中国語でおにぎり
2015-04-16 小久保 由美
今日、台湾から中国語版『おにぎりレシピ101』届きました。
自分の作った本が海外で翻訳されるなんてはじめての経験で、
単純にうれしいなぁ、と、しみじみ。
これから中国語圏のたくさんの人たちに読んでもらって
おにぎりを楽しんでもらえるともっとうれしいな。
日本語&英語版は、こちらからどうぞ。
Comments Closed
今日、台湾から中国語版『おにぎりレシピ101』届きました。
自分の作った本が海外で翻訳されるなんてはじめての経験で、
単純にうれしいなぁ、と、しみじみ。
これから中国語圏のたくさんの人たちに読んでもらって
おにぎりを楽しんでもらえるともっとうれしいな。
日本語&英語版は、こちらからどうぞ。
Comments Closed
今日は昨日の日誌に書いた通り、朝一でToDoリストを作ってみました。
正確には昨日退社前に今日やらなければいけない仕事をメモしておき、今朝新しく増えたお仕事を書き足しました。
さらに、昨日の宮崎さんの日誌を参考にして、その仕事に何時から何時まで取りかかったのかもその都度書いていったのですが、これで自分が今何に何分かけているのか、自分の処理能力を把握しやすくなったと思います。
しばらく継続してみて、時間をかけすぎている仕事があれば改善していきたいです。
ただ、ToDoリストを作っていてもしてしまったミスが1つ。
14時半に注文BOXを覗いて何も直販の注文(15時までに倉庫からの出荷の手配)が来ていないのを確認した後に頼まれた作業を再開した結果、14時45分頃に来た注文を見逃してしまいました。
結局ポットに在庫があったので直送する形を取れたのですが…。
明日からは2回確認するよう、ToDoリストに書き込みたいと思います。
明日は神楽坂にある書協(日本書籍出版協会)である会議に同席させてもらいます。
どれくらい話についていけるか分かりませんが、雰囲気も会議の議題についても勉強してきます。
Comments Closed
今日は、滝本原画展のキャプションを作りました。
昨日の反省をふまえ、いろいろなアクシデントが起こることを想定して
10:30スタート、17:30終わり(お昼休憩含める)
と考えたのですが…結果は!?
なんと2時間あふれの19:30に終わりました。
原因としては、途中A3まるまる一枚を貼ることに失敗したこと、
同じデータでキャプションを何個か作ってしまったこと、
山田さんと一緒につくった(というか山田さんがほとんどつくってくださった)
きれいなデータを、自分一人で編集することに手こずったこと
などが挙げられます。
改善策としては…とにかくうっかりミスを減らさなければならないですね。
もっと落ち着いて?作業すればいいのでしょうか。根底の意識ではまだ焦っているのかもしれません。
今日那須さんに、
自分の仕事(この場合キャプション1枚)が時給いくらになってるか考えながら仕事するといいよ
と言われましたが、めちゃくちゃお金のかかるキャプションを作ってしまったのでは…!?
と落ち込んでおります…。
パネルを切る作業自体はとても好きなのですが、これではまずいですね。
そして今書いていて気づいたのですが、私は今日ポットに来てからちょうど1ヶ月です。
すごくびっくりしています。
まだまだ未熟者まるだしなのですが、そして時間配分がうまくなってきたところまで
日誌で報告できたらなと思っていたのですが、もう1ヶ月間、書ききってしまいました…!
これからも足を引っ張ることが多いと思いますが…どうか、よろしくお願いします。
Comments Closed
今日は、今日の午前中いっぱいまでファクトをしていた『群像の時代』の筆者、志村一隆さんとの打ち合わせに同席させていただきました。
修正するべきではと自分が指定した箇所を筆者の方に確認していただくのは緊張しましたが、再確認してもらいたい箇所を分かりやすく伝えるためにも、なあなあにせず自分のできる範囲で精一杯データをかき集めてよかったというのが1番の感想です。
ただデータを調べる側としては、「この分野のこのデータを調べたい時にはこのHPや文献を読めばいいですよ」「そのデータについてはこの機関が調査してますよ」っていうのがすぐ分かるサイトがあればいいのにと思ったり…。
ネット上には際限なく情報がありますし難しいとは分かっているのですが。
それから制作部のお手伝いとして素読みの作業もさせていただきました。
気になった部分何カ所かに書き込みをしたのですが、心がけたのは『群像の時代』のファクトをして学んだ「指摘したい箇所はどこをどう直すのかなるべく具体的に書く」こと。
この意識は明日以降も継続して持ち続けていきたいと思います。
あと明日以降やりたいことがもう1つ。
ToDoリストの作成です。
今日は朝書かなければいけない1日の予定を上げ忘れてしまったり、打ち合わせの時間と注文処理の締め切りがかぶっているのに気付かず他の方にお願いし忘れていたり(田中さんがやってくださいました…)とやり損ねてしまったことがあったので、明日は出勤したらまずルーティンワークも含めたToDoリストを作ってPCに貼付けたいです。
あ、ポットのサイトからポットの日誌ページを久しぶりに開いてみたのですが、「新しい順に読む」を押すと私の日誌の最新が4/10になっている…?
私の名前を押すと10日以降の私の日誌も出てくるのですが…。
この日誌はうまく「新しい順に読む」ページに出てきますように。
Comments Closed
『群像の時代』のファクトがまだまだ続いた今日。
確認箇所がやっとあと1箇所になりました。
本当は今日中に終わらせたかったですが、もう少し時間がかかりそうなので明日にまわします。
今日思い知ったのは、英語の固有名詞を日本語化する難しさです。
例えば、Distinguished Professorの和訳。
日本語訳は報道機関やその職を設けている大学によって「主幹教授」であったり「特別教授」であったり様々でした。
他に英語表記と日本語表記が違う作品があったりもしました。
「Heroes」「HEROES/ヒーローズ」、「Knight Rider」「ナイトライダー」など。
どちらを本文に採用するか悩み、最終判断は那須さんにお任せしようと思ったので、そのどちらも調べていたら時間がかかってしまうことも…。
でも値段がついて世に出る本なのできちんと確認しなくてはと、正解が分かるまで粘ってみました。
それから昨日ポットから直接作者の方へ送る本の発送を任されていたのですが、本名で送るのかペンネームで送るのか確認しないまま郵送してしまいました。
結果的に正しい処置ができていたのですが、今度から初めての状況に出くわした時には周囲の人にきちんと確認を取ってから行動しようと改めて思いました。
明日は午前中に会議(4回目の参加)があります。
それまでにファクトが終わればいいのですが…。
Comments Closed
昨日、「明日こそは19時にあがる」と言った私でしたが、
見事にこの時間まで居残りしてしまいました。
15時までは計画通り進んでおり、というか余裕さえあったはずなのですが、
滝本原画展の色紙貼り合わせに予想の倍くらい時間がかかりました…!
予定では、夕方には貼り合わせがおわり、「女子DIY」の画像編集までやるはずだったのに…。
私の面倒を見てくれる担当の山田さんにすごく心配されました…。申し訳ないです。
明日からは以下の2つをより意識して仕事をします。
・仕事は想定外の事が起きるもの。甘く考えないで、アクシデントも見越した上で時間配分する。
・仕事の始めた時間を、ちゃんと記録しておく。そのうえで目標時間をたてて、自分の予想とどのくらい違うか確認しながら仕事をする。
これ、今までのアルバイトや制作でもやってきた事ですね…!
ポットでのアルバイトに慣れて、考えが緩み始めているのかもしれません。
明日はどうなるでしょう!?がんばります!
Comments Closed
最近びっくりしたことの第一位が
このニュース。
おしゃれなApple社とは不似合いなわが町。
駅前はバスとタクシーと人とでいつもごちゃごちゃ。
おしゃれなカフェはなく、チェーン店ばかりがひしめく町だけど、
買い物は便利だし、イベントはいろいろあるし、
お祭りも盛んだし、住むにはとってもいい町で
気に入っている。
本当かなぁ。本当ならちょっとわくわくする…。
Comments Closed
今日もファクトに取り組み続けた1日でした。
先週と同じ本、『群像の時代』のファクトです。
苦戦しているのはやはり英語で書かれた記事や公式サイトの説明文を読み込むこと。
本文中にあったSpotify、EveryBlockといったサービスや、ProPublica、Public Integrityなどの非営利調査報道団体は存在すら知らなかったため、その概要を理解することから始めなければいけませんし、それが分かってもファクトの該当箇所を探し出すのにまた時間がかかります…。
ただファクトが難しいのは外国の事業だけではありません。
国内企業のサービスに関するファクトであっても決算報告書やIR資料を見つけ出すのに一苦労。
さらにそこから必要な情報を抜き出すのが大変です。
明日は今日後回しにしていた人物名や固有名詞のチェックもしなければいけないので、とにかくできる限り早く様々なアプローチを試して必要なデータにたどり着いていけるようにしたいと思います。
それから宮崎さんがオウムスキャンのミスが…という話をされていましたが、私もそのミスを作り出すことに加担している気がします…。
明日は無理ですが、明後日以降ミスの修正もお手伝いできたらと思いました。
Comments Closed
2、3週間ずっとルーティンワークのようにやっていた「アット・オウム」関連の資料スキャンが先週で終了し、
今週からはどんなことをやるのだろうか、
とりあえず「滝本夢絵日記」原画展の準備をやる予定だけど…と
やる事があまりはっきりしないまま、今朝は出勤しました。
が、しかし…その考えは甘かったのです!!
今日はまず、アット・オウム資料スキャンの最終チェックからスタートしました。
最終チェックですからすぐ終わるだろうと思っていましたが
数々のミスが出る出る…!!!すごく時間がかかりました。
結局修正は明日に持ち越しになってしまいました。
…終わったと思っていたスキャン…終わってませんでした…。
まさか自分がこんなにミスしてるなんて、自分のことは過信しちゃだめですね。
今日はほかに、幼稚園児とママ向けの情報誌「あんふぁん」の画像置換も行っていました。
こちらも、画像の置換だけならすぐ終わるかなあと思ってましたが
松村さん・山田さんに説明していただき、わからないところを見ていただき
というトータルの時間もあわせるとかなりの時間がかかりました。
この場合、自分がどうというよりは先輩たちの時間をとらせている感じが申し訳ないですね。
今の私にできることは、一回説明された事はできるだけ忘れずに、
次からは自分一人でできるようにする事でしょうか。
今日はめちゃくちゃ居残りしてしまいました!
明日もやる事がけっこうあるので、自分を過信せず、時間の管理をできるだけきちんとして
19時にちゃんとあがれるようにしたいです。
Comments Closed
きょうはほぼ1日をある書籍のファクト・表や図の出典データ確認に費やしました。
特に確認に時間がかかったのがタイトルにしたアメリカの周波数事情。
アメリカでは周波数帯のライセンスをオークションで決めたり、衛星通信用の周波数を地上網用へと転換させたりと特に近年限りある周波数の再分配が行われているらしいです。(日本でも一時期プラチナバンドが話題になりましたが)
その周波数の数値や名称、何で話題になったのかを調べ直すためにひたすら様々な英文記事を読み、日本語で解説されているページがないか探し…。
そうこうして調べているうちに、この話どこかで聞いた事あるぞ?という気になったのですが、大学の授業でアメリカのメディア資本やケーブルテレビ事情が扱われた際に耳にしたようなしていないような……。
この校正作業を通して、編集者には浅くてもいいから幅広い知識が必要なんだなと感じたので、家に帰ったらアメリカの周波数についてのノートがないか早速確認してみようと思います。(気力があれば)
そして学んだことがもう1つ。
赤字で修正を入れるときは抽象的に書かない。
どこがおかしいかだけではなく、何がどう間違っていて、どうするべきなのかまできちんと書かないと相手にすぐ分かってもらえないと教わりました。
言われてみれば当たり前のことですが、おろそかにしないように次回から心がけようと思います。
まだポットでお仕事するようになって10日。
知らないことがたくさんあって当然なんだと気付かされました。
今のうちにたくさん間違えて、指摘されて、アドバイスをもらって、将来「え、これも知らないの?」と言われないようにしたいと思います。
Comments Closed
今日は昨日の残りの音源起こしに追われる1日でしたが、その傍らでルーティンワークである注文処理もしていました。
直販の処理は2回目で、本の手配まではすぐできたのですが請求書と納品書を出すためのフォームがどこにあるかなかなか思い出せず…。
今日改めてメモを取りながら教えていただきました。
一方、客注や補充の処理はこの1週間毎日手伝わせていただいているので、だいぶ慣れてきたと思います。
ただまだまだ慎重に打ち込んでいて入力に時間がかかるので、この件に関しては1人立ちする来週からは時間に余裕をもって作業を始めようと思っています。
注文関連だと、今日は電話での注文の受け付け方も教わりました。
番線やら書店コードやらまだ使い慣れない言葉がありますが、来週以降はつたないながらもどんどん電話を取っていけたらいいな、と。
明日は先日原稿の出典確認をした結果を報告しなくてはいけません。
どうやったら自分の見つけた違和感が伝わりやすいか、工夫のしがいがありそうです。
Comments Closed
きょうは「文字起こし」に追われる1日でした。
取材の音源を文字に起こすのはこの1週間で2回目なのですが、自分の文字打ちの遅さと記憶力の無さに悩まされています。
特に今回は座談会の音源を扱っているので、誰の発言なのか頭で考えているうちにどんどんタイピングが遅れていきます。
加えて、取材相手の喋り口調を記事に反映できるよう、なるべく一言一言を逃すまいと打ち込もうとしているので何回も巻き戻しと聞き直しを繰り返し、結果そこでもタイムロスが発生し。
今のところ実時間の4倍の時間をかけてテキスト化しています。(10分の取材音源を40分かけて文字起こし)
もっと手早くできるようにならないと使い物にならないだろうなと自分自身で思ったので、とりあえず聞き直しを減らすべく、変換間違いを気にせずにある程度打つという手段に出てみました。
あまり有効でなかったら別の方法を考えてみます。
それからきょうは朱入れの集約もさせてもらいました。
赤字を1枚に書き写したあとの再チェックのことを「付け合わせ」と呼ぶと初めて知ったのですが、付け合わせというと料理を連想しがちなのでなんだか不思議な感覚でした。
何枚もばらばらに赤が入った記事を1枚に集約する行為自体は、大学時代にサークルでもやっていたので懐かしく思えて仕方なったです。
今後もお手伝いさせてもらえる時はその頃を思い出して、読む人が分かりやすいように、見やすくきれいな字ではっきりと赤字を書き写していきたいと思います。
焦ると訂正箇所の指定がぐちゃぐちゃになったり、字が汚くなったりする自覚があるので。
明日はとりあえず期限までに文字起こしを終わらせます。
効率的な方法が見つかったらまたここに書き込みますね。
Comments Closed
毎週水曜日はポットの会議があります。
私はまだ、ポットでの仕事で深く関わっていることというのは少ないため
わからないことも多いです。多いなりに話を聞いています。
今日の会議に参加して思ったのは、きれいなデザインや面白い内容はさることながら
きれいで見やすいデータづくりも大事なんだなという事です。
私もアドビソフトを使って制作することがありますが
気づいたらレイヤーは乱立、レイヤーに名前をつけないから目玉ボタンを押しまくって
どこに何があるか確認して、グループは必要ないくらい小分けにされている…
なんてこともあるのでちょっとギクリとしました。
仕事でデータをつくるという事は、自分以外の人ともデータを共有するという事ですから
見た目だけではなく中身もちゃんときれいなデータをつくるように心がけよう…と思いました。
そのために、人間の頭で判断する事を減らして、コンピュータに任せられる事は任せる、
そういうシステムをつくる事が大事と沢辺さんが言ってたのが印象的でした。
今日話のなかで出てきたインデザインの「条件テキスト」という機能もハイテクだな〜と思いました。
きれいなデータづくりをするためには、ソフトの機能を使いこなせるようになるのが必須だと思うので
勉強もしっかりしないとですね。
明日から大学院の授業も始まります。切り替えをうまくしながら両方がんばっていこうと思います。
Comments Closed
昨日はお休みをいただいておりました、田村です。
ポットの皆さんにはご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。
社会人になって初めての週末は布団の中で過ごして終わりました。
といってもただダラダラしていただけではなく、発熱と腹痛(と腹下し)にずっと苦しめられていました…。
そもそも38℃を超える熱を出すのは年に1回あるかないかで、胃腸炎になるのだって4〜5年に1回あるかないかなのに、なぜ今…と寝込みながら何回思ったことか。
そして何よりつらいのはおいしいものが食べられないこと…。
日曜から月曜にかけては丸1日絶食をする事態に陥りました……。
その状況は脱したものの、家族が鳥南蛮やサーモンを食べるのを横目にお粥を食べ、TV番組のグルメコーナーを恨めしげにみながらうどんをすすり、楽しみにしていた神二新聞リサーチをかねたランチにも行けず(持参したお粥を食べました)………早く普通にごはんが食べれるようになりたいです。
皆さんに迷惑をかけないためにも、普通に食事をし続けるためにも、今まで以上に体調管理をしっかりしようと思いました。
Comments Closed
今日は、和田さんの雑誌表紙用写真撮影に立ち会いました。
なんでしょう、無責任なものいいかもしれませんが、とても楽しかったです。
何度も撮り直しをしたり、わからないなりに花をきれいに飾ったり…
撮影は大変で根気がいる作業だなあと思いました。でも楽しかったです。
和田さん、立ち会わせてくださりありがとうございます!!
私も自分のポートフォリオをつくるために作品撮影をする事があります。
しかし、私はほんっとうに写真を撮るのが下手です。
どれくらい下手かというと、FacebookやインスタグラムなどのSNSに
「たまには私も、楽しそうな写真を載せよう」と考え
イベントの際に意識的にスマホで写真を撮りまくっても
これ、どの写真も載せられないわ…と諦めるくらいです。
なので、作品写真を撮るときは必ず撮影上手な友達に頼みます。
作品をどのように撮るか考えるのはすごく好きです。
(この布を敷いて撮影しよう!とかモデルはこの人に頼もう!とか)
Comments Closed
今日は滝本さん原画展用に色紙を発注したのですが、
すごく力を使ってしまいました。時間も。
紙の発注は、自分の制作のときに何度もやったことがあるので
正直余裕だろうと思ってたのですが、甘かったですね!!!
会社の一員として何かをするということは、
自分以外の人と相談して、もしくは判断を仰いで
決めていく事ですものね。
自分一人でやってる事なら、多少いい加減に決めても
自己責任で済みますが、私は今日、ポットの人間として発注をしたので。
その意識が低かったです。痛感しました。
そのために、発注先から正確に細やかに情報を聞き出して、
皆さんに伝えて、自分の意見を無駄な情報つけずに伝える。という事を
これからはしっかり意識して仕事します。
あと、沢辺さんに「俺がした質問なんだった?」とよく言われるのですが
聞かれたことに対して自信がないと、言い訳したい感情が無意識のうちに働いて
質問された要素の周りのことについてベラベラ喋っている…
という事、今日沢辺さんに指摘されるまで本当に無意識でした。
でも、言われてみたら本当にその通りすぎて、
沢辺さんさすがだな…と思いました。(こんな言い方したら怒られますかね)
言い訳して逃げたりしないで(しかも無意識に)
わからない事はわからない、間違えたら間違えた、と素直に言えるようになりたいです。
Comments Closed
3日目の勤務を終え、社会人になって初めての週末を迎えようとしています。
今日驚いたのは、ポットの皆さんが私の日誌を読んでくださったこと。
朝出勤すると机の上にはカレンダーが置かれ、給湯室でお茶を入れていればMacもすぐ使いこなせるようになるよと声をかけていただき、びっくりしました。
皆さんありがとうございます。
表情筋がかたいので顔に表れているか分かりませんが、うれしかったです。
土日は3日間で教わったことを忘れないようにしつつも、切り替えてしっかり休みたいと思います。
そしてたった今、初めて電話を取りました。(この3日間任せっぱなしですみません…)
まだまだ初めてなことづくしですが、来週以降もよろしくお願いします。
Comments Closed
私はたぶん、ポットの人たちのなかで一番遠方から通っており
1時間くらい電車に乗っています。
と言うとびっくりされますが、高校のときから遠めのところに
通学していたせいかあまり大変に思ったことはないです。
大学1、2年生のときは例外で、教室まで5分でいける
学生宿舎に住んでいました。
そのときはなんだか授業にでる/家に帰って休むのオンオフがうまくできなくて
すごくだらしない生活をしていました。
なので、長い通学時間が自分のオンオフの役割を担ってくれているという点で
まあ自分にあってるのかな〜と思います。
特に千代田線は、電車に乗ってる間ずっと座ってられるので
本マンガ読んだり友達へのメールを返したり、けっこう有意義です。
今読んでいるのは「アオイホノオ」と「すみれファンファーレ」です。
両方ともマンガです。
アオイホノオはうっかり車内で笑ってしまうし
すみれファンファーレはうっかり車内で泣いてしまいます。
なんかおすすめの本マンガあったら教えてください!
Comments Closed
きょう4月1日からこちらで働くことになりました、田村です。
とりあえず半年間はアルバイトとして毎日フルタイムで勤務することになります。
実は2月末に何回かお手伝いに来させていただいていたのですが、
飲食物の配置や注文の目安となる在庫数、コーヒーのいれ方、ゴミ捨て場の位置など、
ここで働いていく上で知らなければいけないことを教わったのはきょうが初めてでした。
とりあえず明日からは朝一でコーヒーメーカーを起動させる役割を担いたいと思います。
それからインターホンや電話も取っていけるようになりたいです。
そして、今後専門的なことを教えていただく前に突破しなければならない壁がひとつ。
Macです。
Windowsに慣れ親しんできた私にとって、Macは扱いづらくて仕方ありません。
まずデスクトップにあるアイコンを見ても、何をするときに使うソフトなのか全く分かりません。
小学生の頃は学校にあったMacを普通に使いこなしていたと思うのですが…。
とにかくパソコンに触って、実際に使って、どんどん覚えていきたいです。
早くみなさんに戦力として認めてもらえるように顔晴っていこうと思います。
よろしくお願いします。
Comments Closed