同級生の活躍

2016-04-11 田村 美沙紀

この土日、夜ごはんを食べながら水泳の日本選手権を見ていたときのこと。

聞き覚えのある名前を耳にしたので、ふと夜ごはんからテレビへと視線を移すと

そこには小学校の同級生の姿が。

小学生のころから水泳にすごく力を入れていて、

1〜2年前からは日本のトップ選手が集まる大会に出場しているのを度々見かけていましたが、

まさかリオ五輪の代表選考会にも出ているなんて…。

しかも決勝。

そんなことを考えていたらあっという間にレースは始まり、

終盤に差し掛かると実況のアナウンサーに連呼される同級生の名前。

不思議な感覚でした。

そして、するすると2位でフィニッシュした同級生は

なんと!リオ五輪代表に決まりました!!

おめでとう。

思わず卒業アルバムを見返すと

「将来の夢」欄には「オリンピックに出る」の文字。

この夢を叶えられるってすごいな〜と、ちょっと尊敬しました。

それと同時に、まさかあいつが、

学校構内の、まだコンクリートの固まってない道路に侵入して足型をつけて、先生に怒られていたあいつが、

教室のベランダに柿を吊るして干し柿を作ろうとしたものの、そのまま腐らせて先生に怒られていたあいつが、

ふざけて校舎の外側についている非常階段(たしか2階)から飛び降りて先生に(略)

日本代表になるなんて…

という気持ちもわいてきたり(笑)

人の成長ってわからないものですね。

そろそろ誰か同窓会開いてくれないかな(他力本願)

Comments Closed

さらば、Android

2016-04-08 田中 美菜

明日、田中はAndroidを卒業します。

いわゆるガラケーから、スマートフォンに乗り換えて早3代目。
着実に世代を重ねていたAndroidですが、この度とうとうiPhoneへ乗り換えることになりました。

山田(Android勢)からは「長いものに巻かれるのか(発言ママ)」と叱責を受けました。
止むに止まれぬ事情があったとは言え、今まで味方であった人物からの叱責はだいぶ答えました。

上野(iPhone勢)からは「社内のスマホ勢力図が変わり、iPhone絶対優位になる(意訳)」と激励の言葉を受けました。
心強い味方ができて、傷ついた心が少し癒やされた気がしました。

和田(iPhone勢)には、とても便利なiPhoneケースを教えてもらいました。
やはり巨大勢力は選択肢の幅が違う、と感銘を受けました。

……乗り換えにあたり、様々なことがありましたが、
来週からはiPhone勢として、心機一転、iPhone勢力の拡大に努めてまいりたいと思います。

みんなiPhoneにな〜れ!!






※ほぼフィクションです。

Comments Closed

神二新聞でTAMAGAWAYAのおじさんを取材

2016-04-06 佐藤 智砂

ポット出版が発行している神二新聞、今5号をつくっています。

撮影に行ったり、ネタを仕込んだり、スタッフがいろいろ動いています。

私は、千原公園の斜め向かい、美容室Ozakaとケンちゃんの間にあるTAMAGAWAYAのおじさんを取材。

てっきりおじさんの苗字が、「タマガワ」だと思っていたんだけど、違ってました(笑)

まあたしかに、「オガワさん」や「ナカガワさん」「サガワさん」は結構いるけど、

「タマガワさん」は私の周りにはいませんでした。

5号の発行は5月20日です。

GWがはさまるので、そろそろ原稿をアップしないといけません。

というか、本当はデザイナーに素材を渡すのが今日でした。急げ!自分。

Comments Closed

懐かしい響き

2016-04-05 小久保 由美

入社、入学、入園の季節ですね。
娘の保育園は、昨日が入園式でした。
今朝は、1階の1歳児クラスから阿鼻叫喚の声が…。

懐かしいなぁなんて思いつつ、
実は娘が入園したての頃の記憶は面白いほど消え去っている事実に
心底驚きます。

自分より早く子どもを産んだ友人に1〜2年前の体験談を聞いても
いつも「うーん、覚えてないなぁ」と言われ、おいおいおいと思っていたのですが
今、自分の状態がまさにそれで、キャパ不足の追い出し方式なのか、加齢なのか…。
本当にこんなにスコーンと消えるんだ!と実感しています。

今年は保育園生活最後の年。
春から夏にかけては、たけのこ掘りや梅もぎ、お泊まり保育とイベント盛りだくさん。
私は保育園での日々も近い将来きっと忘れ去ってしまうのだろうけど
子ども達にはよい思い出として残るよう、
たくさん楽しんでもらいたいです。

Comments Closed

司会で汗をかく

2016-03-02 上野 絵美

先週、「神宮前二丁目新聞」の公開編集会議を行いました。
(概要はこちらへどうぞ)

司会進行役をしましたが、大勢の人の前に立って話すのって緊張します。
話したいことを事前に書き出してのぞみましたが、5分の1くらいしか話せなかった…。
練習不足だったと反省です。
あとは場数もあるのかなあ。

しかし、そんな頼りない司会をものともせず、
個性豊かな参加者のみなさんのおかげで盛り上がる会議になりました。

kaigi_.jpg

Comments Closed

ベランダの猫事情

2016-02-23 和田 悠里

我が家の周辺では、6匹のノラ猫がうろついています。
若い黒3兄弟、茶白のデブ、貧相でよく鳴く茶トラ、懐こいサバトラ。
陽の当たる時間帯はうちのベランダに日向ぼっこしにやってきます。

ここしばらくは、黒3兄弟と、強そうな茶白のデブがうちのベランダを占拠してくつろいでいます。
茶白のデブはやたら貫禄がある、強そうな大人猫。黒三兄弟は華奢で元気な、1歳くらいの若い猫です。
茶白と黒の関係はわかりませんが、この4匹はつながりが強くてよく一緒にいます。
黒兄弟は朝晩ギャアギャア鳴いて家の周りをぐるぐるしたり喧嘩したりとうるさいです。

秋口までベランダに常駐していたサバトラは、冬になってからはあまり姿を見せません。
階下の住人の部屋に上がりこんでいたらしいので家猫に昇格したのかもしれません。
貧相な茶トラは他の猫がいない時に来ますが、茶白のデブが怖いのか長居はしません。

週末に窓を開けていたら、黒が何気なく家に上がりこもうとしていました。
一瞬喜んでしまったのですが、飼いたい気持ちをぐっと押し込めて外に出しました。
ちょっとくらい触りたかったという未練を、ポットの犬をなでてごまかしています。

Comments Closed

欧米人のファーストネームで呼び合う文化

2016-02-19 山田 信也

アドビやマイクロソフトのソフトがサブスクリプション方式になって起動時にログインして使うようになったり、カレンダーなどgoogleのサービスを使ったり、仕事上で何かしらをログインして使う場面が多くなっています。そして、そういう場合だいたい端っこの方に今は誰々さんがログインしてます的なことで名前が表示されていたりしますが、それがまた、欧米人が作ったものなので、姓名の名の方で表示されちゃうのです。信也とか。最悪の場合、Hi,信也とか言いやがります。アプリのくせに。この欧米人のファーストネームで呼び合う文化に馴染めません。せめて山田さんにしておいて欲しいと常々思っています。一定数の日本人はきっと同じように感じているはずだと思います。日本語ローカライズするときにそのあたりまで細かな気配りができないものか。なんとかしていただきたい。

Comments Closed

病魔、上陸

2016-02-17 松村 小悠夏

昨日の日誌で発症か否かが取り沙汰されていた那須さんが
インフルエンザであると診断されました。
ポットにいよいよ流行り病の魔の手が上陸しています。

潜伏期間は3〜4日と言われているので、
今週いっぱい誰も発症しなければ、セーフ…でしょうか。
まだ罹患したことのないインフルエンザに怯えています。

Comments Closed

インフルエンザvs脱稿

2016-02-16 那須 ゆかり

インフルエンザが流行っていると聞いていたが、
ようやく身近かにその流行がやってきた。A型だ。
インフルエンザは潜伏期間が1〜3日と短いので、
うつっていたら、明日には発症して休みに入る予定だ。

ポットの次の本は、一応3月に予定しているが、
まだ原稿はそろっていない。
明日には届くだろうか。

インフルエンザが先か原稿が先か。

Comments Closed

1年

2016-02-10 田村 美沙紀

私が初めてポットに足を踏み入れたのが2015年2月3日。
それから1年が経ちました。

1年前は「わー本当に犬がいる! かわいい!」と大興奮しましたが、
今ではずいぶんその環境に慣れてしまい、
仕事中、私の机の下を通り抜けていくすずちゃんにぶつくさ言っております。
気づけば、私の椅子の足にぴったりお尻をはまらせている鉄ちゃんを
そのまま放置しております。

そういえばまだポットに入りたてのころ、

版元ドットコム総会の懇親会でこんなことを言われました。

「なんでポットに入ったの?  今度日誌に書いてよ」

今さらですが簡単にお答えすると、
他に私を引き取ってくれる出版社がなかったから、です。

もともと出版社で編集の仕事がしたくて大学の学部を選び、受験・進学をしたのですが、
実際に大学での勉強がスタートしてからも、その気持ちは変わらず。
ただ、出版社への就職は狭き狭き門をくぐり抜ければならず、
私は門扉まで全くたどり着けませんでした。

どうしても諦めきれず、いつまでもねちっこく就活を続けていたところ
大学のゼミの先生がポットの求人を教えてくださった、
そしてその一員となれた、ので今ここにいます。

ポットで働くことが決まった(働いていいよ、と言われた)とき、
実は内定をいただいていた 旅行会社があったのですが、
ギリギリのタイミングで辞退させていただきました。

面接のときから本当に丁寧に私の話を聞いてくださって、
良い会社だなと思っていただけに、大迷惑をおかけしてたいへん申し訳ないと思いつつ…。
それでも、出版業界で働いてみたい気持ちに素直に従ってみることにしました。

「なんでポット?」の答えになったでしょうか。

Comments Closed

年末年始の我が家の哲。

2016-02-09 田中 美菜

数年前から、両足の腿外側にこぶができていた我が家の哲(犬)。
そのこぶの片方が、昨年末にとうとう破裂しました。

家族総出で大騒ぎ、になるかと思われたのですが、しかし。
●固まった血がボロボロ落ち続けるのを押さえるために履かせた犬用のオムツが、足が短すぎるため、歩くだけでずり落ちる。
●小さければよいのかとサイズを下げれば、腹回りが太すぎてテープが止まらない。
本人(犬)が迷惑そうにじたじたしている中、笑いの沸点の低い我が家は大爆笑の渦に巻き込まれたのでした。
(笑いすぎて写真はありません。)

その後、無事に動物病院にてこぶを取ってもらった哲。ついでに反対足のこぶも取ってもらいました。
二日間の入院を経て、疲れきって帰ってきた姿がこちら。
DSC_2029.JPG
姉にはわかる、この世の終わりのような顔。
3日ほど、暗い雰囲気を引きずっていました。

さて、子豚のおしりの如く、つるっぱげに刈り上げられた両尻ですが、
ものの一月程度で地肌が見えないくらいには毛が生えそろっていました。
時系列順にお送りします。

こちらは手術直後。ピンクですね。地肌と毛の段差が鋭角です。
DSC_2037.JPG

手術から約ひと月後。茶色くなってきた。
DSC_2471.JPG

そしてこちらが約ふた月後。もうふさふさ。
DSC_2598.JPG

両足のこぶが取れたからか、
最近では散歩でよく歩き(以前は歩かなかった)、
よく走り(走っても1mぐらいだった)、
なんだか若返ったみたい。

そんな我が家の哲も、御年14歳になります。
もうちょっと、元気に長生きして欲しいな、と思う姉なのでした。

Comments Closed

朝井リョウはおもしろい

2016-02-08 佐藤 智砂

『何者』を読んだ。

おもしろかった。今の若者しか書けない小説だ。

著者のプロフィールをみて

映画『桐島、部活やめるってよ』の原作者だと初めて知った。

すっかりファンになって、

『スペードの3』『武道館』『世にも奇妙な君物語』と立て続けに読んだ。

やっぱり最初に読んだ『何者』が一番好きだけれど

『世にも奇妙な君物語』も、「うーん、うまい展開ねー!」と唸ってしまった。

新刊がたのしみ。

Comments Closed

花粉の飛ばない国へ

2016-02-05 小久保 由美

今週に入ってからくしゃみ、鼻水、目が痒い…
どうやら花粉が飛びはじめたようですね。

2年くらい前に花粉症デビューしたひよっこのため
このツラさにまだ慣れずにおります。

そんなわけで(もちろんそんなわけはない)
再来週からしばらく、花粉の飛ばない国へ行ってきます。

ただ、その国は日中30度近い暑さらしいので
花粉アレルギーの代わりに寒暖差アレルギーになってしまうかもです。

Comments Closed

遅ればせながら雑煮の話題

2016-01-18 上野 絵美

1月5日に仕事始めを迎えたと思ったら、あっという間に1月の折り返し地点を過ぎました。
今年も例年通り、七草がゆを楽しむ余裕もないまま
どどどーっと仕事モードに突入。

最近、「年明けうどん」で
うどん県アピールをしているわが故郷、香川県では
正月にあんこもちの入った雑煮を食べる地域があります。
あんこ嫌いな私としては、正気の沙汰とは思えない食べ物です。
(県外の人たちからも、雑煮にあんもちって何…?
という反応をされているらしい)

私の実家は、あんもち入りでない、白味噌の雑煮が主流の地域。
年越しそばで余った天かすを入れたら
これが意外と合う!
来年からの個人的雑煮レシピにしようと思います。

Comments Closed

あけましておめでとうございます

2016-01-07 和田 悠里

雑司ヶ谷に引っ越して、初めてのお正月でした。
日付が変わったころを見計らって鬼子母神に初詣に行ったのですが、
既に参道にはかなりの参拝者が行列を作っていたため、
もっと寂れている清土鬼子母神堂まで足を伸ばしたら、こちらは参拝者ゼロ。
のんびりお参りできました。
雑司ヶ谷の鬼子母神堂に祀られている鬼子母神像が地中から見つかった場所が
清土鬼子母神堂なんだそうです。

鬼子母神を始め、雑司ヶ谷の古い商店では、
板昆布と縮れた乾燥ワカメ?がついたお正月飾りが多く見られます。
私は昆布付きのお飾りは初めて見ました。
都内にもこういう土地ならではのお飾りがあるんですねえ。

Comments Closed

寝正月

2016-01-05 山田 信也

あけましておめでとうございます。

年末に風邪をひきこじらせてしまって、ぼんやりしているうちに仕事始めとなってしまいました。寝込むほどの風邪ではありませんが、いつまでも咳が止まらずあまり集中できないので、音楽をかけながらゴロゴロしてうとうとするのが中心の寝正月でした。

Comments Closed

仕事納めです

2015-12-25 松村 小悠夏

今日でポットは仕事納めです。
2015年、特にこれをした!という記憶も残らないまま、
あれよあれよと過ぎ去ってしまいました…。
去年みんなで大掃除をした記憶もまだ鮮明に残っているというのに。。

あっという間に2016年もやってくることだと思います。
みなさま、来年もよろしくお願いいたします!

Comments Closed

これからもヨロシクお願いします。

2015-12-22 那須 ゆかり

11月に4冊の書籍を仕上げたので、今月はもう抜け殻のようになっています。
手をつけられていなかったさまざまな仕事をぼんやりと片付けているうちにもう年の瀬。
今日は冬至です。

今日は会議終了後、全員で紙ものだけ片付けるミニ掃除タイムを実施。

ところで私の机には、娘が小さいころ(小学2年生くらいかな?)に
誕生日にくれた手作りカードを貼ってあるのだが、
なぜそんなものを貼ってあるかというと、文面がヘンなのだ。

緑の紙に「おかあさんへ」と色鉛筆でかき、
その下に、色とりどりの色紙で「たんじょうびおめでとう」の文字を切り貼りしている。
そこまでは普通。
なぜかそのあとにこれまた色とりどりの色鉛筆を使い分けて
「これからもヨロシクお願いします」とひとこと。
へんでしょ!?
小学生の娘が母の誕生日カードに「これからもよろしく」って。

気分がめげたときに、これを見ると「へんでしょ、これ」と
ツッコミを入れて楽しめるなあと思って、貼ったのである。

で、話は戻ってミニ掃除。
机を片付けていたら、本と本のあいだに「おめでとう」の「と」を見つけた。
いつからか「と」の糊がはがれて、「おめで う」になっていたので、
よかった、よかった。

年の瀬にしょうもない話ですみません。
来年も、ポット出版を
「これからもヨロシクお願いします。」

Comments Closed

冬将軍

2015-12-18 田村 美沙紀

ことしは暖冬だと言われていましたが、
昨日あたりから急に寒くなったと思ったら
冬将軍が到来したんですね。

私は寒いのが本当に苦手で、
毎年この時期になると
暖かい室内から屋外に出たら何十分も震えが止まらなかったり、
手の平の血色が目に見えて悪くなったり(今も指の爪が紫)…。

冬将軍、とっとと隠居してくれないでしょうか。
いや、むしろ私が南国に行くべきなのか。

どっちにしろ、暖かい日々よ早く来い来い…。

Comments Closed

部長から番長へ。

2015-12-16 田中 美菜

先日佐藤さんが日誌に書いていた、
「2001年12月15日の工場見学に行った写真は笑えます。
12月のページをスクロールしてください。」
の言葉にノセられ、14年前の日誌を読んでいた時のこと。

なんと、今現在私の机の上に鎮座ましましている人形が激写されているではありませんか。

2001-12-25(火)激写[1]ゴミ部長人形 までスクロールしてください。
http://www.pot.co.jp/diary_old/200112.html

ほぼピッタリ14年前、既にポットに存在していた仮面○イダー、もとい【ゴミ部長】。
今でも立派に責務を果たしています。昇進(?)まで果たした有能ぶりです。

現在の役職はなんと、【掃除番長!】!!

部長になってから14年務めると、番長に昇進できる模様。
強そうです。さすが仮面ラ○ダーです。

次の14年も、きっと頑張って務め上げてくれると信じています。

Comments Closed