及川 健二

ジャーナリスト/研究者。 それまで一分もフランス語を学んだことがなかったのに、 フランス留学を決断。2002年UCLAエクステンションセンター・ 夏期英会話講座・修了、グランゼコールの一つ、2004年 リール政治学院・夏期特別セミナー修了(European Summer University Program at Institut d’Etudes Politiques de Lille)。 フランス国立パリ第九大学・Dauphine修士課程に2004-05年に在学。 多国籍企業の経営戦略が研究テーマ。大学では”英語”で講義を 受け、語学学校でフランス語を勉強するというチョット変わった留学生活をおくる。2004年7月3日から2006年3月25日までフランスに滞在。リール、トゥール、パリにて生活する。数々の政治家にインタビューする。 共著『オカマは差別か』(ポット出版)、2002年1月。 編集・共著『常識を超えて』(ポット出版)、2002年6月。 単著『ゲイ@パリ 現代フランス同性愛事情』(長崎出版)、2006年10月。 単著『沸騰するフランス 暴動・極右・学生デモ・ジダンの頭突き』(花伝社)、2006年10月。 単著『フランスは最高!』(花伝社)、2007年6月。

チュニジア旅行、元セックスワーカーのパリ市議、予約投票

 2/21(月)から一週間ばかし、チュニジアに旅行しに行って来ますので当ブログはその間、休載します。無事帰って来られましたら、再開します。イスラム圏の国は初めてです。パリへの帰還は2/27(日)になります。
 2月18 [...]

ミッテランの最晩年を描いた映画

 フィガロ紙が2005年2月11日、12日にフランスの有権者953人を対象にアンケートを行ったところ(2005年2月14日、第六面に掲載)、「フランソワ・ミッテランはどんな人物として思い起こされますか?」という問いに対 [...]

ミッテランの最晩年と愛人

 政敵やジャーナリストへの盗聴を指示した今は亡きミッテラン前・フランス大統領が権力術に長けたしたたかで老獪な政治家であることは疑いようがないが、しかし彼には妙な人間味がある。小泉純一郎やブッシュのような単純さとは対照的 [...]

極右政治家・ルペンと国民戦線

 世界的に知られた高名なフランス人の一人がジャン・マリー・ルペンであるという事実は、フランス人にとって不幸なことだろう。

映画評「ヴェラ・ドレイク」(Vera Drake)……英国中絶物語……

 家政婦として働くVera Drakeは誰に接するときも優しい。
 いつも明るく挨拶を交わし、嘆き悲しみのうちにある女性には、やさしく包み込む。おそらく60代であろうヴェラには夫と、20代の息子・娘がいる。いくつかの家で [...]

『Gay @ Paris』の予約状況 ……フランス、パリ、ゲイ事情……

TETU

レ・アール駅(パリ)のプラットホームにあるキヨスクでの一コマ。
 ”TETU”という雑誌を御覧いただきたい。
 これがこのコーナーで何度か触れた、フランスで最もよく売れているゲイ雑誌だ。
  [...]

Preference

 大学の試験週間も終わり、今週から第二学期になった。クラスには新しく来た外国人学生がたくさんいる。「企業戦略論」のテストでは、アマゾンに関する20頁弱の論文を渡され、同社の経営戦略に論ぜよ!という問題が出された。
 パ [...]

Gay Stars @ Paris

 パリに来て驚きとともに親しみを覚えたのは、公衆の場にゲイ関連のポスター・広告がよく貼ってあることだ。東京で生活しているときは、新宿二丁目などの特定のスポットにでも赴かないかぎり、ゲイ関連の広告などを目にすることは稀だ [...]

虹色の街(Gay @ Paris)

 「ゲイの市長」Bertrand DELANOEさんが働くパリ市庁舎から歩いて二分ほどのところにあるマレ地区はいろいろな顔を持っている。
 アロマグッズを売った雑貨店やそれぞれ個性ある店づくりをしている服飾店、異国情緒漂 [...]

「夢」のパリと「現実」のパリ

 わたしが住む寮の同じ階に、イラン人女性とパレスチナ人男性が同時期に居住していたことがある。最近、見かけないので退寮したのだと思う。アラファト議長がパリで息を引き取ったとき、共用キッチンに行ったら、偶然、そのイラン人とパ [...]

レオナルド・ディカプリオ様の新作『Aviator』と家計簿

 2月1日なので定期券を買い換えました。

予約投票『Gay @ Paris』、読者のみなさまからの意見……予約投票受付中……

日曜日の夜にハウルの動く城をまた観てしまいました。公開前にはモンパルナスタワー前にも看板が出されておりまして、宣伝に本当よく金をかけていますね。フランス人は子連れで来る人はほとんどおらず、若いカップルや中年夫婦が多かっ [...]

及川健二プロフィール

おいかわけんじ。ジャーナリスト/研究者。
それまで一分もフランス語を学んだことがなかったのに、
フランス留学を決断。2002年UCLAエクステンションセンター・
夏期英会話講座・修了、グランゼコールの一つ、2004年
リ [...]

ハウルの動く城(Le chxJ�eau ambulant)、パリでもブレイク

新年になってパリのいたるところで「ハウルの動く城」(仏題は”Le chateau ambulant”)の巨大ポスターを見かけるようになった。そのかいがあってか、ハウルの動く城はパリにおいても多くの観客を集めている。

[...]

ゲイのパリ市長・著書をいかに売るか……『常識を越えて』を越えて……

あなたの投票で新刊『Gay@Paris』が出版される。……フランス、パリ、ゲイ事情……

 予約投票プロジェクトで、『PHOTOエッセイ Gay @ Paris』がアップされました。
 同プロジェクトでは、100人が予約をすれば、本が刊行される……という仕組みになっています。
 内容は
-大統領がゲイ雑誌に登 [...]

【調査】フランス人とホモ・フォビア(3) ……同性愛は異常か?……L’homophobie et les franxJ�is

 ゲイとレズビアンの雑誌『TETU』が2004年10月29日、30日にフランス人1003人を対象に電話調査を実施したところ、「同性性愛者は異常な性指向を持っている」という設問に対して、次のような結果が出た(『TETU』2 [...]

【調査】フランス人とホモ・フォビア(3) ……同性愛は異常か?……L’homophobie et les franxJ�is ……フランス、ゲイ……

 ゲイとレズビアンの雑誌『TETU』が2004年10月29日、30日にフランス人1003人を対象に電話調査を実施したところ、「同性性愛者は異常な性指向を持っている」という設問に対して、次のような結果が出た(『TETU』2 [...]

【調査】フランス人とホモ・フォビア(2) ……同性愛者の路上キス、是か非か?……L’homophobie et les franxJ�is

 ゲイとレズビアンの雑誌『TETU』が2004年10月29日、30日にフランス人1003人を対象に電話調査を実施したところ、「同性性愛者は公共の場で自分たちが同性性愛者であることを示すような行為は避けるべきだ(たとえば路 [...]