神二新聞を配った日

2015-08-05 宮崎 玲子

今日は、神二新聞の2号を配布しに外へ繰り出しました。
具体的には2号のお弁当マップに掲載されているお店に、
情報の確認&お店に置かせていただけるか頼みにいったのです。

私は直接制作に関わったわけではないのですが、
ああ〜、こうやって町の人にダイレクトに反応がもらえるのっていいなあと
思いました。

神宮前二丁目をぐるっと周ったのは初めてです。
いつもは、セブンイレブンか、セブンイレブンの手前のキッチンカーか、
千駄ヶ谷のファミマにしか行かないので。

新しい場所はいつも苦手な私ですが、
神二でもお気に入りの場所を増やしていければいいなと思います。

Comments Closed

「王さまと王さま」入稿も終わり…

2015-08-05 那須 ゆかり

LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)をテーマにした絵本
『王さまと王さま』(原題「Koning & Koning」オランダ語)の入稿も終わり、
8月24日の週には書店に並びそうです。
同じくLGBT関連の既刊絵本『タンタンタンゴはパパふたり』は2008年に刊行。
テレビで取り上げられたり、文科省からの性的少数者への配慮を求むという通達が出て以来、
学校図書館や自治体からの注文も地道に相次いでいて、こういうテーマの絵本は少ないんだなあと実感していたので
ポットでは2冊めとなる絵本『王さまと王さま』の刊行を決めたという次第。
作者はオランダのふたりの女性で、なんとこれがはじめての絵本制作だったそうだが、
いまや英語、ドイツ語、スペイン語、ポーランド語、デンマーク語、チェコ語、カタロニア語、
フリジア語(オランダ・ドイツのフリースラント地方の言語だそう)など日本語もいれると
9言語にも訳されている。世界で読まれてるんですね。
どう売れていくか楽しみです。

Comments Closed

アマゾンの安売り=再販制の危機、栗田という取次の民事再生 出版流通のほころびのなかで考える今後の方向

2015-07-31 沢辺 均

●再販制はこんなふうに説明されている
再販制というのは、日本書籍出版協会(書協)のサイト(http://www。jbpa。or。jp/resale/#q1)によれば、
出版社(メーカー)が個々の出版物の小売価格(定価)を決めて、書店(販売業者)で定価販売できる制度です。この制度は、独占禁止法で認められています。
といことになっている。
さらに、
再販制度がなくなればどうなるのでしょうか?
読者の皆さんが不利益を受けることになります。
①本の種類が少なくなり、
②本の内容が偏り、
③価格が高くなり、
④遠隔地は都市部より本の価格が上昇し、
⑤町の本屋さんが減る、という事態になります。
再販制度がなくなって安売り競争が行なわれるようになると、書店が仕入れる出版物は売行き予測の立てやすいベストセラーものに偏りがちになり、みせかけの価格が高くなります。
また、専門書や個性的な出版物を仕入れることのできる書店が今よりも大幅に減少します。
と、再販制の必要な理由が書かれている

●再販制のもとでおこったこと
こうした再販制のもとで、さまざまな事象が起こったのだろうけれど、僕が一番のポイントだと思っているのは、小売店である書店の仕入れ原価率の高さ。再販制を前提として今の本の値段の相場ができていると思うのだ。

業界噂話しではよく、仕入れ原価率は78%だと言われている。千円の本の仕入れ金額は780円だと言うわけ。
220円が書店の取り分で、ここから店の家賃光熱水費・人件費などなどが支払われるということだろう。
大手書店チェーンやアマゾンなどのネット書店は取次という問屋と交渉してもう少し安く仕入れていると思うけどね。
なので、書店は定価販売しなければならない再販制(出版社の言うとおりの定価でうる)は助かるはずだ。
書店同士で価格競争してはならない→しなくて良いことになるからだ。

最近は書店でポイントがつく場合も多くなっているけど、1%とか2%とかショボイのは、出版社の価格拘束があることと、220円の粗利から10%(100円相当)とかのポイントつけるのは無理だ、ってわけのようだ。

●出版流通制度の今後の方向
で、栗田(取次)が民事再生を申請したことで、出版の流通システムの崩壊とか言われていて、その原因に再販制があるといった論調も見られるし、アマゾンがいくつかの出版社と本の安売りをはじめたというニュースも流れて、再販制の崩壊の事象だといった論調もあるので、流通システムの今後の方向を、僕なりに書いておこうと思う。

ただ以下のことは雑誌流通のこととをヨコに置いておいている。『文化通信』という業界紙の星野さんが、よく、書籍流通は雑誌流通に依存してるって前からいっているけど、そのことに踏み込むと大変なことになるので、ね。

今後、大切だと僕が思う第一は、書店の仕入率を下げることだ。
22%の粗利じゃ、「売れ残った本は安くしても売り尽くそう」とかできないでしょう。
本棚のなかにカフェやらビールバーとか(最近のはやりのようです)置くとかいった工夫もやりようがない。書店が活性化するためには、いくらなんでももう少し粗利率が必要だと思う。

第二に、書店が仕入れる本は、書店がちゃんと選ぶように(選べるように)することが必要だと思う。
現在おこなわれている、新刊委託制度は、書店が注文しなくとも取次が見計らって本屋に新刊を送るシステム。だから、書店では送られたダンボールを開けてすぐに「いーらない」といって返品することもあるらしい。こうした状況は小売店としてどんなもんだだろうか?
もちろん、本によっては見計らいでいろんな本屋に並べることが有効な本もあるのだろうから、新刊委託で多くの書店に自動的に送られるシステムもあったほうがいいのだろう。

この点で、よく出版社が不安がるのは、売れると思ってたくさん注文が来て、結果的に売れなくて返品ばかり帰ってくることが心配で、書店の注文どおりに出荷できない、といったことで、こうした課題をクリアできないと、書店の注文にもとづいた流通というのは、実現むずかしいのだろうけどね。

第三に、やっぱり基本的に書店が返品できるというのは、大切なんだと思う。
千円の本を10冊仕入れてうまく8冊売っても、粗利は1760円(220円×8冊)で、売れ残った本の仕入れ代金は1560円(780円×2冊)で、トントンにしかならない。売れ残った2冊を返品して仕入れ金額を取り返せば粗利1760円はそのまま粗利になるのだという。
もっとも、出版業界の返品率は40%あたりだから、8冊売れたらよく売れたということになるのだろう。
でに、この「返品可能」は再販制とは関係ないことだと思うけどね。

本のような少額で、代替性の低い商品だと返品がないと小売が成り立たないと思うからだ。

第四に、取引条件を簡素化するのがいいと考えている。
現状の取引条件は、
新刊委託=6ヶ月以内の返品は自由で、納入した冊数から6ヶ月間の返品を毎月マイナスして6ヶ月後に締める(請求書を起こす)
注文=書店の注文にもとづいて出荷する。返品がないことになっているけど、実際は「返品条件月注文」などという言葉が生まれていて、かなり自由に返品されている印象が出版社側からみるとある。
他に常備委託・長期委託・延勘(繰り延べ勘定の略?)、、といったように取引条件がいくつもある。
たとえば、注文に条件を一本化して、替わりに支払いを翌月末払いから翌々月末払いにするなど簡素化が必要だと思う。

最後に、出版流通の効率化が必要だと思う。
最も効率化できるのは、出版社在庫の集中だ。
多くの出版社の在庫を持つ倉庫をもち、どの取次・書店へもここから出荷する、というイメージ。
現状は、出版社が倉庫を持ちそこから取次へ本を入れる、取次は出版社別に納品された本を書店別に分けなおして出荷している。
出版社倉庫の費用は出版社、取次の倉庫=配送センターの費用は取次、というような重複が生まれている。
これってかなりの無駄なんじゃないかな?

●出版社が今できること
出版流通全体の効率化などは、ポット出版が大声で叫んでも実現できそうもない。
とは言ってもポット出版だけで実現できることもある。

第一に、新刊委託配本(見計らい)をやめて新刊の配本も書店からの注文にもとづいて行うことだ。
取次との取引条件も出荷側で簡素化してしまうのだ。

第二に価格拘束をやめる(非再販)。
現状で非再販にしても書店店頭での値引きは実現されない。書店の粗利が22%しかない現状では、売れ残りを安売りするって言ったってたいした値引きはできない。でも将来の書店での価格政策の自由化に備えることはできる。

先のアマゾンの安売りの例では、再販制を崩したことが大切なのではなく、出版社が通常より安くアマゾンに納品したとおもわれることのほうがよっぽど大変な事態なのだ

第三に、書店からの注文に必要な書誌情報の発信を行うことだ。

第四に、不幸にして予想に反して売れ残ってしまった本の販売促進策を、生み出していくことだ。

こうしたことは「インフレ」になってきた今こそ、実現の可能性があるのではないかと考えている。

本来なら、現状について・それぞれの方針の理由とかを丁寧に書くのがいいのだけど、そこまでの気力なく、項目だけ列記したレジュメのような内容にとどまってしまったけど、まあ問題意識の一旦でも伝えられたらとおもってこのまんま失礼。

Comments Closed

最近の睡眠事情

2015-07-31 田中 美菜

連日熱帯夜が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

少し前までは窓を開けて眠れば大丈夫だったのに、今はもうクーラーが無いと寝付けない生活。
もちろんタイマーを掛けて眠るので、朝起きた時は汗だくです。
汗をかいたほうが身体には良いとはいえ、朝から汗だくなのは気持ちのいいものではありませんね……。

先日、まだ窓を開けて寝ていた時、朝方にカラスと蝉と小鳥の鳴き声で起こされました。
諸々の鳴き声が断続的に続き、目が覚めた後再び寝付けない事態が発生。
休日だったから良かったものの、その日は寝不足状態でした。

早く涼しくなってよく眠れるようにならないかなぁ……。
早急に夏が終わって欲しいと願ってやまない、梅雨生まれの田中でした。
冬よこ〜い!!

Comments Closed

もうすぐ8月

2015-07-30 佐藤 智砂

仕事に邁進していたら、いつの間にか7月が終わろうとしている。
いかん、夏が終わってしまう。
8月にやりたいこと!
川に行きたい。山に行きたい。海に行きたい。神宮球場に行きたい。
週いちペースか……。肉体的に無理な気がする……。
IMG_3435.jpgIMG_3095.jpgP1090150.JPGIMG_2919.jpg

Comments Closed

犬のいる仕事場

2015-07-29 宮崎 玲子

最近、家で犬の話題がでたり、テレビに犬が映ったりすると
母が「すずと鉄は元気なの?」と言ってきてぎょっとします。

どうやらHPを読んでいるようです。
でも、犬のページしか見てない、日誌の部分は読んでないとのことです。
本当かはわかりませんが…。

私は生まれてからずっとマンション暮らしなので、
犬や猫を飼うこととは無縁の生活でした。

いとこの家にいる犬を見て
「あ〜いいな、犬かわいいな、もし私が犬を飼ったなら、、、」
と思うことはもちろんたくさんありましたが。

なので、ポットに来るようになって、
すずと鉄をなでたり、挨拶したり、ご飯をたかられたりというのは
とても新鮮な体験です。嬉しいです。

ちなみに話がちょっと戻ってしまいますが、私の母は
犬に絶対に嫌われない自信があると昔から言っていて、
犬がいると積極的に絡んでいきます。

Comments Closed

いざ鳥取

2015-07-29 小久保 由美

私が担当している仕事は、お盆時期がけっこう繁忙期のため、
海の日の連休に有給休暇をくっつけて、少し早めの夏休みということで
鳥取へ行ってきました。

時はちょうど西日本に台風11号が直撃のタイミング。
乗る予定の便はまんまと欠航になった訳ですが
運よく鳥取はあまり台風の被害を受けなかったらしく
次の便の飛行機にライドーン!

【私の鳥取予備知識】
●人口少ない
●日本のチベット(と、むかし某政治家が言っていた)
●砂丘
●最近スタバ1号店ができたとか

【実際はこんなところだった】
●食べ物みんなうまい
●海きれい
●山もある
●人がいなくて静か
●温泉たくさん

「とっとり」の漢字表記は「取鳥」だと思っていたくらい
未知な謎エリアでしたが
ひなびた商店も、古い街並も個人的にかなり好みで
老後の余生は鳥取で暮らしてもいいかも…などと妄想するくらい
気に入ってしまいました。
そのためには普通免許を取得しなければ…(移動手段がないので)。

ちなみに、鳥取は全体的に魚介がおいしかったのですが
旬の白イカが激烈のウマさ。

もし鳥取方面に行く機会などございましたら
ぜひ白イカを…!

鳥取名物、インド氷

こちらは鳥取名物、インド氷。

Comments Closed

盛夏。

2015-07-27 加藤 昂彦

暑中お見舞いを申し上げます。

梅雨明け以降、本格的な暑さが続いております。
いかがお過ごしでしょうか。

私の故郷は盆地にあり非常に暑いのですが、暑さの質がまるっきり違います。
故郷の暑さは、日差しの強さで痛いくらい肌に突き刺します。
だから、日差しを避けて、日陰に入れば涼しい。
ところが、都会の暑さは淀んだ空気の暑苦しさなので、日陰に入っても変わらない。

この都会特有の暑さの中で、大学では期末試験の真っ最中…。

はい、非常に切羽っております。

それはともかく、暑さはこれからが本番です。
どうかくれぐれもご自愛下さい。

…こんな日誌スタイルは果たして過去にあったのでしょうか。。

Comments Closed

今年こそ、寝室にクーラーを買いたい

2015-07-15 五賀 雅子

居間にあるクーラー一台で、ずっと夏を乗り越えてきたが
今年こそは寝室にもクーラーを買わねばと思っています。

ついこの間まで、涼しい日が続いていたので油断していたら
あっという間の灼熱の日々。。。

今週末に買いに行ったら、すぐ設置してくれるのだろうか???

ポットの看板犬の鉄ちゃん、すずちゃんは、
おニューのレインコートを先日買ってもらった途端、
梅雨はどこへやらの気候に!!!

その二の舞を踏まないように、早く電気店に行かねば!!!

Comments Closed

似顔絵、イラスト

2015-07-15 宮崎 玲子

いま、出版部で制作されている「女子DIY」に載せるための
イラストを描いてほしいと言われ、
もともとイラストを学校で描いていた私はすごい嬉しかったです。

しかし!
とりあえず那須さんを描いてみてよと言われ、はりきって挑んでみたものの
あんまり似てなくてデザイン部の方に微妙な反応をいただき、
自分でも似顔絵は割と得意と思ってたのに、あんまり筆がのらずにショックでした。。。!

でも、よく考えたらいつも最初はうまくいかないものなので
(新聞で挿絵描いてたときも最初はめちゃくちゃダメ出しをくらい、
友達に似顔絵キーホルダーを作ったときも序々にうまくなってったという感じでした)
そんなに焦らずに前向きに、来週までに練習してこようかなと思いました。

最初のうまくいかなさを、早めに解消できるようになるのが課題ですが、
これは、どれだけ堂々と最初から臨めるかと、様々なことに対応できる器用さがカギだと思われます。

Comments Closed

筋力と持久力

2015-07-13 上野 絵美

先月、出版健保主催のバスケ練習会に参加して、10年以上ぶりにバスケをしました。
久々すぎて、ドリブルもパスもシュートもヒドイもんでした。
何よりショックだったのが、体力がめちゃくちゃ落ちていたこと。
5対5のゲーム、2分経過時点で息切れしました。

出版健保では、バスケの大会も開催しています。
女子は人数不足だそうで、他の版元さんに誘って頂き、8月の大会に参加できることになりました。
せめて筋力ぐらいはつけておこうと思い、
最近寝る前に腹筋・背筋・腕立てをしてますが、各15回もやったら限界です。
高校時代は腹筋100回×5セットくらいやってたのにな〜。
持久力もつけたいけど、先日、わりと本気で走ったら3分でバテました。
こんなことで本当に試合に出られるんだろうか…(今回の試合時間は6分×4クォーター)。
不安だらけですが、ケガに気をつけて楽しみたいです。

Comments Closed

アベンジャーズ

2015-07-10 和田 悠里

『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』を観てきました。
前作も観ていないし、アメコミも興味ないし、私面白がれるかなあ?
という気持ちで観に行ったのですが、面白かったです。
町中でビルやら車やらあらゆる場所をガンガン吹っ飛ばしていく
アクションシーンを3Dで観るのは爽快でした。映画館で見た方がいい映画でした。

日本の特撮やアニメのヒーローヒロインは大体学生なので、
ヒーローというのは、若者なんだとばかり思っていたのですが
アベンジャーズのメンバーは皆30代?40代?くらいの壮年。
金も権力も知能もスーパーパワーも持っていてかつそれぞれ働く社会人なのが印象的でした。

Comments Closed

寝坊は不意打ちで

2015-07-08 宮崎 玲子

今日、ついにやってしまいました。
朝目覚めると、いつもの電車が発車する時間をとうに過ぎていたのです。
そう!寝坊による遅刻です…。

しかも今日の朝は、デザイン勉強会だったのに!!!
ダブルショックでした。

原因を電車のなかで考えてみました。が、思い当たる節がありません。
今週はむしろ、毎朝すっきり起きれるな〜、調子いいな〜と思っていたし
昨日も12時半には布団に入ったので、7時間ほどの睡眠時間を確保してました。
二度寝をした訳でもなく、目覚ましもいつもどおり鳴ってたのに気付かなかったようです。

もしかして、この「調子いいなあ」という気持ちで油断したのでしょうか!?
常に自分を疑ってかかるべきなんでしょうか。。。世知辛いですね!!

そういえば昨日の夜は、ベイマックスを見ていたく感動しました。
ベイマックスは寝坊とはおそらく関係ないです。とても面白かったのでおすすめです。

Comments Closed

AppleMusic

2015-07-03 山田 信也

しばらく前にSonyの定額ストリーミングのMusicUnlimitedが終了しました。その後Spotifyと提携して新しいサービスPlayStation Musicを始めていますが、日本では開始のメドがつかないようです。そんな中、先日アップルの定額ストリーミングの音楽サービスAppleMusicがスタート、予想外に日本でも利用できます。iphoneもipodも持ってないけど秋にはandroid版もリリース予定なので、こっちに移ろうかと思ってます。

Comments Closed

風邪、2分の2

2015-07-03 松村 小悠夏

ここ数年のサイクルとして、半年に一回のペースで
風邪を引いてしまっているのですが、
今年度の二回めに襲われていました。
ポットを早退し、薬局に行ったところ
「おくすり手帳持ってますか?」。

仕事帰りにそんなもの持っているはずもなく、いいえと答えると、
今までは、薬の明細を打ち出したシールを手渡されて
じゃあお家で貼っておいてくださいと言われていたのですが、
今回はその代わりに、数枚の白紙がおざなりにホッチキス留めされた紙束を渡されました。

中身を見ると、薬剤師さんの手によって
明細のシールが貼られている。
なんでも、今年の4月から法律が変わったとかで、
シールは薬局で貼らなくてはならなくなったそうです。
今後、おくすり手帳を忘れる度に
家の中に謎の紙束が増えていくことを考えても、
あまり風邪はひきたくないものだなぁと思います。

Comments Closed

レイアウトはパズルのような難しさ

2015-07-01 宮崎 玲子

今週は、紙面のラフを書いて、情報を配置していく作業を
一からやらせていただきました。

一から何かを任されるというのは、実は、ポットに来てから初めてだったので
とてもドキドキしましたが、でもやっぱり楽しかったです。

しかし、新聞や雑誌の紙面のレイアウトって本当に難しいなと思いました…。
あっちを立てればこっちが立たず、
写真をベストな配置で入れようとすると、文章がまったくうまく入らないし。。。
デザインを学んでいる学生とは思えない発言ですね…

やっとこさ「うまくいった〜!」と思えるレイアウトができ、気持ち良かったです。
しかし、それを和田さんにチェックしてもらうと
それよりも断然良いレイアウトになり、目からうろこが…。
先輩すごいです!!という気持ちになりました。

きれいに収めるのは言わずもがな、
どんな人に読んでもらうのかとか、何を一番見せたいのかとか
意図をこめるのもデザインの内ですから、ほんとう奥が深いです。

精進します。。。

Comments Closed

早く寝ましたので。

2015-06-29 加藤 昂彦

今日は

ゴミ捨て
目録用書誌データリスト作成

が仕事内容でした。

…おや?

どことなく

定期的に周りを見渡したり窓の外を見ると、
眠さを軽減できるよー

という天使のような優しい囁きが…

これは早速実践せねば!!

…と意気込みましたが

どういうわけか、

今日は睡魔ちゃんはやって来ませんでした。。

奇怪な祓いにビビっているんでしょうか。

早く祓いを実践したくてうずうずしています。

早く襲ってくれないかな〜、睡魔ちゃん!

さて、6月の仕事も今日で最後です。

この1ヶ月はとにかく迷惑かけないようにと仕事をしてきましたが、
皆さまの助けなしには成し得なかったものだと思います。

今後も皆さまにたくさんご迷惑をお掛けすると思いますが、
精一杯頑張りますのでこれからもよろしくお願いします。

Comments Closed

掃除番長

2015-06-25 那須 ゆかり

私が座っている席は空気のたまり場で、ものすごく暑い。
今日は掃除番長交代日で、その月の掃除番長は、クーラー掃除をしなければならない(もちろん番長なので、人に命じてもいい)。

というわけで、本日クーラーのフィルターが掃除中なため、
汗をダラダラかきながら、仕事をしている。

Comments Closed

美味しいお昼の誘惑

2015-06-24 宮崎 玲子

下記の日誌を拝読しますと、加藤さんが睡魔に襲われて大変だったようですね!
でも私も実は…、今日途中、同じような状況でした…。

理由ははっきりとわかってるんです。
お昼ごはんをお腹いっぱい食べてしまったからです。
お昼をお腹いっぱい食べたあとに無言で作業していると必ず!眠くなってしまいます。

ですから、私はポット出勤日はお昼を食べ過ぎないように心がけていて
カロリーメイトとか、おにぎりとか、せいぜいカップ麺など
お腹が空きすぎて集中できない…!という状況を避ける程度の
軽めの食事にしています。

ですが今日は、誘惑に負けてしまいました。
コンビニに向かう足が、
(キッチンカーまだいるかな??)
(小久保さんの食べてたイタリアンご飯美味しそうだったな??)
と左折してしまい
美味しい〜カルボナーラソースとトマトのアサリ煮、チキンのジェノベーゼソースが
ご飯の上にのっている豪華なお弁当をテイクアウトしてしまいました。

お弁当は美味しくて、しかも豆とかきのことかブロッコリーとか、
たくさんの食材を食べれて本当に幸せでした…。

そして14時ごろ後悔しはじめました。

でも今日、わかったことがあって
ずっと下を向いたり、パソコンのモニターを見ていると眠くなるんであって
定期的に周りを見渡したり窓の外を見ると、眠さを軽減できるようです。
意味もなく周りを見渡すのも少し奇怪なものがありますが、
これで少し睡魔を克服できるかもしれません。

Comments Closed

フロイトとユング(本文とは関係ありません)。

2015-06-24 加藤 昂彦

今日も

目録用書誌データリスク作成

が仕事内容でした。

先日書いたように、集中力の要る作業でしたが、

実は、昨夜は4時過ぎ就寝で朝7時起床でした。

寝覚めで嫌な感じがしたので、仕事開始から缶コーヒーを飲み続けていましたが、それでもあのヤツが現れました。

そう

睡魔ちゃんです。

なかなかしぶといヤツで、カフェインを摂取してもますます意識が遠のく…。

気を失っているというか、幽体離脱というか、

コーヒーを飲もうが、ストレッチをしようが、休憩を取ろうが、

睡魔ちゃんに全く抗えない。

やはり

規則正しい生活ってのは馬鹿に出来ませんね。

よし。

今日は早く寝よう。

次回も頑張ります!!

Comments Closed