2008-10-24
お部屋1688/これからは「詐称ジャーナリスト」
「1682/背筋が凍る話」に対して、資料屋◆bfimNvQTbさんからのコメントがありました。瀬戸弘幸がジャーナリストである根拠として挙げた「読売年鑑」の別冊「読売人名録」についてです。
皆さんに知っていただいた方がいいので、こちらに転載しておきます。
————————————————————————
読売年鑑、図書館で実物を見て来ました。
瀬戸弘幸が掲載されているのは1990年から1995年までです。
で、当時のページ数は736ページほどで、ジャンル分けは「皇室」「国会議員」「政治」「官界 法曹」「経済?産業」「社会」「報道 評論 出版」「人文科学」「自然科学」「文芸」「美術」「音楽?舞踊」「演劇 芸能」「スポーツ」「趣味 服飾 美容」「都道府県」「外国人名」「学術?芸術会員」の18分野となっています。
記載事項は生年月日、肩書き、最終学歴と連絡先ですね。
1ページにだいたい51人前後、見開きで102人程度の掲載です。
で、「報道 評論 出版」のページ数は1993年までは21ページ、1994年、1995年は20ページとなっています。
ページ数として多いのは「都道府県」でして、知事や都道府県の幹部職員、市長、市議会議長を載せていたりするので毎年100ページほど割いてます。
なお、瀬戸弘幸の肩書きは「世界戦略研究所代表」となってました。
国会図書館の蔵書に世界戦略研究所出版のものが4点ほどヒットしましたから多分出版社の経営者として掲載されたのではないでしょうか。
実際に報道 評論 出版のカテゴリーには出版社の役員が多数掲載されていました。
あ、もう一つ、出身都道府県も載せられています。
それと、巻頭の掲載要項を見ると調査表を送付した6万人の中には外国人は入っていません。
————————————————————————
なるほど。
続きを読む…