「出版社のデータベースをつくりたい」が実現に向かいつつある。
版元ドットコムという名前も決まり、参加出版社を募集するところまで、進んでいる。
多くの出版社に参加してもらうために書いた呼びかけ文。
版元というのは出版社を表す業界用語(?)。
いまだに「業界用語で、一般にわかりづらい」と批判をうけることがある。
反対されるほどイイ名前だと、個人的におもってるんです、ワタシは。
●サイトものぞいてください。
http://www.hanmoto.com/
私たちは、本のデータベース、ネットワークでの販売と決済、本のダウンロード販売のサイト(ホームページ)として、「版元ドットコム」を、2000年3月に試験公開しようとしています。
この版元自身が運営する共同事業に、版元のみなさんの参加を呼びかけます。
† † † †
私たちが版元ドットコムのサイトをつくるのは、版元こそが、「本の内容」を全国の読者に知らせる責任があると思うからです。
読者が必要とする本の存在を知るためには、どんなタイトルの本があるかではなく、どんな内容の本が、何というタイトルで売られているのか、検索できなければなりません。
その事業は、版元自身が運営しなければならないと思います。
書協がデータベースを運営しています。取次が、書店が、販売のためのサイトでデータベースを開いています。書協の基礎的なデータを版元が提供しているのを除けば、取次と書店が私たちのつくった本を見ながら、データをつくってくれています。しかし、その本を熟知している版元自身が、本来こうしたデータをつくって全国の読者に利用してもらい、取次や書店にも提供すべきだと思います。
また、本の内容を知らせることは、読者とその本と書き手のためであるばかりでなく、売上げという形で私たち版元自身のためになるのです。
ネットワークよって、「本の内容」を全国の読者にデータベースのサイトで公開することができるようになりました。もう、手をこまねいているわけにはいきません。
† † † †
私たちは、相変わらず客注にかかる時間を短縮できずにいます。版元に届いた短冊の日付を見ると、ゾッとするほど時間の経ったものもあります。たぶん、「迷子」に
なっていたのでしょう。
客注にかかる時間の短縮にむけて様々な取組が必要だと思います。私たちは、その一つとして、ネットワーク上で決済し、送料無料で直接、版元からお客に送ることにしました。これで、注文を受けてから2〜5営業日後にはお客に届けることができます。
このシステムは書店にも直販するので、客注に迅速に対応してもらえます。書店と一緒にこの客注品問題を解決する、具体的な取組を版元自身もしていかなければならないと考えるからです。
† † † †
ネットワークが拡大する一方、本の売上げが減少しています。いまほど版元に新たな取組が求められている時はありません。
本の企画や内容そのものを除けば、生産と流通でのデジタルの利用が、新たな取組の核心だと思います。
当面、本は紙の姿のままでしょう。しかし、その一部はすでに、CD-ROMなどやオンデマンド印刷という方法をとっています。ネットワークで、デジタルのまま、「本」が販売されてもいます。流通情報は、あらゆる面でコストのかかるVANでなく、インターネットが活用されるようになってきています。
私たちはこうした状況をくぐり抜けていくために、版元ドットコムが武器になると思います。デジタルとネットワークに親しみ、習熟していくのです。
紙の「本」をデジタルでつくっておけば、増刷をオンデマンド印刷にすることは容易です。サイトで販売するにはデータを変換するだけです。
書店の店頭での販売実績はネットワークで公開され始めています。受注・請求・決済をネットワーク上ですませている業界は珍しくなくなりました。
デジタルとネットワークは、これからの出版業界の基本になると思います。ですから、版元ドットコムを利用して、武器を手に入れるのです。
† † † †
私たちは、この版元ドットコムに本のデータを掲載すれば、本が自動的に売れるようになるとは思っていません。日本のネットワークはまだ十分に成熟していません。しかし、情報の交換と通信が、ネットワークでおこなわれていくのは間違いありません。そのときを待っていては遅すぎるのです。今から準備すべきなのです。
私たちはこの版元ドットコムの会費を低コストにしました。入会金1万円、月額会費を2千円から5千円までに抑える見通しを持つことができたのです。
だからといって、すべての版元に参加して欲しいと考えてはいません。専門書の版元同士が横断組織で共同の営業活動をしているように、様々な版元グループが「内容検索データベース」をもち、独自のサービスを提供していって欲しいと思っているのです。
むしろ、そうした様々な版元グループのサイトを、いわば串刺しして本を探すといった、読者の活用の姿を思い浮かべるのです。そのために、様々なサイトと共同したり競争したいと思うのです。
† † † †
版元のみなさんに、版元ドットコムの会員加入説明会を提供させてもらいます。
本の未来を、私たち版元自身の手で切り開いていくために。
版元ドットコム幹事会社一同・2000年2月1日
|