2014-09-02

IndesignCCのepub書き出し実験

要約 ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論
の紙の本の印刷用で作ったIndesignドキュメントを整理しなおして、(一部分だけ)epubに書き出す実験をしたメモ。
IndesignのバージョンはCC(9.2.2)。現時点の最新・2014リリースのひとつ前のもの。

まとめをこちら↓に書きました。実際に出来たepubファイルもダウンロードできます。
IndesignCCのepub書き出し実験:まとめ

●ファイル名・ファイル情報
epubに書き出す、Inddファイルのファイル名は半角英数字でつける。
epubに書き出したときに内部のxhtmlファイルのファイル名に引き継がれるので、日本語ファイル名は×(epubチェックでエラーが出る)

ファイル情報>説明:ドキュメントタイトルを設定すると、ibooksなどでツールバーのところに柱のように表示するタイトルに反映する。設定しなかった場合、inddのファイル名が入る。
ファイル情報>作成者:に著者名をいれる。複数著者はコンマで区切って入れられる。

____________________________2014_09_01_17.28.17.png____________________________2014_09_01_17.29.08.png
____________________________2014_09_01_17.35.27.png

●内容の書き出し順

epubに書き出すときの内容の並び順は、「ページレイアウトを規準にする」「XML構造と同じ」「アーティクルパネルと同じ」の3つから選択可能

「XML構造と同じ」は単に順番を参照するだけで、XMLタグがxhtmlに反映するわけではない。
「アーティクルパネルと同じ」はあらかじめアーティクルパネルを使って順序を指定する。
____________________________2014_09_01_18.51.15.png____________________________2014_09_01_18.53.46.png

●スタイルの書き出し設定
オブジェクトスタイル・段落スタイル・文字スタイルにはepub書き出し時のタグの設定ができる。
設定パネルのタグを書き出し>EPUBおよびHTMLのところで設定。
タグ名とクラス名を指定できる。クラス名を自動にするとスタイル名がそのままクラス名に使われる。
段落スタイルでは、「ドキュメントを分割(EPUB)のみ」をチェックできる。その段落でxhtmlファイルを分ける。(≒epub上の改ページ)
____________________________2014_09_01_19.09.02.png____________________________2014_09_01_19.07.02.png____________________________2014_09_01_19.07.28.png

●画像の書き出し設定
画像の書き出しの設定は、epub書き出し時に全体の方針を指定できるほか、「オブジェクト書き出しオプション」で個別に指定することができる。
元画像をそのまま利用するかどうか、書き出しの解像度、画像の前後で改ページをするかどうか、などの設定が可能。

____________________________2014_09_01_19.19.02.png
____________________________2014_09_01_19.19.37.png

個別の設定では、書き出し解像度などのほか、Altテキストも設定可能。
Altテキストは、直接入力するほかにリンク画像ファイルのメタデータから抜き出すこともできる。

____________________________2014_09_01_19.36.39.png

Indesign上で作った図版もグループ化して「オブジェクト書き出しオプション」を設定するとJPEGやPNGに書き出すことができる。
グループ化しないとパーツごとにバラバラの画像に書き出される。

____________________________2014_09_01_19.46.19.png

書き出し解像度は、72、96、150、300ppiから選択する。

B6(128mm×182mm)を300ppiで書き出すと、1512×2150px。
128(mm)÷25.4(インチに換算)×300(書き出し解像度)=1511.811023622048→1512(小数点以下丸め)
182÷25.4×300=2149.606299212598

●Indesignの機能との対応

○shift+return
<br />になる。

○正規表現スタイル
正規表現スタイルをつかって適用した文字スタイルは以前はepubのタグ付けでは無視されていたが、今は正規表現スタイルで適用したところにも文字スタイルに設定したタグが付くようになった。

正規表現スタイルと先頭文字スタイルの書き出しについて、
IndesignCCのepub書き出し実験:追試
を書きました。

○ルビ
以前はモノルビの区切りのスペースがルビに含まれてしまったが、改善された。

モノルビ <ruby>毀<rt class=”_idGenRuby-2″>き</rt>誉<rt class=”_idGenRuby-2″>よ</rt>褒<rt class=”_idGenRuby-2″>ほう</rt>貶<rt class=”_idGenRuby-2″>へん</rt></ruby>
グループルビ <ruby>所以<rt class=”_idGenRuby-2″>ゆえん</rt></ruby>

○目次
目次機能を使用して目次を生成しておく(ページ外においておくだけで可)と、それをもとにepubのナビゲーションドキュメントを生成できる。

____________________________2014_09_02_11.41.06.png
____________________________2014_09_01_20.36.43.png

○ハイパーリンク
ハイパーリンクを設定すると、aタグがつけられる。

Unknown.png
<a href=”http://genpaku.org/generaltheory/hicksislm.pdf”>http://genpaku.org/generaltheory/hicksislm.pdf</a>

○脚注
脚注機能を使って注を入れると、相互にリンクがつけられる。
書き出し時の挿入箇所は、セクションの最後、段落の後、ポップアップが選択できる。

Unknown_1.png
Unknown_2.png

本文側
古典派との比較で概説<span><a id=”footnote-20833-1-backlink” class=”_idFootnoteLink” href=”#footnote-20833-1″>[*1]</a></span>

脚注側
<div id=”footnote-20833-1″ class=”_idFootnote”>
<p class=”注”><a class=”_idFootnoteAnchor” href=”#footnote-20833-1-backlink”>[*1]</a> 「ケインズ氏と古典派」(1936)。邦訳は <a href=”http://genpaku.org/generaltheory/hicksislm.pdf”>http://genpaku.org/generaltheory/hicksislm.pdf</a></p>
</div>

○アンカー付きオブジェクト(インラインオブジェクト)

・インラインの場合
____________________________2014_09_01_20.57.56.png
<p class=”honmon”><img src=”image/41331.png” alt=”" /></p>
段落スタイルのpタグの中にimgタグが入る

・カスタムの場合
____________________________2014_09_01_20.58.40.png
<div>
<div>
<img src=”image/40149.jpg” alt=”" />
</div>
</div>
imgタグがdivタグで2回囲まれる。

○索引
試していないが、索引機能でつくった索引も脚注のように相互リンクにできるよう。

●スタイルに設定したタグ
試作で各スタイルに設定したタグの内容。
クラス名は電書協ガイドのスタイルシートを利用することを想定してつけた。

○オブジェクトスタイル

スタイル名 タグ名 クラス名
オブジェクトスタイル1 div main hltr

○段落スタイル

スタイル名 タグ名 クラス名
巻見出し h1 oo-midashi ドキュメントを分割
章見出し h3 naka-midashi ドキュメントを分割
小見出し/改ページ h4 ko-midashi ドキュメントを分割
小見出し h4 ko-midashi
まとめの小見出し h4 ko-midashi start-3em
本文 p normal
まとめの本文 p start-3em
本文突き出し p h-indent-1em
本文突き出し+箇条書き p h-indent-2em start-1em

○文字スタイル

スタイル名 タグ名 クラス名
巻数 span font-070per bold
章数 span font-070per bold
タイトル英字 span font-050per bold
行中見出し span bold font-090per
本文太字 span bold font-090per gfont
下つき span sub font-060per
イタリック span italic
本文内注[] span font-080per gfont ※正規表現スタイルで使用

●書き出し時に設定できること
これまでに出てきていない、epub書き出し時に設定できること。

○カバーページ
カバーページの作り方を、カバーページなし、1ページめをラスタライズして作る、選択した画像ファイルから作る、から選択できる。
____________________________2014_09_02_15.05.45.png

○CSS
スタイルシートをIndesignのスタイルの内容から生成したり、外部ファイルから取り込む設定ができる。
____________________________2014_09_02_15.34.20.png

○メタデータ
書き出し時に出版社名と固有IDが設定できる。
固有IDはデフォルトではuuidが入る。
____________________________2014_09_02_15.22.29.png

●書き出した結果
書き出したepubを展開した中身。

○ファイル配置
____________________________2014_09_02_16.10.25.png

○opf
TheGeneralTheory/OEBPS/content.opf

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<package version="3.0" xmlns="http://www.idpf.org/2007/opf" unique-identifier="bookid" prefix="ibooks: http://vocabulary.itunes.apple.com/rdf/ibooks/vocabulary-extensions-1.0/">
	<metadata xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/">
 <meta name="generator" content="Adobe InDesign 9.2.2" />
 <meta name="cover" content="cover.jpg" />
 <meta property="ibooks:specified-fonts">true</meta>
 <dc:title>要約  ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論</dc:title>
 <dc:creator>J・M・ケインズ</dc:creator>
 <dc:creator>山形浩生</dc:creator>
 <dc:publisher>ポット出版</dc:publisher>
 <dc:date>2014-09-02T06:56:25Z</dc:date>
 <dc:language>ja-JP</dc:language>
 <meta property="dcterms:modified">2014-09-02T06:56:25Z</meta>
 <dc:identifier id="bookid">jpecode:78080171000000000000</dc:identifier>
	</metadata>
	<manifest>
 <item id="CoverImage" href="CoverImage.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory" href="TheGeneralTheory.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-1" href="TheGeneralTheory-1.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-2" href="TheGeneralTheory-2.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-3" href="TheGeneralTheory-3.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-4" href="TheGeneralTheory-4.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-5" href="TheGeneralTheory-5.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-6" href="TheGeneralTheory-6.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-7" href="TheGeneralTheory-7.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-8" href="TheGeneralTheory-8.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-9" href="TheGeneralTheory-9.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-10" href="TheGeneralTheory-10.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-11" href="TheGeneralTheory-11.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-12" href="TheGeneralTheory-12.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-13" href="TheGeneralTheory-13.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-14" href="TheGeneralTheory-14.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="TheGeneralTheory-15" href="TheGeneralTheory-15.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" />
 <item id="ncx" href="toc.ncx" media-type="application/x-dtbncx+xml" />
 <item id="toc" href="toc.xhtml" media-type="application/xhtml+xml" properties="nav" />
 <item id="book-style.css" href="css/book-style.css" media-type="text/css" />
 <item id="style-advance.css" href="css/style-advance.css" media-type="text/css" />
 <item id="style-check.css" href="css/style-check.css" media-type="text/css" />
 <item id="style-reset.css" href="css/style-reset.css" media-type="text/css" />
 <item id="style-standard.css" href="css/style-standard.css" media-type="text/css" />
 <item id="x40710.jpg" href="image/40710.jpg" media-type="image/jpeg" />
 <item id="x40716.jpg" href="image/40716.jpg" media-type="image/jpeg" />
 <item id="cover.jpg" href="image/cover.jpg" media-type="image/jpeg" properties="cover-image" />
	</manifest>
	<spine toc="ncx">
 <itemref idref="CoverImage" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-1" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-2" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-3" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-4" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-5" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-6" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-7" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-8" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-9" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-10" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-11" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-12" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-13" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-14" />
 <itemref idref="TheGeneralTheory-15" />
	</spine>
</package>

○カバーページ
TheGeneralTheory/OEBPS/CoverImage.xhtml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:epub="http://www.idpf.org/2007/ops">
	<head>
 <title>CoverImage</title>
	</head>
	<body>
 <div style="text-align:center;">
 <img src="image/cover.jpg" alt="cover.jpg" style="max-width:100%;" />
 </div>
	</body>
</html>

○画像ページ
画像1点の前後で改ページしたところ。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:epub="http://www.idpf.org/2007/ops">
	<head>
 <title>TheGeneralTheory</title>
 <link href="css/style-standard.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
 <link href="css/style-reset.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
 <link href="css/style-check.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
 <link href="css/style-advance.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
 <link href="css/book-style.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
	</head>
	<body id="TheGeneralTheory">
 <div>
 <div>
 <img src="image/40716.jpg" alt="" />
 </div>
 </div>
	</body>
</html>

○本文ページ

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:epub="http://www.idpf.org/2007/ops">
	<head>
 <title>TheGeneralTheory-1</title>
 <link href="css/style-standard.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
 <link href="css/style-reset.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
 <link href="css/style-check.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
 <link href="css/style-advance.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
 <link href="css/book-style.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
	</head>
	<body id="TheGeneralTheory" xml:lang="ja-JP">
 <div class="main hltr">
 <h1 id="_idParaDest-1" class="oo-midashi"><span class="font-050per bold">Book I: Introduction </span><br /><span class="font-070per bold">第 I 巻 </span>はじめに</h1>
 <p class="normal"><br /></p>
 <h4 class="ko-midashi start-3em">■訳者の説明</h4>
 <p class="start-3em">この第I巻は、本書の概要説明と、当時の古典派経済学に対する批判。時代背景の理解には重要。また、2010年現在は<span class="font-080per gfont">[少なくともリーマンショック前までは]</span>経済学がどんどん、かつてのがちがちの古典派に近づいてしまっている状態なので、それに対する批判を改めて読むのも意義があること。ケインズ理論の最初の布石が、第3章の有効需要と消費性向の話なので、ここは注意して読むべし。</p>
 <p class="start-3em"><br /></p>
 <p class="start-3em"><span class="bold font-090per">序文:</span>本書は古典派経済学批判であり、その前提を問題視するという宣言。</p>
 <p class="start-3em"><br /></p>
 <p class="start-3em"><span class="bold font-090per">第1章:</span>古典派理論は、特殊な環境における特殊解でしかなく、もっと一般的な理論をここで展開すると宣言。</p>
 <p class="start-3em"><br /></p>
 <p class="start-3em"><span class="bold font-090per">第2章:</span>非自発的な失業は<span class="font-080per gfont">[古典派がなんといおうと]</span>存在する。また人々は実質値ではなく名目値に反応する。古典派はそれを度外視するので変。</p>
 <p class="start-3em"><br /></p>
 <p class="start-3em"><span class="bold font-090per">第3章:</span>重要なのは有効需要。これが雇用を決める。それは消費性向に左右される。そして投資は金利に左右される。古典派はこれらを考え<span class="font-080per gfont">[られ]</span>ないが、一般理論はこれをきちんと見る。</p>
 </div>
	</body>
</html>

●電書協ガイドと比較
電書協ガイドや電書ラボ仕様には対応していない。

ファイルの命名規則・配置が違う。

コンテンツを格納するフォルダ名
電書協ガイド itemフォルダ
Indesign OEBPSフォルダ

opfファイル名
電書協ガイド standard.opf
Indesign content.opf

xhtmlファイルを格納するフォルダ名
電書協ガイド item/xhtml
Indesign OEBPS直下

xhtmlファイルの名前
電書協ガイド p-001.xhtml, p-002.xhtml, p-003.xhtml……….
Indesign filename.xhtml, filename-1.xhtml, filename-2.xhtml……….

xhtmlのbodyタグの中の部分は、Indesign上で結構コントロールできそうだが、headタグの中やopfファイルのコントロールは限定的なので、電書協ガイド完全準拠にはそれなりに手作業が必要になりそう。
予想作業
1 内部ファイルのリネーム・配置換え
2 1に伴うファイル間のリンクの修正、opfやナビゲーションの修正
3 xhtmlファイルの修正(headタグ内やそのほかIndesignからできない部分)