ポット出版

千代田図書館夏のわくわく課外授業●2008.7.28(月)橋爪大三郎氏による「算数」の授業が行われました

千代田図書館とポット出版の共催「千代田図書館で学ぼう! 夏のわくわく課外授業」の第一回、社会学者の橋爪大三郎氏による算数の授業『算数的な考え方』が2008年7月28日(月)、千代田図書館で行われました。
「千代田図書館で [...]

本のプロモーションビデオ●日本のゲイ・エロティック・アートvol.1/vol.2

日本のゲイ・エロティック・アートvol.1
——ゲイ雑誌創生期の作家たち
[2003.12.19刊行]
編●田亀源五郎
定価●4500円+税
ISBN4-939015-58-0 C0071
A5判/194ページ/上製
[...]

いただいた本2002.06-2008.07

2008年7月以前にいただいた本です。
2008年1-7月
2007年1-12月
2006年1-12月
2005年1-12月
2004年1-12月
2003年1-12月
2002年6-12月

本のプロモーションビデオ●どすこい 出版流通

どすこい 出版流通
——筑摩書房「蔵前新刊どすこい」営業部通信1999-2007
[2008.7.17刊行]
著●田中達治
定価●1,800円+税
発売●ポット出版
ISBN978-4-7808-0117-0 C0000 [...]

本のプロモーションビデオ●英語で新宿二丁目を紹介する本

英語で新宿二丁目を紹介する本
[2008.5.21刊行]
著●森村明生
訳●ポール・ネルム
監修●松沢呉一
定価●1,600円+税
発売●ポット出版
ISBN978-4-7808-0116-3 C0082
B6判/192 [...]

本のプロモーションビデオ●タンタンタンゴはパパふたり

タンタンタンゴはパパふたり
[2008.4.15刊行]
文●ジャスティン・リチャードソン&ピーター・パーネル
絵●ヘンリー・コール
訳●尾辻かな子、前田和男
定価●1,500円+税
発売●ポット出版
ISBN97 [...]

本のプロモーションビデオ●欲望問題

欲望問題
——人は差別をなくすためだけに生きるのではない
[2007.2.1刊行]
著●伏見憲明
定価●1,500円+税
ISBN978-4-7808-0000-5 C0095
四六判/192ページ/上製
印刷・製本●株 [...]

本のプロモーションビデオ●荻窪ルースター物語

荻窪ルースター物語
——ライブハウスのつくりかた
[2006.09.25刊行]
著●佐藤ヒロオ/写真●向殿政高
定価●1,800円+税
ISBN4-939015-90-4 C0073
四六判/224ページ/並製
印刷・製 [...]

どすこい 出版流通

筑摩書房元取締役営業局長の名物コラム
●出版業界のインフラ整備に尽力した、故・田中達治氏が軽妙につづる「出版流通思想」
●筑摩書房の書店向け「蔵前新刊どすこい・営業部通信」に1999年〜2007年まで掲載されたコラムを収 [...]

英語で新宿二丁目を紹介する本

あの「新宿二丁目」で英語を学ぶ──早くもネットで話題!
●クールジャパンを英語で学ぶコラボシリーズ
※語学専門出版社・語研とのコラボレーション企画です。
●お店からゲイカルチャーまで二丁目の「空気」が解ります
●ストーリ [...]

タンタンタンゴはパパふたり

動物園にはいろんな家族がいます。でもペンギンのタンゴの家族はちょっと違っていました。
ロイとシロのパパふたりとタンゴ、それがタンゴの家族なのです──。
ロイとシロのおすペンギンは、いつからかお互いに気に入り、カップルにな [...]

風の旅行社物語

格安航空券販売をやめて””””風””””にしかない旅をつくる。限られた時間で旅をする人たちにその旅の価値を買っていただくことで食べていく。一九九六年、そう決めた─
『ライブ [...]

石塚さん、書店営業にきました。

書店と出版社は、いつもすれ違い…。どうすればお互い気持ちよく仕事ができるのか?
書店営業がうまくいかない、営業のやり方が想像もつかない、という方々へ、元書店員・石塚さんが書店員の視点から「どうすればいいの?」を解決するヒ [...]

ばいぶる

“”””シアワセ””””って何?
イラストレーター、ダンサー、ドラァグクイーンetc…
数々のキャラクターを演じながらリアルに生きる円奴(まるやっこ [...]

君よ知るや南の獄 下

戦争が終わった。しかし、「南の島」にはまだ地獄が待っていた。部下のため、そして自らのプライドのために身体を捧げた男の物語は、一人の男の歪みながらも純粋な愛ゆえに悲劇となる─
ゲイ・コミックの巨匠にして、世界的なゲイ・エロ [...]

君よ知るや南の獄 上

戦争が終わった。しかし、「南の島」にはまだ地獄が待っていた。部下のため、そして自らのプライドのために身体を捧げた男の物語は、一人の男の歪みながらも純粋な愛ゆえに悲劇となる─
ゲイ・コミックの巨匠にして、世界的なゲイ・エロ [...]

日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義

日本図書コードおよびISBN問題の全体像を再構成し、出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化の歴史的意義を明らかにした、日本の出版流通研究の基礎資料として必携の書。豊富な資料、当時の出版関係者への貴重な証言インタビ [...]

ず・ぼん13

図書館とメディアの本、『ず・ぼん』の13号。傑出した図書館人・岡田健蔵と函館図書館の足跡を辿る「岡田健蔵の函館図書館」。『図書館戦争』シリーズの作家、有川浩のスペシャルインタビュー「自由宣言は勇ましい!」。委託スタッフが [...]

GIRL’S ONLY

女の子×女の子だけのエロチックなマンガ集。
日本唯一のレズビアン&バイセクシャル専門のエロチック雑誌として、ポット出版から刊行した『カーミラ』vol.1-10(2002年〜05年)に掲載された5人のマンガ家の12作品を収 [...]

ポルノグラフィ防衛論

セクシュアル・ハラスメントの濫用、ポルノグラフィ規制がすすむアメリカで、フェミニストの法学者、ナディーン・ストロッセン(アメリカ自由人権協会会長)が、表現の自由を守るためにポルノ規制に真っ向から反論、批判した書です。ポッ [...]