏を聴きたいと思っています。

以下の写真は、当日の会の模様です。

P1050421.JPG

P1050470.JPGP1050625.JPGP1050952.JPGP1060054.JPGP1060117.JPGP1060141.JPGP1050542_1.JPGP1050423.JPG

Comments Closed

ダミアン原田さんプサルテリを弾く

2014-10-14 那須 ゆかり

昨日の日誌の続きです。

ポット出版で、プサルテリを弾くダミアン原田師の
写真です。

IMG_4996.JPG

Comments Closed

ダミアン原田師、ヒルデガルトの世界をプサルテリで

2014-10-13 那須 ゆかり

来る11月20日木に近江楽堂で開くこととなった「聖ヒルデガルト 公演と音楽の夕べ」
打ち合わせを兼ねて、ダミアン原田師と
『聖ヒルデガルトの病因と治療』編訳者の臼田夜半さんが
ポットに来てくれました。

ダミアン原田師は、プサルテリという弓奏楽器と鉄製の波紋を
おもむろにかばんから取り出し、その場で奏でてくれました!

初めて聞くプサルテリの音色。そしてヒルデガルトの音楽。
ヒルデガルトは沈黙の世界──。その沈黙の世界をプサルテリの繊細な弦が静かに表していくのでした。
この音楽を近江楽堂の響きの中で聞いたら、どんなふうになるのだろう。
ヒルデガルトの生きた12世紀の修道院に思いが巡っていきました。

波紋音は、さまざまな音階の音が鉄の中で響きあう幻想的な音で、
インドネシアのガムランの音楽が蘇りました。

「聖ヒルデガルト 公演と音楽の夕べ」では、
臼田夜半さんのヒルデガルトの世界についてのお話があり、
その後、ダミアン師の演奏です。
臼田さんのヒルデガルトの思想や哲学についての解説を聞いたうえで
ダミアン師の演奏を聞くことができるというのはさらにさらに深く
音楽が心に染みこんでくるのではないかと
いまからとても楽しみにしています。
ぜひみなさんのお越しをお待ちしています。

公演詳細は→こちらから

お申し込みは→こちらから

ちなみに、いま読みはじめた上橋菜穂子さんの『鹿の王』は
「人はなぜ病むのか」というのもひとつのテーマのようです。
同じ病いにかかっても死ぬ人もいれば生きる人もいる。
それはなぜなのか。
まさに『聖ヒルデガルトの病因と治療』の根幹の問いである、
「人はなぜ病むのか」に奇しくも通づるもので、
ヒルデガルドの本がちらちらと頭をよぎりつつ、読み進めているところです。

Comments Closed

床を占拠

2014-09-02 那須 ゆかり

6月に刊行した『聖ヒルデガルトの病因と治療』
いま著者の臼田夜半さんが、ヒルデガルトが生きた中世の世界に誘うような
素敵な出版記念会を企画してくれているのであります。
もう少ししたらお披露目できそうです。
どうぞご期待ください。私も楽しみにしています。

今日はどうしてもこいつらが出社したいというので、
同伴出社しております。

現在、人間8対犬4。
床に4体がころがっているので非常に歩きにくい。

おいらは情けない顔がトレードマーク。

行きたいとねだったわりには寝てばっか。

Comments Closed

ポットの8月の新刊

2014-08-06 那須 ゆかり

暑い…。今年は冷夏じゃなかったのか…。

今日はポットの8月の新刊のご紹介を。

『潮目──フシギな震災資料館』

津波で流された家のガレキで建てた震災資料館の記録写真集です。
場所は、岩手県の沿岸部にある越喜来(おきらい)地区の海のそば。
地元の片山和一郎さんの発案で、
彼のユニークな人柄・行動力に魅せられ集まった人々の手によって一つひとつ育った建物です。
初期のころから「潮目」にかかわってきた写真家中村紋子さんの、
この建物の記録を残したい!という強い思いで、はじまった本です。

遊びにおいでよ、というキャッチコピーとともに8月下旬、刊行予定です。
写真集を買って、ぜひ潮目に遊びに行ってみてください。

『浪江虔・八重子 往復書簡』

町田市の図書館員が中心となって、刊行委員会を立ち上げ、
ようやく完成した本です。
町田市の(旧)鶴川村で「私立鶴川図書館」を50年間開いてきた
獄中にあった浪江虔とその妻八重子が、交わした書簡集です。

Comments Closed