スタジオ・ポット
ポットのサイト内を検索 [検索方法]

芝居編 10090807060504030201
映画編 10090807060504030201

映画編05●「映画館で観れた」という感激

●書き手
稲葉千穂子さん
City Lights

和田佐知子さんは、City Lights のメンバーの1人。
大学生で視力を失うまで、大の洋画ファンで足しげく映画館に通っていた女性です。

ある視覚障碍者の外出支援サポートを行っているグループの代表と方とお会いしたときに、和田さんのお話をはじめて聞いて「この人にはすぐに会わねば!」と思ったのです。それで彼女と会ったのが縁で、私は「映画館でなければ!」という思いをさらに募らせたのです。

彼女は視力を失った直後、映画館が自分から遠ざかっていく悲しみを、なんとかして伝えようと、映画配給会社や映画雑誌の出版者や映画解説の有名人に手紙を書きまくったそうなのですが、返事がもらえず、すっかりふさぎ込んでしまい、外出すらあまりしなくなってしまったそうです。
そのうちアトピー皮膚炎もひどくなり、体も弱くなって……。

当時は、海外の障害者の映画鑑賞事情まで調べて、あれほど活発に動き回っていた人なのに・・今は全くあきらめてしまったようだ……とそのグループの方も心配している様子でした。

私は「この人がもう一度元気を取り戻すには……映画しかない!」と思いました。
そういう力があるんです。映画には!

では、彼女の文を紹介します。

私は映画好きな視覚障害者の1人。
「なぜ見えないのに映画が好きなの」とよく言われますが、
それでもやっぱり好きなんです。

というのは、私は大学時代に見えなくなったいわゆる中途失明者なんです。
大学時代までは、小学生から本を読むより洋画ばかり見ていた洋画ファン。
しかし、目が不自由になったために洋画につきものの「字幕」が見えなくなって大ショック。字幕が見えなければいくら好きでも「映画館で洋画」は見れず、楽しみの1つが欠けてしまい本当にショックでした。

でも、テレビや雑誌で紹介される映画情報を聞いて、「やっぱり見たいなー」と思って映画館に足を運んでも、字幕が見えなくてはちっともストーリーがわからず、感動や人生観を考えられる時間のはずが、すごく苦痛な時間に変わってしまったものでした。

それと、映画好きな友達と見終わった後に「あのシーンよかったよね」とか「あんな所行ってみたいよね」と、ただ単に映画を見るだけではなく友達との共有の話題があったのですが、それに入っていけずすごく阻害感を感じたものでした。
それでもどうしても見たくて、その話題がなくなったころに出る吹替え版のビデオを借りて見たものです。でもビデオでは、映画館で見る音響の良さ、スケール感、俳優さんの肉声は聞けないのでどうしても印象は薄くなるような気がします。

映画館ではせめて字幕だけでも隣で読んでくれるシステムはできないかなとずっと思っていたものでした。そうしたらひょんなきっかけで City Lights の稲葉さんと出会い、私がまさに思っていることを活動されていると聞き、初対面ながら稲葉さんの積極的なところには驚き、「この人なら、もう一度洋画を映画館でという願いをかなえてくれそう」という何かピンときたものを感じちゃったんですね。そうしたら本当にMDに字幕を事前に録音しておいてくれ、ましてや状況説明も付けてくれて、数年ぶりに映画館で「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を見ることができたんです。
それはそれはもうすごく感激しました。私その時映画の感激よりも、「映画館で観れた」という感激が大きかったんです。
もちろん、事前に見えていた私ですから100%楽しめたかというと嘘になりますが、字幕を読んでくれるだけでストーリーを大方理解できて、見終わったあとも稲葉さんと何かしらその映画について共有の話題でおしゃべりできたことは本当に嬉しかったです。

「映画館で洋画」を見ることは、どうしても視覚障害者にとって字幕をフォローすることと、洋画に限らず状況説明がないとどうしても楽しむことができません。
その2つをどうにかフォローしてくれれば私のように以前映画を何本も見た人も、その感動をもう一回味わえることができますし、また友達との会話も以前のようにはずむような気がします。

目が不自由になったとしても、やはり好きなものは好きなわけで、画面が見えなくたって少しでも映画の感動を味わいたいという気持はなくなったわけではありません。
それに一歩でも近づけることができれば、再度楽しみが倍増すると思います。

これからもこのような活動が活発となり、目が不自由な方にも映画の素晴らしさを1人でも多くの方に味わっていただければなと思っています。

   
page top

ポット出版ず・ぼん全文記事石田豊が使い倒すARENAメール術・補遺ちんまん単語DB
デジタル時代の出版メディア・考書店員・高倉美恵パレード写真「伝説のオカマ」は差別か
黒子の部屋真実・篠田博之の部屋篠田博之のコーナー風俗嬢意識調査ゲル自慢S-MAP
ポットの気文ポットの日誌バリアフリーな芝居と映画MOJもじくみ仮名

▲home▲


このサイトはどなたでも自由にリンクしていただいてかまいません。
このサイトに掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
ポットメンバーのもの、上記以外のものの著作権は株式会社スタジオ・ポットにあります。
お問い合せ→top@pot.co.jp/本の注文→books@pot.co.jp