ポットのインフルエンザ対策の発表

2009-05-22 沢辺 均

手拭き用タオルを一時廃止して、
ペーパータオルにします。

せっかく洗っても、前の人が拭いたタオルを使うんじゃ意味ないと思うんで。
すでに、設置しました。
台所/洗面所/トイレ
タオルは回収。なので、タオル掛けにはおかないでください。

手洗いはいいみたいですよ。
4分目標であらうように。

これってどうよ、って気がしないでもないが。

Comments Closed

沢辺の勝手に送りつけメール●おやじバンドのライブやります

2009-05-20 沢辺 均

友人/知人にメールを送りつける予定です。

見ず知らずの方でも、どなたでも、参加いただけるのでどうですか? 参加してみませんか。
申し込みは、ポット問い合わせフォームから、電話/ファックスから、どうぞ。

■ココから■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みなさま

いつもいつも、時間や金を要求するようなお誘いで恐縮です。
4年くらい前から、バンドを始めまして、ギター修行を始めました。
毎度迷惑な、ライブをやります。5回目になりました。
歌で飛び入り、楽器をもって飛び入り歓迎です。
僕らの演奏を無理矢理聞かせるだけでなく、
皆さんにも舞台にあがってもらって楽しんでもらいと思ってます。

見るだけでも、飛び入りでも歓迎です。
もしよければ見に来てください。

LIVE勝手にしやがれ 5

●日時 2009年6月20日・土曜
 18時30分開場(飲み放題開始)
 19時開演・21時終演予定
●場所 新宿ミノトール2
03-3341-2655 新宿区新宿5-11-4龍生堂ビルB1
副都心線/丸ノ内線/都営新宿線「新宿三丁目」C7出口2分
●料金 3,000円
3時間飲み放題(18時30分〜21時30分予定)
●定員 50人
●申込 バンドメンバーか下記までメール・ファックス・電話へ
●曲目(予定) 
六本木心中/歩いて帰ろう
遠くで汽笛を聞きながら/夢の中へ
帰れない二人/オレにはコミック雑誌なんていらない
雨をみたかい、他
●メンバー
青んぼ(g cho)/木谷マキ(d)/ミナ(vo)
沢辺均(g)/ハル(vo)/日野智(b)/本多羅々(g)
&生オケタイムのみなさま(vo)

唄う人大募集
●バンドをバックに「生オケ」コーナーあります。あなたも歌ってみませんか?
●楽器参加も大歓迎!。事前にご連絡いただければ、歌詞+バンド用のギターコード譜はこちらで用意します。
●もちろん当日の飛び入り参加も歓迎します! その際は歌詞+ギターコード譜(4部ほど)をお持ちください。
●事前スタジオ練習に、参加してみませんか? 詳しくはメンバー、または主催者まで連絡を。
予定練習日=06/06土 06/14日

●主催 勝手にしやがれプロモーション 
 150-0001 渋谷区神宮前2-33-18 #303沢辺宛
 電話03-3478-1774 ファックス 03-3402-5558

Comments Closed

沢辺の今日この頃-14[2009.5.11-5.19]

2009-05-19 沢辺 均

出版と編プロ、業務の日常。

山田が日誌当番を止めている。いいかげんにしろ。

●2009.05.11月
社内で仕事にいそしんだ、はず。
●2009.05.12火
山中正大クンという僕の好きなイラストレータの絵本の打ち合わせ。
映画「バサラ人間」上映会議
夜は、竹田青嗣さんの研究室に打ち合わせにいく。西研さんとも久しぶりに会う。
橋爪大三郎さんとの共著の相談は、あっと言う間に終わり、
年末の「竹田青嗣ライブ」企画を提案。これもあっさり決まる。
そのご竹田チーム6人くらいと飲み屋へ。
竹田さんの一年限定弟子クンを撃沈してしまう。
●2009.05.13水
朝、S社にデザイン打ち合わせ。
午後、兄弟会社「有限会社スタジオ・ポットSD」の決算の相談。
オレの給料が少しあがる。
夜は、NPOげんきな図書館の会議。
●2009.05.14木
代々木図書館の館内整理日。
ロッカーなどの移動に人足として動員される。
出版会議。夜は松沢さんと今度の新刊の打ち合わせ。
でも松沢さんとは、Google問題や、youtubeなどの話題で盛り上がってしまって、
なかなか打ち合わせに入れず。
北尾トロさんも言っているけど、雑談は大切なのだ。
●2009.05.15金
ポット会議。山中学写真集の解説を書いてくれるパトリシアさん来る。
夜、娘の「教えて」電話に応えて、オヤジっぽくPhot0shopの使い方を教える。
が、山田に知恵借り。サンキュ。
●2009.05.16土
人間学アカデミー小浜逸郎第一回。終わって新宿に急行。
映画「人間式」を見に行って、初日打ち上げに参加。
●2009.05.17日
昼からバンド練習。
2時間は個人練習と、青ちゃんにギター教授してもらう。
その後バンド全体で3時間。葵さんが応援にきてくれて、
六本木心中のフリを教えてもらい、コーラスをやってくれる。
葵さん05/31渋谷クロコダイルでライブだそうだ。
●2009.05.18月
午後、北尾トロさん来る。愛犬鉄とすずの顔を見にきてくれ、
ポットサイトでの連載企画を相談。
その後、インフォバーンの小林弘人さんにインタビューに行く。
「新世紀メディア論」が評判の。
夜、滝沢君来る。久しぶり。画像変換などのを依頼。
●2009.05.19火
午前中には、マンション管理組合の理事会。
地下駐車場の所有権をめぐって裁判中なのだ。
夕方、時間休みで、均整を受ける。整体の一種?
今日は那須と飯島会長と僕の三人。一回4000円で、出張でやってくれる。
1時間半。1時間コースの人は3000円。
スタッフは希望すれば受けられる、福利厚生なのだ。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-13[2009.5.7-5.10]

2009-05-11 沢辺 均

●2009.05.07木
連休あけ。久しぶりのポット。
午前中は出版会議。
夜、出版チームのメンバーをよんで、メディアが大きく変貌するなかで、
ポット出版をどうするかって話をしたんだけど、
まるで一方通行。歯ごたえなし。
もっと考えておけ、だらだら生きてんじゃねえよ、って感じだな。
●2009.05.08金
朝から時間休(有給休暇を時間単位で取得)をとって
オヤジを病院に連れて行く。認知症なんだけど、
MRIとかとってないんで、まとめて検査。
比べられる画像を見てないから、不正確な印象かもしれないけど、
あまりのスカスカにビックリだ。
夕方から、雑用などを一気にかたづける。取材アポも片っ端からメールする。
小林弘人さんからさっそく返事。OKもらう。
●2009.05.09土
朝から出版学会があるんだけど、
さぼった。
翌日のバンド練習のためにギターの練習など。
夕方の懇親会にだけ、出版学会=國學院に行く。
新入会員として挨拶をさせてもらう。
高島さん、湯浅さん、木下修さん、清田さん、星野さん、梶原さん、、、。
知ってる人にいっぱいあったけど、「昼は用事があって、、、」などと嘘をつく。なんでだ?オレ。
●2009.05.10日
今週は、鉄とすずのドックランをさぼる。
バンド練習の日。
12時から2時間、スタジオ・ノア代々木で、一人でスタジオ借りて練習。
iPhoneから、課題曲をガンガンかけて、ギター。へたっぴだな。
3時から、サウンドタワープレミアムに移動して3時間メンバーと練習。
一人でやってるより、なんとかカッコついてる気がするのはなぜだ?
サイレントバイオリンを買う事に決定。
夜、副島隆彦の「 私は税務署と闘う 恐ろしい日本の未来」を読む。
税務署のおかしさはわかるけど、
自分で言うほど副島さん自身のプライバシー(税金の話なんだから、ちゃんとお財布公開しなきゃ)
さらしてないし、極論すぎるでしょ。リバタリアンなの?
税務調査はいやだけどね。わたしも。

Comments Closed

記録しちゃうのはなぜだ?

2009-05-11 沢辺 均

「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」っていうメルマガをとってるんですよね。
アカデミアなリソースのガイドってワケだから、当然に、
 ◆九州大学附属図書館、九州大学蔵書印データベースを公開(2009-03-30)
とか、
 ◆福井大学附属図書館、福井県地域共同リポジトリを公開(2009-03-27)
ってことが紹介されている。
発行者は、岡本真ってひとで、ポットの「ず・ぼん」とう図書館向けの本にも記事を書いてもらったし、
顔見知りでもあり、なかなか一途に、アカデミアのリソースのオープン化を願って、キチット仕事をしてる人。
本を書いてもらうべく依頼もしてるし。 続きを読む…

2 件のコメント »

日本産業社会の「神話」/新世紀メディア論/英雄の書

2009-05-09 沢辺 均

4〜5月に読んだ本、3冊アテた。それもかなり「大当たり」
●「日本産業社会の「神話」 経済自虐史観をだだす」
小池 和男/日本経済新聞出版社 (2009/02)/ISBN-13: 978-4532314354/¥1,800+税
○オビには
「日本は集団主義の国」「日本人は会社人間」「長時間労働が競争力を強化」「成長は政府のお陰」—。日本を惑わす迷信を、労働経済学の第一人者が一刀両断。
などとある。
○著者のプロフィールは
法政大学名誉教授。1932年生まれ。東京大学教養学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程修了、東京大学助手、法政大学助教授、名古屋大学教授、京都大学経済研究所所長、法政大学教授、東海学園大学教授、法政大学大学院教授などを歴任
だそうだ。
●「新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に」
小林弘人/バジリコ (2009/4/3)/ISBN-13: 978-4862381293/¥1,500+税
○オビには
新聞社の業績不振、雑誌の相次ぐ休刊など、メディア業界に逆風が吹き荒れるなか、出版はこれからどうなっていくのか? 新聞、雑誌はウェブ時代においてもはたして生き残れるのか?
インターネット登場以前からコンテンツ製作に携わり、雑誌『ワイアード』『サイゾー』、ウェブの人気媒体『ギズモード・ジャパン』を創刊、眞鍋かをりら有名人ブログ出版をプロデュースしてきたITメディア界の仕掛け人・小林弘人が、世界のウェブメディア最先端情報を紹介しつつ、今後メディアビジネスで成功するため必須のノウハウをおしげもなく公開。
福音か、はたまた最後通牒か? 次代メディアの運命を左右する衝撃の書。これを読まずして出版、メディア人は生き残れない!
「出版会のゲバラ〈こばへん〉の、メディア世界同時革命論だっ!」成毛眞氏(元マイクロソフト日本法人社長)
「メディアへの熱い思いが、私のベンチャー魂に放火!」松本大氏(マネックスグループCEO)
「既得権益にしがみつく大マスコミ諸君!この男のツメの垢でも煎じて飲め! 宮崎哲弥氏(評論家)
と、スゴい。
●「英雄の書」上下
宮部みゆき/毎日新聞社 (2009/2/14)/ISBN-13: 978-4620107332/¥1,600
ISBN-13: 978-4620107349/¥1,600
○オビには
上=「あれ」が獄を破った。戦いが始まる。
邪悪は、何と巧みに人の心に付けいるのだろうか。
宮部みゆきが放つ、戦慄の最新刊。
「ひとつ踏み誤れば、あなたも<英雄>に囚われ、呑み込まれて
しまうことでしょう。<英雄>は強大です。比類なき力を擁する完全な物
語でございます」
森崎友理子は小学五年生。ある日、中学二年生の兄・大樹がクラス
メートを殺傷し、姿を消すという衝撃的な事件が起きた。事件から
十日ほど経った時、友理子は兄の部屋で不思議な声を聞く。
「君のお兄さんは“英雄”に魅入られてしまったのだ」
本棚の奥の見慣れぬ書物が、友理子にささやいているのだった。
書物に導かれ、兄を救い出す旅へ出る友理子。すべての物語が生まれ、
回帰してゆく<無名の地>と呼ばれる場所で、友理子は、世界の根
源というべき、おそるべき光景を目にする——
『ブレイブストーリー』から6年、宮部みゆきのファンタジー最新作。
下=備えよ。暗黒の世が訪れる。
私たちの闇と光を、圧倒的なイマジネーションで描き出す、
宮部ワールドの最高峰!
「そこには善きもの、正しきものもある。負の力に拮抗しようとす
る正の力が。ならば、闇雲に闇を恐れてはいけない。闇の中から光
を見出すのだ」
<英雄>は兄・大樹を「器」として、刻々と力を取り戻しつつある。
“狼”と呼ばれる者たちとともに、<英雄>の追跡を続ける友理子。
なぜ兄は<英雄>に囚われてしまったのか。<英雄>が解き放たれ
ると、何が起こるのか? 憎悪と恐怖の支配する世界で、友理子は
おどろくべき真実を知る。物語はいま——圧巻の最終章へ!

Comments Closed

沢辺の今日この頃-12[2009.4.29-5.6]

2009-05-06 沢辺 均

●2009.04.29水〜05.04月
鉄とすず、を思う存分走らせるために、北軽井沢へ。
北軽井沢には、会長の飯島洋一さんの姉さんのログハウスがある。
このログハウス、1987年の夏に、一ヶ月テントで泊まり込んで、飯島さんたちと作ったものだ。
加工済みの丸太を積み上げ、屋根や壁などを大工のまねごとをして作って完成させた。
たぶん、一ヶ月泊まり込んだギャラは20万くらいだったと思う。日当1万円だったかな?
ギャラまでもらって、やりたかったログハウスづくりをやらせてもらって、感謝感謝だ。
そのうえ、今も、一泊一人千円で使わせてもらっている。
今回は、毎日2〜3時間、庭の木を切り倒して薪作りをしてた。
チェーンソーを唸らせて、切り倒したり、薪のサイズに切りそろえたり。
木を倒すと、その周りにある直径10センチ以下の、薪にするのも面倒な小径木も切り倒して、
「雑木林」から、なんとなく整備されたところどころに木のたっている、いい雰囲気の庭にしたくなってきて、
それにはまってしまった。
その他は読書。
東野圭吾の「流星の絆」「パラドックス13」宮部みゆきの「英雄の書(上下)」小飼弾の「小飼弾の「仕組み」進化論 」、積んであった本を読もうとしたのだけれど、ついつい小説に逃避。
飯は、軽井沢と反対の北側にある万座鹿沢口駅のそばにある「みはら食堂」が味と値段が抜群。
ところが、この店はほとんど観光客などがいない。地元の人らが多い感じ。国道からちょっと入ったところだからかな?
2回行った。
餃子と、ラーメン+半ソースカツ丼セット、がやっぱりイチバン。
ギター練習をもくろんで持っていったんだけど、結局ほとんどいじらず。
DVDは何本かみたけど、今回は、薪と読書、だったな。
ところで、北軽井沢の別荘地、これまででイチバン別荘利用者が多かった気がする。
これまでは、「いったい使っているのだろか?」などと思うほど、周りの別荘で
人がいるのを見る機会が少なかった、。
今回はこれまでの5倍くらいいたんじゃないかな?
不況で、別荘を使う人が増えたか?
4日は、渋滞がおそろしく、9時に出発。
おかげでスムーズにかえれたけど、軽井沢周辺は、渋滞してたので、裏道で高速へ。
帰りに、町田にある親の家によるので、所沢から一般道。
どうも航空公園を目指す渋滞につかまった。
アルツのオヤジを見舞い、鉄とすずを親たちにみせたり。
●2009.05.05火〜05.06水
家で、ハードディスクレコーダで録画したWOWOWの映画をみたり、本を読んだり、事務所に出て郵便の処理・メール・原稿を読んだり、雑務を片付ける。
両日雨で鉄とすずのドックランはお休み。
6日は、眼鏡を買う。ゾフ。安い。度入りのサングラスもかって同時2本購入。
10年くらい通っていた眼鏡屋さんに、最近は行かなくなった。遠近両用のレンズだとむちゃくちゃ高くなるんだもの。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-11[2009.4.22-4.28]

2009-04-28 沢辺 均

●2009.04.22水
免許更新にいく。2時間講習だ。
そのまま、蔵前の筑摩書房へ。
出版社共同責任販売検討会、第三回。
夜は版元ドットコムの月例組合員会議。
新入会員に、えらそうに語ってしまって後悔。
●2009.04.23木
午前出版会議
午後、モバイルブックJPの佐々木さんにインタビュー。
音楽著作権ビジネスの話がおもしろい。
7月刊行予定の「出版コンテンツの行方」の取材。
夜は、バンド仲間の青ちゃんのライブに新橋ZZ(ジージー)へ。
版元ドットコムの会員社、アルテスパブリッシングの新刊本のチラシがある。
そのライブハウスのオーナーが筆者の一人のダディ竹千代さんだということだ。
かえって仕事しようとしたが、実際なにもやらず。
●2009.04.24金
午前、週一回のポット会議と掃除。
夜、新宿ゴールデン街の「くらくら」という店に。
日大全共闘の写真展。オミッちゃんというひとに挨拶。
ここで展示しているのが、写真集として、鹿砦社からでるとのこと。
帰りにヨドバシカメラで、デジタル一眼を買ってしまう。Lumix GH1 。
●2009.04.25土
朝から雨で、鉄とすずのドックラン行きは断念。
ギターの練習、本を読んだりして過ごす。
夜は、松沢さん。新刊の初校もどし。
アルツのオヤジの調子が悪化か? オフクロから電話などなど。
●2009.04.26日
晴れたので、鉄とすずをつれて代々木公園ドックランに。
新しいカメラで写真をとる。
夕方、代々木図書館に打ち合わせに行く。
夜、仕事しようと思ったけど、だらだらしてしまう。
●2009.04.27月
午後、デザインの打ち合わせにいく。夜は映画「バサラ人間」の会議。
ユーロスペースにつづいて、次の都内の上映が決まりそう。
前売り券の清算も。オレは、まだ集計作業ができずに支払えず。
●2009.04.28火
朝から7月刊行予定の「出版コンテンツの行方」の取材。
凸版の加茂さん、午後も小学館の岩本さん。
昼飯、高橋に神保町のうなぎ屋に連れ込まれる。
夜は東工大の橋爪さんとの打ち合わせ。
竹田青嗣さんとの共著の打ち合わせ。
正門まえで、現代書館の菊池さんとすれがう。
僕らの前に同じ橋爪さんのところに言っていたそうだ。
現代書館とは、新刊、沼正三さんの本で、共同して営業することになっている。
オヤジの件で、少しだけばたばた。オフクロとの連絡取り合ったり。
でも、深夜から、北軽井沢に鉄とすずを走らせにいってしまうのだ。
車は、飯島会長が愛車ミニパジェロを貸してくれた。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-10[2009.4.20-4.21]

2009-04-21 沢辺 均

●2009.04.20月
新会議室部屋に光回線をひく工事が昼ころに。
その他は、社内で仕事。
毎週月曜は、NPOげんきな図書館で受託している、代々木図書館に行くつもりだったのだが、
きょうは、一気に雑用を片付けたくて、行かなかった。
夕飯に近所の飲み屋に(名前わすれた)。
一緒に喰いにいった佐藤+那須に、いかにオレがクルクルパーか思い知らされる。
●2009.04.20火
7月刊行予定の「出版コンテンツの行方」(いまでっち上げたほんとの仮タイトル)のインタビューで、
経済産業省の境真良さんのところへ。
出版コンテンツ研究会のまとめの本なのだ。
インタビューは、
 ・経産省の目的と、コンテンツの産業としての位置づけ
 ・インターネットによって、コンテンツ産業になにがおこっていると思うのか
 ・コンテンツ産業・主に出版産業に、インターネット社会でなにがおこっているのか
 ・出版産業の課題は、
 ・堺さんが、やりたいこと、経産省でやりたいこと、経産省はどうつかうのがいいか
夕方、NPOげんきな図書館の理事会にいったんだけど、事務所は無人。
一週間まちがえたんだ。馬鹿、オレ。
今日は結構資料を読むことができた。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-09[2009.4.10-4.19]

2009-04-20 沢辺 均

「沢辺の今日この頃」を書くのが早くも息切れだ。
続くか?
●2009.04.10月
午前中ポット全体会議
夕方に週一の出版会議
そういえば、3月いっぱいで「出版流通対策協議会(流対協)」をやめる。
亡くなった新泉社のオバマさんに誘われて入ってから10年は超えている。
夜、松沢さんと新刊の打ち合わせ。
デザイナー小久保がゲラを出せなかったので、近所の韓国料理「百」でカムジャタンを接待。
●2009.04.11土
終日やすみ。
鉄とすずを代々木公園ドックランに連れて行く。
帰りに代々木図書館にちょっとだけ顔をだし、洋風定食屋「ソルタナ」でBランチカレーかけ、を食べる。
マスター「何年ぶり?」と、20代の代々木独身寮時代によく行っていたことを覚えていた。
夜、映画「バサラ人間」の会場、ユーロスペースに。80人くらいの入場者。
●2009.04.12日
終日休み
ヨドバシカメラで、新会議室部屋の、冷蔵庫と湯沸かしポットなどを買う。
●2009.04.13月
午前、新会議室部屋の光ケーブル工事の下見。
午後、中公新書の2000点突破記念セール関係のオビやポップやパネルなどの打ち合わせ。
●2009.04.14火
午後、山中学写真集用の対談。山中さんと都築響一さん。
この写真集、印刷屋に次々に断られている。だいたいが、他のお客さんの手前、、、みたいな理由。
●2009.04.15水
国会図書館の柳さんが呼びかけて半年くらいつづけた「出版コンテンツ研究会」。
その報告集的な本をつくるために、参加メンバーのなんにんかにインタビューのアポ取り。
怒濤のインタビュー日程をつくる。小学館の岩本さん、凸版印刷、モバイルブックJPの佐々木さん、通産省の○さん。
●2009.04.16木
月例の出版会議
印刷見積もりの見方から、本のコストの考え方などの考え方などを説明していたら、怒濤の説教モードへ。
高橋、尹、大田、三人並べてしかりとばす。
「思想が悪い、生き方が問題だ」
これは、佐藤が本多スタジオという俳優養成所みたいなところにいたとき(はい、30年くらいまえです)、
斎藤憐さんという脚本家によく叱り飛ばされたときに言われたこと、
というのを聞いていて、それがヘンに気に入ってしまったセリフだ。
夕方、日昄コンピュータ、川久保さんたちがくる。
日昄コンピュータのシステムに、版元ドットコム書誌データ取り込みの仕掛けをつくったという報告と、
セミナーの話。
夜、映画「バサラ人間」へ。
本多、S社のK姉、Kさん、著者・長岡さん、ポットの和田などなど、きてくれていた。
●2009.04.16金
午前中、ポット会議。
つづいて、単行本などの印刷を頼んでるシナノの、最近導入した色校用DDCPと、
色校とはなんだ、って勉強会。
つづいて掃除。
夜、映画「バサラ人間」の上映最終回で、ユーロスペースに行く。
140人超。最終日で初めての立ち見。
カバ・ペロペロ君夫妻、Mさん、Aちゃん、などなど。
●2009.04.18土
昼からバンド練習。
12時から2時間は一人でスタジオをとって練習。途中で、青ちゃんがきて、
「夢の中へ」のリードを、ツインギターでやる練習。
といっても、青ちゃんに教えてもらうばかり。
つづいて「遠くで汽笛をききならが」のリードのパートを教えてもらう。
フレットを直接押さえるのと、チョーキングで持っていくのとの
聞き分けがよくわからん。そんなことを教えてもらう。
もどってからも、ギターの練習。
夜、娘の風実がやってきて、WEB用の写真の切り抜きを教える。
仕事用、。でも、オレの教えた方法じゃ「ダメ」っていわれた、と。
●2009.04.19日
佐藤は、那須ちんと犬を連れて、千葉の犬の「同窓会」へ。
すず、は保健所で殺される前日、ボランティアの人に引き出されて、
里親募集されていたのを、貰い受けた犬だ。
そのボランティアの人のところから「巣立った」犬の「同窓会」、。
オレは、町田の実家へ。オヤジがアルツの中期。
夜中におきてどっかに行くんだといってオフクロをこまらせるらしい。
オフクロも、行くとこなんかないだよ、みたいに結構正面から応えちゃってる。
夕飯の出前寿司を一緒に喰って、睡眠薬を飲ませた。
眠たそうだったのだが、「行かなきゃ」っていうから、
「まだ時間あるよ」って嘘ついて寝かせたら、朝まで寝てたそうだ。
(3時ころにいちどトイレに起きたらしいけどね)
オヤジ88歳。オフクロ80歳、よく生きたもんだ。

Comments Closed

仕事(って人間の活動全部ってことだけど)のこと

2009-04-10 沢辺 均

仕事をやって稼ぐことで生きている訳だけど、それについていろいろ考えることが増えている。
ポコってなんか思いつくんだよね。それも、毎回別々なことではなくって、結構おなじようなことを
バラバラとって感じに。

今日は、
●あることを一つの見方じゃなくて、いろんな見方・角度からみることができるのって、なんかその人の「深さ」みたいなものをつくるよね
●そんでもって、あることについて、の決断を素早くできるようにするって大切だよね、って。

いろんな角度問題。
さっきメールで、「アイコンを作って」って仕事依頼をもらった。
その前につくったそのイベントのロゴタイプとセットで使うもの。
でも、今日は金曜日で月曜の昼までにって具合に時間がとてもない。
この場合
・時間がなくてやだな
・仕事ができてよかったな
・金が稼げるな
って具合に、自分やポットという地点から考える視点が当然ある訳だけど、
・その人のことだから、急に決まってこまってるんだろうな
・でも、毎回こんな時間設定に応えてると、それがその人にとっての常態・常識になってしまったらどうしよう、
みたいな、相手の地点から見る視点や、
・同じような仕事を、同業者はどうやっているんだろうか?
みたいな、第三者の地点からの視点などなど、
さまざまな視点がある訳で、どんだけそうした複数の視点を持っているかが、
考えの深さみたいなものを作るんじゃなかろうか?

決断を早くだけど、
もちろん仕事なんかをやっていく上で、決断・決定を先延ばしせずにすませることが、
頭のなかもごちゃごちゃしないし、仕事も進むしでいい訳だけど、
ただ早くするだけがいいんじゃなくて、
そこには適切に、今決めること/先送りすること、を振り分けて、
先送りする場合はなぜなんだ、ってことを明確にすることが必要なんじゃないか?

あ〜〜、あ、こういった「物事の考え方」のようなものを
なんとか言葉にまとめて整理できないかな、といつも考えているんだけど、
抽象的になりすぎて、うまく言葉にできない。
もどかしい。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-08[2009.4.06-4.9]

2009-04-09 沢辺 均

●2009.04.06月
午前中S社でデザインの打ち合わせ。
議論のなかで、記事の方向そのものをかえることに。こういうのが必要なんだと思う。
午後、社内の勤怠管理+それぞれの仕事の投下労働時間管理+生産管理のためのシステムの、
作り直しのための打ち合わせ。
夕方から、代々木図書館に行く。
●2009.04.07火
午前マンション管理組合理事会。
地下駐車場をめぐる訴訟の和解案の検討。
午後、中央公論新社にいって、新書2000点記念フェア向けの宣伝材料のデザイン打ち合わせ。
短期の仕事だけど、内容の方向性を一緒に議論できてデザインできるがいい。
夜は、著者の○さんと新宿でおしゃべり。30歳代の若者も2名同席で、
すっかりおじさんの説教ムードになる。まずい。
●2009.04.08水
午後、スタジオ・ポットSDという兄弟会社で、サイトシステム業の会社の月一の会議。
はは、月給1万円で役員をやっているのだ。
で、交換に、我が社の役員になっている日高は無給だけどね。
そのご、日本評論社の本の装丁の打ち合わせ。
続いてNPOげんきな図書館の拡大理事会。
途中で抜けて戻ってきて、「ず・ぼん」編集会議
●2009.04.09木
代々木図書館の館内整理日なので、朝からパソコンなどを抱えて図書館に。
スタッフたちが書架整理や、配置変更などをやっている横で、
パソコンのセッティングや、館内サインのデザイン案をつくる。
帰りに女性スタッフ3名と「ご飯屋」で食事。
今、後ろで、デザインチームが分担の打ち合わせをしているが、今日はこれであがるのだ。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-07[2009.4.01-4.5]

2009-04-05 沢辺 均

●2009.04.01水
NPOげんきな図書館で、受託した渋谷区立代々木図書館の、受託1日目。
10時半〜19時の閉館まで。
インカムを用意して、カウンター定員を減らすようにする。
閉館後ミーティングして、ポットに戻って仕事。
●2009.04.02木
午前中出版会議。
午後、フランスで世話になった増永さんがフランス人のおじいさんをつくれて来社。
夕方、岩松了さんがエッセイ集の打ち合わせに来る。顔だけ出すして、坂本さんの通夜へ。
元マガジンハウスのカメラマン、50歳でクモ膜下出血であっけなく。
共通の友人・金さんが言うには、彼の抱えるトラブルへの沢辺の「意見」を聞くのを嫌がっていたようだ。
戻って、義理の弟の章クンと食事。
気象庁勤務の彼は、その晩夜行バスで舞鶴へ。船に乗る部署への移動希望がかなって転勤。
●2009.04.03金
午前、ポット会議。その後みんなで社内の掃除。僕は、新会議室の隣の部屋の片付けをする。
夕方、筑摩書房で「出版社共同責任販売」検討会の第二回に。
責任販売は名前が悪い。65企画、みたいにするのがいい、などと発言した。
夜は、落語の研究会。飲み会まで参加。
●2009.04.04土
人間学アカデミー・佐伯啓思さんの最終回にも関わらず、欠席してバンド練習へ。
佐伯さんの都合で日程変更になったので、バンド練習を優先させてもらった。
でっかい音をだして、3時間練習。六本木心中、いい具合だ。
夜は、映画「バサラ人間」のユーロスペースへ顔を出しにいく。
前夜の小久保企画・山田広野inマタンゴは成功だったようだ。
深夜、バンドでやる曲のコード譜をかいたり、練習したり。
●2009.04.04日
朝、おふくろからメール。前日に、元小学校教員をやっていたオヤジに今年60歳の元小学生が7人が遊びにきてくれて、ご機嫌だったそうだ、オヤジ。
オヤジは最近アルツハイマー(中期くらい)。いろいろおこるもんだ。
午後は鉄とすずをつれて、桜の咲く代々木公園のドックランに。
花と犬たちの写真をとりまくる。帰りに、代々木図書館に顔を出す。
夕方から、たまった雑用を片付けに事務所に来る。高橋が仕事をしていた、ご苦労さん。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-06[2009.3.17-3.31]

2009-04-01 沢辺 均

はやくも途中中断しそうな今日この頃。
あっとゆうまに、2週間ためてしまいました。
続けられるんでしょうか?

●2009.03.17火
夕方、版元ドットコム関係の打ち合わせで、大村紙業の大村専務来社。
●2009.03.18水
なにやってたのかわからん。
●2009.03.19木
午前から月例の出版会議。出版流通対策協議会の退会も決める。
夕方、S社でデザインの打ち合わせ。
どのページのはなしだったか思い出せない。
●2009.03.20金祝
夕方から、NPOげんきな図書館の代々木図書館チームの打ち合わせ。
そのあと近所の「百」という韓国料理屋で「4月からの受託でがんばろう」飲み会。
●2009.03.21土
手帳の記録なしなので、一日のんびりしてたはず。
鉄とすずをドックランに連れて行った。
あ、那須とみずき(娘)が、愛犬のナッツと点をつれてきて、代々木公園ドックランで合流したはず。
●2009.03.22日
記憶がない
●2009.03.23月
午後、バサラ人間の製作委員会会議
●2009.03.24火
午前中はこのマンションの管理組合理事会
午後、拡張した事務所(隣の部屋)で、レンタルデスクを借りてくれるFさんと、
打ち合わせ。
夜は、げんきな図書館の理事会
●2009.3.25水
給料日だ。
朝から、NPOげんきな図書館で受託した渋谷区立代々木図書館で、引き継ぎ。
午後は娘(風実)が事務所に。なんと誕生日プレゼントを持ってきてくれた、。涙だな。
夜は版元ドットコムの月例組合員会議。
●2009.03.26木
午前に週一の出版会議
午後は、大村紙業の大村専務と一緒にトーハン関口書籍仕入部長、TRC渡辺取締役のところへ。
夜、○新聞のSさんとちょっと飲む
一日出ずっぱりのひだった。
●2009.03.27金
午前中はポット会議。交通費廃止→一律手当化。議論の上いったん沢辺が提案撤回。
夕方、S社へデザインの打ち合わせ。
夜は松沢呉一さんと新刊打ち合わせ。そのご高橋を含む三人で近所にカムジャタン(ジャガイモスープの意味)。
を食べにいく。
●2009.03.28土
人間学アカデミーで佐伯啓思さんの講義。
ぴりっとしてとってもいい講義。いろいろ書きたいんだけど、、、。
夜は、いよいよ映画「バサラ人間」の初日。
ユーロスペースでレイトショー。原作の長尾みのるさんくる。たぶん80歳くらいのはずだけど、
ふところの深さ、機転のきいた話、すごい。
88人の有料入場者。
●2009.03.29日
鉄とすずを代々木公園ドックランに連れて行ってから、代々木図書館にいって少し働き、スタッフと喫茶店で面接とミーティング。
●2009.03.30月
代々木図書館にいってちょっと実習。
夜は、高橋がシャンペンとワインと生ハムとチーズとビスケットを買ってきて、ピザを出前でとり、
沢辺とゆんの誕生日パーティー。
高橋が買ってきたといっても、その原資はおいらの2月の練馬図書館での講師謝礼を「好きに使え」といって渡した金だ。(その他不足分はみんなで割り勘していたようだ)
わざわざパーティーを開いてくれたみなさんに感謝。
買出しの高橋にも。
今月で、53歳。
●2009.03.31火
ヨドバシカメラに、代々木図書館で使うためのインカムを買いにいく。
ポット発行の「たった一人のクレオール」の著者、上農正剛さんが来る。
アンポンタンクラスでの学生のエピソードに涙。
夜は日本図書館協会の常世田さんと飲む。
けっこう気が合ってる気がするんだけど。

Comments Closed

岩田書院の裏だよりで、図書館の本の購入を考える

2009-03-16 沢辺 均

図書館は無料貸本屋だ、という批判がある。
とくに、副本という、人気のある本(だいたいはベストセラーだと思われる)/複数(例えば町田市では60冊とかの例もあった)買うのがけしからん。という意見だ。
で、これにはこれまで、批判的でした。
200人とか数百人の予約があると、いくら60冊買っても数ヶ月、読めるまでかかる。
240の予約÷60冊購入×一人2週間借りる=8週間(2ヶ月)で、60冊買うのは珍しいようだから、
実際借りられるまでは、もっと日数がかかるはず。
そんなにまたせてるんだからイイじゃん、というのが一つ。

複本がないと、本を買う人が増えるとも思えんというのが二点目。

そもそも、重箱のスミをつつくようなことを言わずに、図書館と一緒にハッテンするように考えるほうがいいじゃん、というのが三点目。

でも最近は少し図書館側も考えてくんなきゃ、という気分が増えている。

本の年間総売り上げ冊数が7千551億冊で
図書館の館外個人貸出総数=6千548億冊(都道府県/市区町村/私立20館 計3,111館)
こんなに売上げに迫るくらい館外貸出があるんだから、もっと本を買ってくれなきゃ、って思う

それから、岩田書院の新刊ニュースの裏だよりの記事も。
TRC(図書館流通センター)の販売実績が、
・岩田書院「日本古代の外交制度史」7900円が4冊。
NACSIS Webcatで調べた大学の所蔵数が32冊。
他にも、同じような専門書の例が「裏だより」には書いてあって、どれも一桁。
都道府県立図書館はなにをやってるんじゃいってかんじ。
都道府県立は資料保存と、市区町村立のバックアップが役割なんだから。

この二点から、図書館は、もっと本を買うべきじゃないか、と思う今日この頃。

図書館の商売のネタは出版界が商売で作ってる本ですぜ。
出版界がないと、図書館は仕事なくなりますよ。

と、考えてくると、出版という民業にも、公共的な役割があるんだなと思う。
いや、そもそも、公共はイコール役所の仕事、なんかでは何でもなく、
さまざま民業にも公共性があって、その公共性割合はグラデーションのように、
業種によってちがうってだけだと思う。

役所が公共性を独占してるとおもったら大間違いなんだ、きっと。

2 件のコメント »

沢辺の今日この頃-05[2009.3.11-3.16]

2009-03-16 沢辺 均

●2009.03.11水
午後SD会議/会長とミニ打合せ
夜はNPOげんきな図書館の企画運営会議(全会員参加可能な拡大理事会のようなもの)。
出版チームが、翌日の2冊同時入稿で深夜まで
●2009.03.12木
出版チームの2冊同時入稿で、完徹組が何人か
午後、ず・ぼん(図書館とメディアの本)の取材でNex-Lプロジェクトの原田さん、田辺さん来訪。
夜は、ジュンク堂トークセッション「なぜライブラリー・オブ・ザ・イヤーにジュンク堂が選ばれたのか?」
会場は満員60人近い人が参加してくれた、。
返りに、打上げと称して飲み屋へ。少人数でした。柳さん、大串さん、。
NPOげんきな図書館=中野区の図書館で働いてくれているスタッフが来てくれていた。
ちょうど一年前に採用。図書館経験はなく、大学院との掛け持ち。
こんなふうに、勉強熱心なスタッフが一人でもいてくれた事が、この日一番嬉しかったことだ。
●2009.03.13金
午後写真集の打合せで山中学さん来る。
一つデッドロックに乗り上げている問題があり、、、、。
深夜、社員とちょっと込み入った話。トラブル系だけどね。
●2009.03.14土
12時半から、人間学アカデミーの事務局会議。主に7月のシンポについて決める。
この日は、バンドの練習日と重なってしまったので、練習を優先させてもらって、
佐伯啓思さんの講義をさぼり、スタジオへ。
6月のライブに少しずつ曲が仕上がっていく。でもギター、うまくなりてー。
レッスンに通おうか?と思う、今日この頃。
●2009.03.15日
おきたら、立川志の輔の創作落語「歓喜の歌」と小林薫主演で映画化された「歓喜の歌」をやっていた。
WOWOWで。落語がすごく良かった。これまで落語好きが、沖縄好きと同じように嫌いで、落語を聞かなかったけど。
イイですね、立川志の輔。
映画もケッコウよかった。これはハードディスクレコーダーで録画しておいたのだけど、落語のほうは録画忘れ。
早速セブン&YでDVD三本買ってしまった。志の輔落語の3部作。
落語を原作に、映画化。この対比も興味深い。川崎の勉強にもなりそう。
見てから、鉄・すずを代々木公園ドックランに。今日はケッコウ人と犬がいた。
公演で、近所の●屋の店主を見かける。
夜はワイズ出版との共同DMを作るために事務所に。
●2009.03.16月
バタバタと共同DMの連絡など。
午後、デザイン+雑用のバイト希望者と面接。
彼女、劇団に所属していて、ポットは腰掛け。
修業させることなく/雑用をビシビシやらせ/安いバイト代、というこちらのメリットと、
公演がはいればいつでも休める/シフトでない/公演のないときはそれなりの勤務時間が稼げる、
という相手のメリットをちゃんと活かしあおう、ということで合意。
4月からバイトに入ることになった。
夕方単行本デザインの打合せでI社来社。
夜、出版チームと編集チーム(編集プロダクション仕事担当という意味)が、
ランチミーティングに。夜なので、正式にはランチというのはおかしいんだけど。
(沢辺の今日この頃-02[2009.2.21-26] を参照)
SDの日高/石塚はO社に打合せにでてて、残りはデザインチームだけなので、
社内が寂しい。
今日はさまざま雑用を片づけられた日だ。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-04[2009.3.6-3.10]

2009-03-11 沢辺 均

●2009.03.06金
午前中は、NPOげんきな図書館で受託した渋谷区立代々木図書館の4月からの引き継ぎのための打合せ。
戻ってきてポット会議。
夕方S社とデザイン打合せ。
●2009.03.07土
13時半から、NPOげんきな図書館の採用面接。一人20分で20人近く。
若い人たちの現実の一端にふれてとても面白い。NPOに対する期待と「幻想」も感じる。
図書館委託の現場の混迷も。
●2009.03.08日
休日。
ドックランに鉄をすずを連れていった。ますます犬も人も減っている。
そのほか、本とWOWOW録画映画とギターを弾いてのんびり。
天童荒太の「悼む人」期待外れ。大竹文雄「格差と希望—誰が損をしているか?」が面白い。
最近、行動経済学に凝っているのだ。
●2009.03.09月
15時からNext-Lというオープンソースの説明会。
ふむふむ、とっても面白い。書誌データの公開の重要性、ここでも感じる。
19時から簡単な懇親会。図書館協会で飲むのも珍しい体験。
常世田さんと話し込んで、楽しかった。
●2009.03.10火
SK社にブックデザインの打合せ。
和田と一緒に行く。こういうときについつい「説教」してしまう。
「こうすれば、うまくできるぞ」というのが見える気がしてしまうからだろうな。
17時から仕事を一時抜けて、均整(整体の一派)を受ける。
佐藤、那須と近所の飲み屋で夕食。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-03[2009.2.27-3.5]

2009-03-06 沢辺 均

今週は外出の少ない週だ。その分、雑用を片づけられた。
●2009.02.28土
・鉄とすずを、代々木公園のドックランへ。一ヶ月前から来ている犬が減っている感じがする。
・ポットでバイト(映画監督をめざしていて、ポットは腰かけ、ということなのでバイトとしてコキツカッテル)してる川崎龍太が脚本・助監督をした、『犀の角』という映画を見に行く。日本映画学校の俳優課の生徒の卒業製作。井土紀州監督・川崎が脚本。プロスタッフが制作をかため生徒が出演するというスタイル。終わってから「合評会」としょうして飲み屋へ。一緒に行った若者が映画について熱く語ってた。
N嬢とその娘Mきと一夜をすごす。
●2009.03.01日
・鉄とすずを、代々木公園のドックランに。たっぷり写真を撮る。やはり一眼レフがいい。
●2009.03.02月
午後、 S社のブレストに。
●2009.03.03火
・朝からS社のブレスト。
・午後、久しぶりに均整(整体の一分派、というと先生に怒られるか?)を受ける。
 毎週火曜は均整の日で、仕事場の建物まで出張してくれる。4000円。ポットの若手は3000円とリーズナブル。
●2009.03.04水
・社内の音楽システムや、電話を整備。用はアンプとかの配線をしたわけだ。
 うちの、スタッフは自分のPCのiTunesから、社内のステレオで再生。音楽をかけるのを当番にしている。
・夜は、NPOげんきな図書館のスタッフ応募書類の選考。急で、年度末の募集にも関わらず約30人ほどの応募。
 土曜に面接をすることに。
●2009.03.05木
・午前は週一の出版会議
・夜は、『ず・ぼん』の編集会議。公務員論や図書館の将来問題など、ついつい、熱くなってオシャベリ。またも反省。

Comments Closed

沢辺の今日この頃-02[2009.2.21-26]

2009-02-27 沢辺 均

●2009.02.21土
・人間学アカデミー、山形浩生さんの3回目・最終回「現代社会批判を批判する」
 その前に事務局会議を1時間半ほど。7月のシンポと9期について。
 「制度とは、結局のところ、その社会の構成員が自主的に(いやいやかもしれなくても)やることの総和です。法律なんて、そのごくごく一部でしたありません。ですから制度を変えるというのは、ぼくにとってはまず自分からその行動を起こす事です。現在の著作権制度やソフトウェアの在り方について疑問だと思えば、ぼくはそれを少しでもよくすると思われる活動をしますし、またそれに関連した団体に寄付して、現状を変える努力をします。」
 「マクロはミクロの積み重ねでしかありません」
 「その議論を納得させようとしている当人が「オレの貢献なんて小さいから行動しない」と明言するのであれば、その人は納得させるべき数千万人の最初の一人である自分ですら説得するのに失敗しているのです。」
 すばらしい、。激しく感動だ。
 よるは、講師を囲んだ懇親会。山形さんのとなりに座り込んで、気持ちのいい話。
 今、山形さんに依頼している翻訳・要約の本の原稿の「催促」も、いいかたちでできた(笑)。
●2009.02.22日
 まずは、愛犬鉄とすずをつれて代々木公園のドックランに行く。
 翌日の、練馬区図書館非常勤職員の研修会で話すためのレジュメを準備。
 ハードディスクレコーダーに取り溜めているWOWOWの映画などをみたり、天童荒太などを読む。
 最近読書のはか
●2009.02.23月
 練馬区の研修会で話をさせてもらう。レジュメとアンケートをこの日誌に掲載している。
 1万数千円の講師料いただく。
●2009.02.24火
 午後、永江朗さんの本のための補足取材。BACHの幅さんにインタビュー。
 幅さんにも本の執筆を依頼。
 夜、NPOげんきな図書館の企画運営会議(拡大理事会)。渋谷区立代々木図書館の委託業務の入札の相談など。
●2009.02.25水
 朝から精興社へ出張校正。データ・PDF入稿主流になったので、何年ぶりからの印刷所への出張校正。N社の月刊誌。
 代々木図書館の入札価格に悩む。
 夜は版元ドットコム組合員会議。みんなから天敵同士と思われている第三書館の北川さんとは一回戦だけで無事終了。引き続き「あしどり」で飲み会。
●2009.02.26木
 10時に渋谷区役所の入札室。生まれて初めての入札経験。面白い。落札した。
 そのまま麹町の山口弁護士の事務所へ。
 午後は、週一の出版会議。その後、公文書をテーマにした本の打合せを著者と。
 夜は、松沢さんきて、単行本の打合せ。メタ視力・差別問題・LGBT業界などなどについてオシャベリ。12時を過ぎてしまった。
●2009.02.27金
 午前、週一のポット会議。ランチシステムを提案。少し修正され、飲み会システム(?)になったか。取りあえず、9月まで試行することになった。その後引き続き掃除大会。
 夕方、T出版社に、キャンペーン用冊子のデザイン+企画の打合せ。スピード感あり、びしばし決まる。
 夜、コンセントの修理などなど。

Comments Closed

アンケート●20090223練馬区立図書館非常勤職員研修会

2009-02-26 沢辺 均

先日、練馬図書館の研修で話させもらったときのアンケートです。

■ここから■■■■■■■■■■■■■■■

1●本日の研修は集中して聞けましたか。
 5 集中できたーー34人(71%)
 4 まあまあ集中できたーー12人(25%)
 3 普通ーー2人(4%)
 2 あまり集中できなかった
 1 集中できなかった

2●研修の意味がありましたか。
 5 意味があったーー37人(77%)
 4 まあまあ意味があったーー10人(21%)
 3 普通ーー1人(2%)
 2 あまり意味がなかった
 1 意味がなかった

3●本日の研修会はどうでしたか。
 5 良かったーー34人(71%)
 4 まあまあ良かったーー11人(23%)
 3 普通ーー3人(6%)
 2 あまり良くなかった
 1 悪かった

4●ご意見・ご感想がありましたらご記入ください。
——————————————————————–
出版界のことというのが、近いところにいて、ちっともわかっていなかったので、とてもおもしろく聞け、ためになりました。数字がたくさん出てきたので、レジメがあってよかったとも思いました。
——————————————————————–
なんとなく気にはなっていて、でも自分でなかなか調べるまではいかない。出版社のあれこれについて知ることができました。
——————————————————————–
もう少し、時間が欲しかった気がします。
出版された本のすべてのデータを持つと子供にみられたくない本などもあり、きちんと考えた上で、できたらいいなと思いました。杉並区はインターネット上でTRCマークを公開しているので、勉強したいと思います。
——————————————————————–
もっとお話を聞きたいと思いました。(NPOげんきな図書館についても)
図書館で働きながら出版界について無知なので、もっと知らなくては、と思います。
——————————————————————–
具体的な数字やわかりやすい例を上げてお話しいただき、とても勉強になりました。実は寝不足で眠ってしまったらどうしようと心配していたのですが、楽しいお話しに寝ているひまがありませんでした。
貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
——————————————————————–
どちらかというと、レジュメの後半部分について詳しくお話を伺いたかったと思います。
——————————————————————–
時間切れになってしまった部分のお話しももっと聞きたかったです。
楽しい時間でした。
——————————————————————–
出版業界の最新事情がいろいろと聞けて興味深かったです。
図書館サービスについての広がりについてもいろいろと考えさせられまし
た。
——————————————————————–
もっと何かよいサービスがないかと考えていかなければ、図書館はつぶれていく、という考え方に目からウロコの感じがした。
——————————————————————–
レジュメのうしろの方がとんでしまったのが残念でした。出版の方のお話を聴く機会はあまりないので有意義でした。
最後の質疑応答で私たちのモチベーションをあげて下さり、嬉しく思いました。
——————————————————————–
出版界のことが聞くことができて楽しかった。
少し時間が足りなかった。
——————————————————————–
利用者として便利なツールを作っていきたい。
   (に)
——————————————————————–
相互貸借事務をしていると、他区をケンサクしていて未所蔵本がヒットするのは「うざい」「悪」としか思っていませんでしたが、身勝手だったのですね。目からウロコでした。
知識は増えて楽しかったですが、食べられなかったオカズに心が残りました。ISBNには少し時間とりすぎだった気がします。
——————————————————————–
ありがとうございました。
ポット出版としての今後の展開、みたいなこともうかがいたかったのですが、楽しい時間をすごすことができました。
——————————————————————–
出版社の状況がわかりました。
少々は時間が足りないように思います。
質問に答えられず残念でした。
——————————————————————–
検索結果「該当資料無」については利用者とのやり取りの中でも話題にあがったものです。「所蔵のないものがあたかも貸出せるように提示される事が見づらい」という意見との対立で、検索システムの有り方を考えていたところです。(千代田の古書マップ、新書検索、なども目にしていました)個人的には著作権と著作者の権利にかかわる作家・出版社と図書館との会議動向についても厳しいやりとりがあり、三者の関係がどのように進化・発展するのか興味のあるところです。
本日はありがとうございました。
——————————————————————–
続きをまたの機会に!
——————————————————————–
内容が良かった。
特に後半が。ISBN、アマゾンのしくみなど。
——————————————————————–
レジメで残したお話も伺いたかったです。
職員問題は私たち自身が非常勤なので沢辺さんがどう考えているのか、NPOが図書館を受託している意味などのお話も聞きたかったです。
——————————————————————–
すごく面白かったです!最後の出版社あっての図書館というところには目からウロコの思いで聞いておりました。ジュンク堂で「ず・ぼん」を立ち読みしたのを反省しました。でもジュンク堂は立ち読み、座り読みなのですよね!机一本、電話一本あればできる職業ということですか。
ネット業界との関係も気になりますが、ガチで戦っているすごさが伝わるとともに、素敵なお仕事であると思いました。
——————————————————————–
最後の出版界にエールを、のお話は半分納得できませんでした。図書館は、誰でも学ぶことを保障する場として、買えば良いと簡単には言いきれないと思います。社会教育施設としての意義はどうなるのかと思います。
それ以外は大変興味深いお話ありがとうございました。
——————————————————————–
最後のお話で、WebOPACで検索したら、ポット出版の書籍が該当ありませんと出た。それではダメで、そこから都立やアマゾンへ飛べればよいという発想が大切というお考えには、その通りと思いました。
図書館で働いていると、毎日の仕事に追われ、新しい発想が出てきませんが、外部の方の意見は参考になりました。ありがとうございました。
——————————————————————–
大へん有意義なお話であっという間でした。
自費出版のおはなし、インターネットでの情報のとりかたなどもう少し詳しくおききしたかったです。
次回にぜひお聞きしたいです。
——————————————————————–
いや、素晴らしいおはなしを有難うございました。
出版側の考え方を学べて、とても役に立ちました。
荒涼たる中で光輝く図書館と職員を目指して頑張ってまいりたいと思います。
——————————————————————–
図書館と出版界をリンクさせて
お話し下さって役に立ちました。
ありがとうございました。
——————————————————————–
大変興味深く伺いました。
——————————————————————–
03 本の値段についてはとても興味深かった。
区内未所蔵の本の検索については、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
(データにも予算的に限度があるのかも知れませんが…)
その他お願い。
館内整理日は、館内業務が山積みしています。
研修後、戻って作業をしたいぐらいです。
他の日程にしていただけないでしょうか?
(ちなみに明日が指定休なので、作業が水曜になってしまいます。つらいです。)
——————————————————————–
知らない出版会(ママ)の事を教えていただきました。
ありがとうございました。
——————————————————————–
出版の方から見た話がきけてとても有意義でした。
——————————————————————–
出版業界の流れがよくわかりました。
説明も数字をあげてあり、理解しやすかった。
話も、面白くて身近に感じた。
図書館へのカラクチ助言も刺激になりました。
——————————————————————–
さいごのOPACの検索で区内未所蔵のものが
出てこない点の指摘に、ガーンときました。
そうです。こちらの部分であって、利用者のことを考えていないです。OPACの使い勝手が悪いことをどうにかしなくては…と思っていましたが、この指摘には考えさせられました。
——————————————————————–
ISBNの事例で、私も日図教にいたとき展示をしまして、その時まとめた無料配布本(図書館法関連)にも日図教のISBNを付与しました。国会図書館に献本しましたので、J-BISKを採用している図書館では書誌があるはずです。
——————————————————————–
今まで図書館のことだけで仕事をしていました。
今回出版社についてお話をうかがい、非常に勉強になりました。ありがとうございました。
——————————————————————–
出版業界の話は、知らない事が多く、大変興味深く伺いました。
時間切れになって残念です。
是非続きを聞きたいと思いました。
特に「図書館が直面している問題」は伺いたいと思いました。
——————————————————————–
出版業界のきびしさ、
本の値段のうちわけ等、興味深かった。
03 図書館の委託化の話が聞けなかったのが残念でした。
——————————————————————–
流通経路にまつわる話が興味深く
参考になりました。
——————————————————————–

Comments Closed