お部屋1455/あれやこれやの表現規制 7
今回は「黙示の承認」に関わりつつ、話がちょっと飛びます。
現在、青山のワタリウムで展覧会が開かれている故・渡辺克巳の写真については、「マツワル」で詳細に論じ、「月刊プレイボーイ」にも書きましたが、今の時代にはもう撮れない [...]
お部屋1453/あれやこれやの表現規制 6
ここまで書いたような話は、過去にいくつもの裁判が起きてますから、ちょっと調べれば、容易に理解できることでしかありません。現に、ちょっと調べることもしないで騒ぎ立てる人たちがいるから頭が痛いです。
私がよく写真撮影で注意す [...]
お部屋1452/あれやこれやの表現規制 5
いいですね。右翼団体向けの「靖国 YASUKUNI」試写会。
右翼だからって、事前に見せる必要はないかと思いますが、ここまで議論が進んでしまった以上、観てから判断する姿勢は大変好ましいかと思います。
それに、右翼は公開前 [...]
お部屋1450/あれやこれやの表現規制 4
いろんなもんが間に挟まってしまいました。話を肖像権に戻します。
聖火ランナーの背景に見物人が写り込んでいたとしても、これまた公共の場で顔を晒している以上、写されてもしょうがない。一人一人に許可を求めることは不可能ですし。 [...]
お部屋1449/姜尚中批判
スガ秀実氏から以下の文章が送られてきました。
以下に書かれた事柄について、私がどういう態度をとるのか、そもそもなんらかの態度をとるのかどうか、まだ何も考えてはいませんが、ともあれ原稿が公開されなければ話にならんでしょう。 [...]
お部屋1447/あれやこれやの表現規制 3
さすがオリンピックだけあって、大変な盛り上がりですね、火消し競技。
ロンドン大会では攻め切れずに惜敗を喫した妨害チームですが、人権宣言の地のプライドをかけたパリ大会では見事3ポイントゲットして快勝です。
間もなく始まるサ [...]
お部屋1446/条例違反で当選した市議たち
たった今自分でリンクしようとして気づいたのですが、「マッツ・ザ・ワールド」で配信していた記事で、「黒子の部屋」に転載し忘れていたものがあります。おかしいな、転載したと思っていたんだけどな。
これは昨年の7月に配信したもの [...]
お部屋1444/あれやこれやの表現規制 2
また締切が迫ってきているので、のんびりやっていきます。
まずは肖像権について、もう少し詳しく見ていくとします。ずーっと前に肖像権についての本は読んでいるのですが、最新の判例に目を通しているわけではないので、以下、法的には [...]
お部屋1443/あれやこれやの表現規制 1
ルール違反はいかんですな。
お部屋1442/その後の「靖国」
締切に追われているのですが、これは触れておかねば。
お部屋1440/「靖国」上映運動のお誘い
李纓監督「靖国 YASUKUNI」が政治家の介入によって全館上映中止になってしまいました。
お部屋1439/矢野穂積・朝木直子問題
「マツワル」の今期購読者募集は無事終了して、一段落ついてます。このあと、まだ取材もしていない原稿の締切があるので、そうはのんびりしてられず、今回は軽く東村山方面のムカつく市議2名について触れておくとしましょう。
お部屋1436/ムカつく政府やムカつく政治家
「マッツ・ザ・ワールド(マツワル)」の新規購読者募集は本日3月28日で終了です。
mixiを退会するのをきっかけに、「黒子の部屋」をリニューアルしたわけですが、修整規約によって、mixiには残ることにしました。ただし、日 [...]
お部屋1432/土曜日の元麻布
仕事が溜まってしまって、久々に倒れそうな感覚を味わってます。
土曜日は仕事の合間にタクシーを飛ばして中国大使館前に行ってきました。
お部屋1431/これが日本の仏教だ
このところ、忙しいので、こんなことを書いている場合ではないのですが、書かずにいられぬサガでありまます。
政党には期待できないとして、宗教団体はどうでしょう。
「マツワル」に詳しく書いたのですが、チベットに縁のある仏教団体 [...]
お部屋1429/これが日本の政党だ
わが国の各政党は、漢民族によるチベット人虐殺事件について、どんなコメントを出しているのでしょうか。
自由民主党のサイトを検索しても、チベットのことはなにひとつひっかかりません。
日本政府が中国に対して弱腰なのは今に始まっ [...]
お部屋1428/中国大使館へ
血管が切れそうなくらいに中国政府に腹を立ててます。
気の弱い人は見ない方がいいですが、ダラムサラにあるNGO「チベット人権民主化センター」(Tibetan Centre for Human Rights and Demo [...]
お部屋1426/北京五輪を成功させよう!
新規購読者募集はあと10日ほどとなりました。
チベットとは浅からぬ縁があるので、ここ数日、チベットのことで頭がいっぱい。「マツワル」でもこの話ばっかりです。
お部屋1425/靖国のみかた
今週、「マツワル」では、李纓監督のドキュメンタリー映画「靖国」について、5回にわたって書いてました。映画そのものについては1回だけですが、この映画の意義を理解するための前提を延々と説明してました。我々はいかに思考の枠組み [...]
お部屋1422/「黒子の部屋」リニューアル
★現在、「マッツ・ザ・ワールド」の購読者募集中です。
mixiの利用規約改正はとうてい受け入れられないので、間もなく退会することになりそうです。それにともなって、「黒子の部屋」を久々にリニューアルです。
