![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲2005年以降はこちらから|書き手のプロフィール |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
[2004-02-09(月)] ベルリナーレ(ベルリン国際映画祭)5日目
|
昨日、全く連絡がなかったつよ子。忙しいのだろうと思ったものの、少し気になりました。丁度1本目と2本目の間が少し時間的に余裕があったので、携帯SMSで連絡をとったところ、なんと! つよ子ちゃんは過労でばったりと倒れてしまっていたのでした!! 心配になって、慌てて私は2本目を見た後にすぐさまつよ子の住まいに直行。(ポツダム広場からは地下鉄で1本なので、20分とかからないのです)あらら〜〜!! かわいそうに、本当につよ子はぐったりして床に伏せっておりました。日本の雑誌の仕事の他、いろいろかけ持ちで仕事があり、連日3時間睡眠でがんばっていたようなのですが、ついに8日にダウン。ストレス+過労+睡眠不足のために、めまいがしているとのことで、疲労困憊の様子。とにかくしばらくはこのレポートはお休みさせていただきます。楽しみにしていらした読者の皆様、本当にごめんなさい! でも、元気になりましたら、すぐに登場してくれるそうです。どうかお大事にね、つよ子ちゃん!! そしてパワーが戻ったら、ぜひまた辛口+毒舌トークを展開してね〜!! 待っています!! ということで、私ひとりで今日もレポートさせていただきます。あ、その前に書き忘れていたこと。それは、ダイアン・キートンが出演した作品ですが、それはコンペ外のものです。(そういうコンペ外の作品を、コンペの枠で上映することは多々あるのです。まぎらわしいですが、注目度が高いコンペ内で、多くのジャーナリストが鑑賞するのは、とても宣伝になるようです。) まず最初に、セレブ情報:
さて、コンペの1本目は、「Lost embrace」(Daniel Burman監督)。アルゼンチン、フランス、イタリア、スペインの合作です。ブエノスアイレスの小さな地区で暮らすアリエル。彼の母は店を持ち、仕事をしているのですが、父親のことを何も知らないアリエルが、彼のルーツを探り始めるのことになります。祖母から聞き知った真実。アリエルの祖父母が、ポーランドのホロコーストから逃走し、アルゼンチンに逃げて来たこと。父親がイスラエルのために戦ったこと・・・。いろいろな真実が見え隠れし、アリエルを中心に、さまざまな人間の心のひだが明るみになってきます。そしてついに、アリエルは父親と再会するのですが・・・・。なかなかハードな内容ながら、それをかなりのユーモアをミックスして、巧みな話術で魅せていく作品。面白かったです。拍手もけっこうありました。こういう、切り口が戦争を直接描くのではなく、創造的な手法と表現力で作られた作品に出会うと、ベルリン国際映画祭にふさわしいなぁ、と嬉しくなります。大作ではないけれども、けっこうやるなぁ、と思わせる作品でした。
2本目は、「First Love」(Matteo Garrone監督)で、イタリアの作品です。
3本目は、「Your next life」(Manuel Gutierrez Aragon監督)。スペインの作品です。 昨日までの映画について、新聞はどんなことを書いているのかしらと、私が定期購読している「ベルリン新聞」をチェックしてみました。(というか、毎日見てはいるのですが)
今後のハイライトですが、最終日の15日に、ベルリナーレ・スペシャルのカテゴリー内で、18時より、会場をフィルハーモニーに移し、「Le Sacre du Printemps」(OliverHerrnabb監督)を、現フィルハーモニー常任指揮者であるサイモン・ラトル氏が指揮をして、ライブを行うというもの。これはかなりの目玉ですが、私達もチケットを購入しなければ入場できず、ということは、一般の人と同じように、チケットセンターで列を作って待たなければならず、なかなかゲットできそうもない感じ・・・。(並ぶ時間が単純にないのです・・・)聴きたい+見たい!ですけれどもね・・・・。それから、前評判がすごく良い、明日の朝1番目の韓国の作品「サマリア」や、前にも書きました、テオ・アンゲロプロス監督、エリック・ロメール監督などの作品が注目です。 最近、かよちゃんにも大久保さんや森山さんにも会いません。広い会場ですから、会わない時は全く会わないんですよね。でも、ばったり会うと、その日は何度も偶然が重なって会ってばかりいたりとか・・・。明日は誰かに会えるでしょうか? つよ子には会えないことはわかっております・・・。・・・と、ここでつよ子ちゃんより電話が!! みなさま! ご心配をおかけしました! つよ子は不死鳥のように蘇ったそうです!! 良かった〜〜! でも、まだまだ仕事が重なっているので、復帰できるかどうかは微妙です。もう少しお時間をくださいね。 ということで、また明日・・・・。青汁飲んで頑張ります! (朝の7時半に、まだ準備中の八百屋さんに駆け込み、大量の野菜を買い込みました。これでしばらくパワーはキープできそうです) |
![]() |
![]() |
![]() |
page top ↑ |
![]() |
|