インターン3日目

2016-08-24 阿部 果歩

インターン3日目。

今日は11時から全体会議です。

みなさんが順番に報告していく中、鉄とすずは机の下にやってきてじゃれてきます。

本当に自由気ままだなあ笑

会議の後はスタッフ全員で社内のお掃除!

綺麗になると気分も良くなりますね。

回覧用紙、電話注文用紙、自主研修用紙などの作成をしていたので、

シュッとカッターで紙を切っていくことが快感でした。

夜は共同DM封入大会に参加するので、そこでもたくさん学べたらと思います。

Comments Closed

インターン2日目

2016-08-23 阿部 果歩

インターン2日目。

今日は雨風に襲われるわけでもなく、

電車で押し潰される(正しくは、背が低いので埋もれる)わけでもなく、

私服にスニーカーで、昨日よりも気が軽くなりました。

今日は素読みと、間違いがないかを確かめるfact作業、客注のデータ打ち込みなどをしました。

また、神二新聞を地域のお店や小学校に配布するお手伝いもさせていただきました。

若者の街のように思っていた原宿ですが、神宮前二丁目を歩いているとレトロな雰囲気のお店が多くあり、風情があって素敵な街だと感じます。

嬉しそうに冊子を開いてくださる方もいて、制作には携わっていない私も嬉しくなりました。

人々を笑顔にできる出版ってやっぱりすごいです。

Comments Closed

リオ五輪・競泳のはなし

2016-08-22 田村 美沙紀

リオオリンピックで一番注目していた競泳。
特に背泳ぎの入江陵介選手を応援していたのですが、
100mも200mも400mメドレーリレーも結果は奮わず…。
とっても悔しいけど、
そろそろ世代交代なのでしょうか…。

そして、4月の日誌に同級生がオリンピックに出ると書いたのですが、
彼は競泳200m個人メドレーに出場して、なんと4位に入賞!

決勝に残っただけでもすごいですが、レース内容もすごく良く、
途中、150mをすぎたあたりではマイケル・フェルプス選手に続く2位につける場面も。
「え、もしかして銀メダル取っちゃう!?」と思いましたが、
最後の50mでラストスパートをかけた萩野公介選手などに抜かれてしまいました。
残念。

さて1年後、2年後、そして4年後には、
誰が競泳界のトップにいるのでしょうか 。

Comments Closed

インターン初日

2016-08-22 阿部 果歩

初めまして。インターン生の阿部果歩と申します。

今日からドキドキのインターンですが、あいにくの大雨。パンプスはずぶ濡れで波乱の幕開けです。

台風の影響で電車も止まったり遅延したりするに違いないと、7時半に家を出ましたが、なんともスムーズに着いてしまったもので、スタバでリッチな朝食をとってきました。

この時間を潰しているときが一番緊張したのですが笑

初日の今日は覚えることが沢山あります。コーヒーの作り方やゴミ出しなど基本的なものを教えていただきました。

神二新聞の献本作業も行いましたので多くの方々の手元に届きますと幸いです。

社内の皆さんは本当に優しくて、流れる心地よい音楽と自由に動き回る2匹の犬たちに癒されています。

午後には取材に同行できるということで、ますますドキドキです。

出版志望の私にとってこの2週間は全てが勉強になります。そんな私を暖かく見守っていただけたら嬉しいです。

Comments Closed

ぼくのなつやすみ

2016-08-19 田中 美菜

っていうゲームありましたよね。やったことはありません。

先日、社会人になって初めて「夏休み」というものを取りました。
6日間という、社会復帰が危ぶまれる長さでした。

夏休み中、何をしていたかというと。

前半は夜9時に寝て、翌日お昼の12時に起きる生活、

後半はちょっと出掛けて引きこもる生活、

夏休みを存分に楽しんでいる人には怒られそうな、
そんな怠惰な夏休みをすごしたのでした。
(後半には、夜中までゲームをするという、学生みたいなことはやりました。)

そのかわり疲れはスッキリ取れたので、無事に社会復帰を果たせてホッとひと息です。
シルバーウィークまではがんばりたいと思います。

Comments Closed

体質改善の必要性を感じる

2016-08-18 佐藤 智砂

夏風邪がようやく終盤戦に入ったような気をする。

長かったなーー。鼻水が大量に出て、2週間でティッシュ3箱は消費した。

途中で鼻の下の皮がむけてきたので、

仕事中に使っているティッシュを、お鼻に優しい高級ティッシュにかえました。

もちろん自腹で(当たり前)。

最近、よく風邪をひいてしまい、しかも治りが遅い!

実は、松村もそうらしい。確かに、よく咳をしている。

松村は「これじゃあいけない」と思い、生活習慣を見直すと言っていた。

私も以前は、数年に一回インフルエンザにかかるくらいで

あんまり風邪ひかなかったんだけどなー、と思い返し

生活改善&体質改善を決心しました!

続けられたら、この日誌で報告します!

Comments Closed

とうとう買いました。

2016-08-16 小久保 由美

去年の日誌にこんなこと書いておりましたが
いよいよランドセル購入当事者の年となりました。

娘は和顔で昭和臭が香ばしいタイプのため
私も旦那も「どう考えても赤だよな」と合意していたのですが
当の本人は春先くらいから「うすいムラサキがいい」と主張。

数ヶ月に渡り別の色味に誘導しようと試みたものの
まったく揺るがず。

ぶりぶりな刺繍に、デコラティブなラインストーン、
カラフルなパイピング、そしてパール光沢なラベンダー色。
明らかに自分の趣味ではないデザインに
母ちゃん5万も6万も出せないよ…!
(実際に出すのは爺ちゃんだけど…)

ということで、
色は娘の希望を呑む、だがしかし買うメーカーは母ちゃんが選ぶ
というところで折り合いを付け、
できるだけシンプルなデザインのメーカのラベンダー色を注文しました。

とりあえず一仕事終えてホッとしております。

Comments Closed

双子と対面

2016-07-20 上野 絵美

アメリカに住む姉が、先日、双子を連れて帰省していました。
そのタイミングにあわせ、私も6日間帰省しました。
生後3カ月を迎える前の、まだ首がすわっていない女の子たちです。
双子でも二卵性のため顔は似ておらず、生後3カ月でも性格の違いが見えました。

双子に、よだれかけをプレゼントしました。
このよだれかけ、日本ではここ数年「スタイ」と呼ばれていますが
姉いわく、英語でスタイは「ものもらい」のことらしい。
よだれかけは英語でビブと言うそうです。

0A233D43_A0A8_4EA2_A291_FB5F6A4FC211.JPG

Comments Closed

8月の新刊から、書店との直取引にします

2016-07-12 沢辺 均

主に、書店のみなさま

ポット出版は、8月の新刊から新レーベル=ポット出版プラス(ISBN出版社記号・86642)からの発売にして、
書店との直接取引にします。

これまでポット出版として発行してきた既刊本は、取次(日販・トーハン・大阪屋栗田など)からの注文・出荷・返品を継続します。

8月以降の新刊は、トランスビュー扱いで書店との直接取引で仕入れていただき、ひきつづき販売をお願いしていきます。
また、トランスビュー扱いとしての契約がない書店でも、一度だけの直接取引、取次を通した仲間取引として買切りでの取引ができます。

●トランスビュー扱いでの主な条件
・仕入れ額は、希望小売価格(いわゆる定価と同義)の70%が基本です
・返品はすべて受取ります。注文は1冊からおくりますから、必要部数を何回でも注文してもらい不要な返品を減らせられると思います
・午後5時までいただいた注文は、その日に出荷します

●直接取引へ移行する理由
ポット出版はすでに取次をとおした流通でも新刊委託・見計らい送品をやめて、新刊でも書店からの注文を受けた配本をしてきました。
これは、一般のお客さんにも「この本を買ってみよう、売ってみよう」と思ってもらえる本をつくることをポット出版の基本にしてきたからです。
書店の方には負担が増えるお願いです。
さまざまな情報を入手して、売ってみようと思う本をさがし、注文をしてください、というお願いなのですから。
昨今は、出版物の売上・書店の閉店などの問題が指摘されています。
これらへの対応として、まったく新しい可能性をもった出版物の創出(その一つとしてのデジタル・ネットの活用)ももちろん必要なんだろうと思います。
同時に、買ってみたい本・売ってみたい本をつくるこがそのオオモトの基本だとしか思えないのです。

直取はまた、現在の本の流通の問題のいくつかを具体的に解決します。
・本屋で注文しても、時間がかかり、いつ入荷するかも追跡できない
 →書店にも即日出荷する
・返品(送料コストばかり往復かかるが売上額はゼロ)が40%もある
 →出版社側の希望的観測にもとづいた送りつけをなくす
などです。

ほかにも本の流通にはさまざまな問題があります。
本の存在を知らせるオオモトになる、本の情報が業界からうまく発信できていない。
この間、ぼく自身、業界の委員会などに参加して、業界全体の改善にも取組んできたつもりですが、さまざまな利害を抱える大手出版社を中心とした
改善の取り組みは満足できるものではありませんでした。ほぼ絶望しています。
まず自らできることを、タンタンと進めていこう、というところに改めて戻ろう、とも考えました。

●つくった本の情報をとどけますから、売ってみようという本をみつけてください
書店のみなさま
ポット出版プラスとポット出版でつくった本の情報をみなさんに届けるように、最大限取り組みます。
具体的な方法は、豊かな書誌情報をつくり、ネットで探せる環境を準備して(版元ドットコムをぜひ活用ください)、ファックスでも届ける、
新刊はネットでためし読みも公開する(コチラ)、
といったことくらいしか思いつきませんが。
ぜひ(ポット出版プラスとポット出版の本にかかわらず)売りたい本を見つけて、お店で売ってください。
読者のみなさま
ポット出版プラスとポット出版の本の入手方法はこれまでと変わりません。
書店で見つけてください。
見つからなければ書店に注文してください。
ネット書店でも、出来る限り早く届けられるように改善しています(もうすぐ大きな取り組みが実現しそうです)ので、探してみてください。
内容がイメージできるように、どんな内容なのかといった情報は豊富に公開しています。新刊はネットでためし読みがでます。
新刊発行と同時に電子書籍判も発売します。

ポット出版プラスとポット出版、これまで同様ご贔屓に!

Comments Closed

15年ぶり

2016-07-05 山田 信也

この前に日誌を書いたときは開幕したてでうきうきだったのに、、、7月以降では15年ぶりの、最下位。ノムさんが監督の時代以来だとか。交流戦の前までは、なんとか5割前後だったのに、、借金が8。でもまだ、2位以下はたいして差はないし。最後までにはもう少しは阪神の順位があがるといいなあ。。

Comments Closed

夏の計画

2016-07-04 松村 小悠夏

夏が大好き、冬は動かなくなる松村です。
毎年この季節になると、今年の夏こそは夏らしいことをしよう!と思います。
1.花火大会もしくは夏祭りに行く
2.浴衣を着る (1.と同時でも可)
3.海に行く(ただし泳がず、砂浜でぼーっとするだけ)
4.風鈴を吊るしてみる
5. かき氷をたくさん食べる
6.桃を最低20個は食べる
ざっとこんな感じですが、残念ながら去年は一つも実現できませんでした。
今年の夏こそは最低3つくらいは実現したいです。

あと、花火大会のおすすめは、海辺でやる水上花火です。
涼しいし、 水面で打ち上げる花火は、半円が水面の上から覗くので
なかなかレアな花火のかたちが見られます。

Comments Closed

コスメ断捨離

2016-06-29 田村 美沙紀

昨日、佐藤と上野と話していたときのこと。

「化粧品がなかなか減らなくて捨てられない」
「平日用の安めの化粧品は学生の頃から使っているし、
まして休日用のちょっといい化粧品は全然減っていかない」
という話をしたら、
「今使っている安い化粧品 をすぐ捨てなさい」
「ちょっといいやつを平日も使った方がいい」
と二人に諭されました。

理由は 「(休日より)平日の方が多いから」。
休日だけ使ってたら一生かかっても使いきらないけど、
平日に使えば減っていくし、その化粧品を楽しめる回数が増える、と。

たしかに。
「まだ使い切っていないのに捨てるのはもったいない」
と思っていましたが、
「いいものを使わず劣化させてしまうのはもったいない」
とも言えるなぁと気付きました。
ということで、今週末はコスメ断捨離をしてみようと思います。

ただ、1個捨てたら新しいのがまた1個欲しくなる予感もしています。

Comments Closed

夏ですね。

2016-06-28 田中 美菜

とうとう梅雨がやって来ました。毎日ハッキリしない天気が続いていますね。
どんどん気温が上がってきて、週末は30℃を超える予報です。

何を隠そう、暑さにめっぽう弱い自分。
すぐに具合が悪くなります。
逆に寒さには強く、冬のほうが外へ出かける頻度が上がります。
寒さは着込めば平気派です。

逆に、ポットの松村は夏が大好きなんだそうです。
曰く、暑ければ暑いほど燃えてくる、んだとか。
そして寒さにめっぽう弱く、冬場は真冬の受験生の様な防寒具合で仕事をしています。
着込んでも寒いものは寒い派です。

松村が元気で、田中が動かない、そんな夏が今年もやってきます。
早く夏が終わらないかなぁ……。

Comments Closed

会議コーナー、ほぼ完成

2016-06-24 佐藤 智砂

今までの会議室より狭くなるんだからと、本の整理をしたのですが

捨てすぎてしまいました。

こんなに本棚が空いている……。

IMG_4311.jpg

IMG_4314.jpg

それから、社内を土足OKにしました。ラクでいいわー。

IMG_4315.jpg

Comments Closed

GW進行、終息

2016-06-23 小久保 由美

3月中旬あたりからGW進行でずっとバタバタしていたのが、
やっと終息しました。長かった…!

バタバタしている最中は、旦那に娘のお迎え〜寝付かせをお願いして
どうにかまわしていたのですが
どうにまわらずに子連れ出社も数回。

娘はこの数ヶ月で鉄すずと、新入りの(現在は出社しておらず)との交流を深め
会社が大好きに。

鉄に食べ物を奪われそうになると逃げ回って半泣きになっていたのですが
今や「待て!」とたしなめることもできるようになりました。

そして最近は、父ちゃんにも「待て!」と言うように…。

Comments Closed

『同性パートナーシップ証明、はじまりました。』をつくったときに、考えていたこと。

2016-04-28 沢辺 均

版元ドットコムの「版元日誌」のために書いたのですが、コチラのポットの日誌にも掲載しておきます。
今の日本社会にとって、一番大切なのは、自分の価値観・考え方と他の人の(自分のモノとは違った)それを、どうやって「共存」させるかという ことだと思う。
恋愛やセックスが好きな人と、嫌いな人、どっちでもいい人。その対象が異性か同性か、どっちでもいいのか。
さまざまな「人それぞれ」を尊重するってのは、今の日本ではなんとなく「そうだよね〜」ぐらいの合意ができているように思える。
ところが、その「人それぞれ」のことから派生する社会制度のことになると、途端に正しさの議論になってしまっていないか?
どうにも居心地が悪い、というが常日頃感じる僕の感覚だ。
ゲイ、レズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダー。
こうした「人それぞれ」を持ち合わせている人に向かって、多くのノンケからのあからさまな罵倒や差別は、あまり見えなくなっていると思う。
もちろん性的少数者を揶揄するようなノンケの軽口もまだアルけれど、それを発するノンケに強い差別意識を感じるかというと、そうでもない。あからさまな差別は、社会のお上品化にも助けられて、社会から見えなくなっている。
ところが、同性同士の婚姻を、社会の制度に組み込むかどうか、という話になると、とたんに、良し悪しの議論が始まってしまう。
僕は「人それぞれ」なんだからいいじゃないの、と思うのだが、どうだろうか?
婚姻には、たんに戸籍上の結婚を届け出る以上に、社会システムさまざまに絡みあうものである。
社会保険も、扶養手当て、遺産相続問題もからんでくる。
こうしたシステムのデザインが、婚姻の制度の一部を変更したとたんにドミノのように影響しだす。
そうやって絡みあうシステム全体をうまくデザインしきれていないという問題もある。だから、「人それぞれ」なんだからいいじゃないの、ではすまなくなる、というはよくわかる。
でも逆に言えば同性同士の婚姻というひとつの問題提起をきっかけに、今の婚姻が影響する社会のシステムを見直すきっかけとして利用するのが有意義じゃないんだろうか。
『同性パートナーシップ証明、はじまりました。 渋谷区・世田谷区の成立物語と手続きの方法』
という本を、去年(2015年)の12月に発行した。
渋谷区と世田谷区でスタートした「同性パートナーシップ証明」はどのようにしてできたのか、そしてどうやって手続きをするのか、というのが大きく二つの柱になっている。
この制度は、はじめからゴールを見据えて取り組んだというより、まさに偶然が偶然を呼び、さまざまな立場・考えの人の行動が、
いつし か全体に集約され、熱意と思いと偶然(偶然の積み重なりが必然でもあると思う)によって作り上げられたものだった。
いまの社会の成り立ちもまた、さまざまな人の「営み」としか言いようのないふらふらした行動の総和から生まれたものではなかったか。
本来保守的な立場の80代の区長、40代の比較的リベラルな若手区議たち。国政では自民党と連立政権を組む公明党の区議。
昔の言葉で言えば革新という政治的な立場の区長とトランスジェンダーの区議。
こうした政治家を動かすきっかけをつくった街の掃除のボランティア活動。「役人」と揶揄されることの多い公務員たち。
もちろん当事者(最近よくメディアから聞こえるLGBT)たち。
こうした人たちを著者と一緒に訪ね歩くなかで、さまざまな営みの接合の一面を
見ることができた。
そして著者たちが書き上げたこの本は、冷静に現場の側面を切り取ることに成功している。
何十年と取材のようなことをやってきて、久しぶりに予想を裏切られる取材の快感を感じるものだった。

Comments Closed

「神二サンド」を食べに、神宮前二丁目へいらっしゃい!

2016-04-22 上野 絵美

ポットで発行している「神宮前二丁目新聞」回覧板4月号ができあがりました。
この回覧板にも載せていますが、
5/15(日)神宮前二丁目新聞は「神二(じんに)サンド」を販売します!

「神二サンド」とは、神二の飲食店のみなさんに作っていただく、イベント限定のミニサンドイッチ。
現在、8つお店から参加OKをいただいています。
天然酵母のパン屋さんや、アジアン、イタリアン、カレー、カフェバー、
魚がおいしい居酒屋、もつ料理がおいしい居酒屋など。
それぞれどんなサンドイッチになるのか、今から楽しみです。

「神二サンド」は、神宮前二丁目の商店街で行うイベント、ピープルデザインストリートで販売します。
当日、販売スタッフとしてお待ちしてま〜す。

▼イベント開催情報
●日時…2016年5月15日(日)11時30分〜15時30分
●場所…神宮前二丁目商店街
セブンイレブン 渋谷神宮前2丁目西店(渋谷区神宮前2丁目25-5)付近

▼「神二サンド」企画誕生の経緯はこちら
【第3号】神二デザインプロジェクト、強敵出現!?
【第4号】神二デザインプロジェクト、参加店募集!

写真は、昨年のピープルデザインストリートでおもちを売った松村&上野。
神宮前二丁目商和会の役員さんと一緒に。

P1000290_.jpg

Comments Closed

なんの型

2016-04-20 和田 悠里

週末に鬼子母神のあたりで散歩をしていて、
小さな工場の外に放置されていた、大きな型を見つけました。

IMG_2689.jpg

これ、なんだろう?
よくよく見ると…

IMG_2691.jpg

おわかりでしょうか?
ポットのご近所、千駄ヶ谷小学校の交差点にあるアレじゃないでしょうか。

IMG_2699.jpg

Comments Closed

超変革

2016-04-14 山田 信也

和田さんが、山田さんは野球がやっている時期になると楽しそうになるねとおっしゃっていましたが、そんなことはないかと思います。
阪神タイガースは、今日勝って、広島カープと同率首位です。すばらしい。まだはじまったばかりですが、今年は、新人の高山選手をはじめ、横田選手・江越選手・北條選手などなど若手の野手が活躍していてうれしいです。これまで中々若手の芽がでなくて、もどかしかったのですが、今年は次々と若い人が出て来ています。このまま中心選手になるように成長していただきたい。負けても新しい人が打ったりして次に期待が持てることが多いのでみていて楽しいです。帰りの電車でダイジェスト動画やヒーローインタビューを見てはにやにやしています。あー楽しい。

Comments Closed

チューリップの習性

2016-04-13 松村 小悠夏

IMG_20160411_054733_3.jpgIMG_20160411_103102.jpg

上の二枚の写真は、伯母から送られてきたものです。
左は朝の6時撮影。右は10時撮影。

「チューリップは昼に開いて、夕方に閉じるって知ってるよね。
うちのダンナ(私の伯父)は、へー知らなかった!とおバカなことを言ってたよ」
という文面がセットだったのですが、

そういえば私も、なんとなく明るいと開いている感じがして、
暗いと閉じている感じがするなーとは思っていたけれど、
それを花の特性としてハッキリ理解はしていませんでした。
あるいは、閉じているのが主流の(?)チューリップの花の形で、
よく開いているのは突然変異の(?)チューリップかなぁくらいにしか思っていませんでした。
花を、ちゃんと愛でられる人になりたいです。

Comments Closed