デジタル/シゴト/技術

スタジオ・ポット
ポットのサイト内を検索 [検索方法]
▲ゴト技top| 第8章 123456789101112131415
[第8章●地理情報コミュニケーション]
9… マップコード
[2003.09.25登録]

石田豊
ishida@pot.co.jp

経度緯度でもって地理情報のコミュニケーションを効率化したい、と私は夢想しているわけだが、ある意味、この考え方の対抗馬のような規格がある。大手自動車部品メーカーであるデンソーが97年に開発した「マップコード」である。

経度緯度が2次元の座標軸での「交点」で特定位置を表現するのに対し、マップコードは「メッシュ」の考え方だ。まず全国を1162個の「ゾーン」に分ける。ゾーンはおおむね27km四方になる。これはおおむね5万分の1の地形図と同じくらいの大きさということになる。ちなみに国土地理院の5万分の1地形図は全国を1301面でカバーしているから、ざっくり同じくらいと考えても間違いはないようだ。

つまり、5万分の1地形図に0から1161までのナンバーを振り、それを「ゾーン」と呼ぶわけだ。

そのゾーンを30×30に分割する。その1カケラを「ブロック」とよぶ。1つのゾーンが900のブロックに分割されるわけだ。ゆえにブロックには1〜900(0~899かも)の番号が付く。各ブロックを30×30分割した単位が「ユニット」である。1ユニットは経度緯度で1秒平方である。1辺が20〜30m。

たとえばJR新潟駅のマップコードは32877052になるという。32ゾーン877ブロック052ユニットだ。ちなみに、ここを経度緯度で表現するとになる北緯37度54分43秒,東経139度3分40秒(世界測地系)。N375443E1390340という風に表現しても15桁であるから、8桁のマップコードの方が、ずいぶん短いでしょ、というわけだ。

う〜ん。ホントにそうなんだろうか。

私にはギモンだなあ。このシステム。

ま、最初に断っておかなければならないのは、こういういわば「規格モン」は勝てば官軍であって、理念対理念で割り切れるものではない、ということだ。マップコードがデファクトスタンダードになれば、それはそれで、もうなんも言うことはないわけで、考えることはいかにそのマップコードをうまく使うか、ということだけになる。

規格モンで理念の話をしても、むなしいのである。たとえば(古いところでは)ベータのほうがVHSよりずっと優れている、なんてリキんでも、ある意味、仕方がない。

そういうことがわかりつつ、の議論である、ということを、最初にお断りしておこう。

で、どこがギモンか、このシステムの。

最大のものは、これが基本的に「有料ベース」のものである、ということだ。個人向けには無料でコードを発行してくれるそうだが、商売に使う場合は有料になる、という。詳しいところは知らないんだけど、デンソーのFAQを見るとどうやらホームページに掲載することも「出版」とみなして課金の対象になるようだ。

ショウバイは悪だ主義者ではサラサラないのだけれど、こうしたインフラのようなものに課金されるのは、ツラい。いわば「ことば」に課金されちゃうわけでしょ。コミュニケーションの手段として、どうかな、と不安だ。

つづいて、これは現状では日本だけのローカルルールであるということ。これまたFAQでの知識だが、今後海外にも普及していきたいと考えているそうだが、そうなると、この桁数でおさまらなくなるわけだから、桁数での優位性は小さくなるだろう。

「だいたい」の見当がつかないというのもウレシクない。北緯30度といえばどのへんを通るか、というのはだいたい見当がつく。もし仮にあなたが、現時点ではまったく見当がつかなくても、経度緯度情報を生活の中に取り入れれば(つまりワタシの主張にくみしていただけば)、2日くらいでわかるようになるはずだ。だいいち、今、すでに北緯38度がどこを通っているか、知ってるでしょ。

デンソーのWebページを見ると、ゾーンの番号は「人口密度などを勘案して重みづけ」をしてあるらしい。つまり東京などでは桁数が小さくなるように考えられているわけだ。ということは、ゾーン番号は「隣り合わない」ということになる。さっき引用した新潟駅のゾーン番号は32だったが、新潟空港(同じ新潟市内だ)は524、黒崎PA(これも新潟市内)は190と、バラバラだ。ゾーン772と言われて、即座にどこらへんかがわかる、なんて人は、おそらくどこにもいないだろう。

そんなのはカーナビなどの機械が処理するんだから、いいんだよ、気にしなくても。そう言われるかもしれない。でも機械が処理するんだったら、15桁であっても20桁であっても関係ないのだ。いや、もう70%ものカーナビで対応しているんだよ、とも言われるかもしれないが、それも経度緯度だって同じ(それ以上)だ。

規格の「持ち」も不安でしょ。いつまでもダイジョブなの? そりゃ、経度緯度だって、今後新しいなにかに置き変わるかもしれない。しかし、それは絶対(といってもいいだろう)経度緯度システムと論理的な互換性を持ったものになるはずだ。

経度緯度はいわば「パブリックドメイン」である。私は経度緯度を名刺に印刷しているが、それでもって誰かからロイヤリティを請求されるおそれは金輪際ありえない。しかしパブリックドメインってやつは、誰も儲からないものだから、誰も宣伝しない。それにいろいろシチメンドウなリクツが基礎になっているから、甘口にはなりえない。ついついこういう新規格がでてくると、目移りすることがあるのはやむをえないかもしれない。

「経度緯度なんていってもだよ、キミ、一般庶民がそんな面倒なもの、使うと思っとるのかね」

なんて言われちゃうんだろうな。

しかし、実はそれはまったく逆なのだ。一般庶民であるからこそ、万人に開かれた「パブリックドメイン」を使うための教養がどうしてもいるんだ、と私は思う。

この記事は
面白かったですか?

お読みになっての印象を5段階評価のボタンを選び「投票」ボタンをクリックしてください。

つまらなかった           おもしろかった    

投票の集計

投票[ 39 ]人、平均面白度[ 4.6 ]

※「投票」は24時間以内に反映されます※

別府 光舟さんより
ご意見いただきました

[2004-11-10]

マップ コード

 マップコードの件は良く分かりました。
処でこの一覧表は販売しているのですか?
 手に入れるには?? 書店に在るのでしょうか?
小生神戸市在住ですが、1日から鹿児島に来て20日頃に
 帰宅の予定です。 ノートPCは持ってきております。
お返事を待っております。 別府 光舟

            04.11.10、(水) 18.34

____

販売していないようです。なにしろデンソーの有償サービスですから。(石田)

takeさんより
ご意見いただきました

[2005-06-05]

使ってみようと思ったけれど。。。

カーナビに付いていたので使って見ようと調べて見て
似たような疑問を持ち始めていたので
とても 面白かったです
やっぱり 無料で 誰でも使えるコードがいいですね


住所 → 再編でカーナビ(お金が)付いてゆけない
電話 →掲載していない人はだめ(近所まで)
    携帯しかもってないひとはだめ
経度緯度 →ピンポイントでいけるけど 相手に聞けないし
マップコード→ご存知のとおりです

なかなか難しいですね。。当面マップコード以外で検索です。

まささんより
ご意見いただきました

[2005-08-22]

同様の疑問

私のカーナビ(ちょっと古いCDのヤツ)にも付いていて、旅行雑誌等に載っている、と書かれていたにも拘わらず、未だにお目にかかった事がありませんでした。でもこれでやっと腑に落ちました。
要は著作権だという事でしょうか。利益が発生する以上、法人向けには有料でも当然だし、個人向けには無料提供されているわけだから、問題ないとも思います。高いカネ出してカーナビ買ってくれた人には無料で提供、と良くとればいいのでは?
しかし世界に普及、は仰せの通り無理があると思います。世界の各大陸の面積と日本の国土とを比べれば、メッシュのマスの数は天文学的に増えて行くでしょうけど、経度緯度なら海上だって今のままで特定できるでしょうから。

小林 徹さんより
ご意見いただきました

[2006-01-09]

カーナビ検索と緯度経度

はじめまして。マップコードを検索していたらこちらのHPにヒットし、内容を読んだら共感を覚えたのでコメント欄に記入します。カーナビに関してですが、平成9年に買ったCDカーナビ(カロッツェリア)、平成12年に買い換えたDVDカーナビ(アルパイン)は緯度・経度検索ができました。しかし!平成17年11月にマイカーを買い換えた際にディーラーオプションで装着したケンウッドのHDDカーナビには緯度・経度情報が一切省かれていました。最近のカーナビは全て省かれているらしいです。これには呆れるやら憤慨しました。緯度・経度はXY座標みたいなもので、二つの数字群の組み合わせで簡単に場所が特定でき、とても便利でした。私がドライブするときの緯度・経度の利用例を述べます。まず、パソコンソフトのデジタルマップル(昭文社)でルートを決定し、途中通過点の緯度・経度をメモします。次に、カーナビで緯度・経度検索を選択し、メモした途中通過点の緯度・経度を入力します。これを繰り返し、最後に目的地、及び途中通過点を設定すればOKです。また、ドライブ途中で写真を撮ったり、休憩した場所をカーナビに記憶させ、後でその地点を呼び出して緯度・経度をメモし、自宅に帰った後でパソコンのデジタルマップルにメモした緯度・経度を打ち込んで記録しておきます。そうすると、自分の辿ったコースが一目瞭然です。また、後日そこへ行きたくなったらデジタルマップルより緯度・経度をメモしてカーナビで検索して最初に述べたようにルート設定する事ができました。私の緯度・経度に関する使用方法は以上のようなものでした。また、たとえば大洗フェリー埠頭を検索するのに、ジャンルは港で検索する場所は茨城県など、何層にも階層に入り込まなければならないところを、緯度・経度のような座標検索では二つの数字群の組み合わせで一発検索です。これが一番早く、簡単です。長々と書いてしまってすいません。この文には、現在のカーナビが緯度・経度検索を省いてしまった事に関する怒りとグチが含まれております。
          
            −以上−  

ご意見をお聞かせください

  
メールアドレスはWeb上では公開されません





  

デジタル/シゴト/技術topへもどる page top
▲ゴト技top| 第8章 123456789101112131415

ポット出版ず・ぼん全文記事石田豊が使い倒すARENAメール術・補遺ちんまん単語DB
デジタル時代の出版メディア・考書店員・高倉美恵パレード写真「伝説のオカマ」は差別か
黒子の部屋真実・篠田博之の部屋篠田博之のコーナー風俗嬢意識調査ゲル自慢S-MAP
ポットの気文ポットの日誌バリアフリーな芝居と映画MOJもじくみ仮名

▲home▲


このサイトはどなたでも自由にリンクしていただいてかまいません。
このサイトに掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
ポットメンバーのもの、上記以外のものの著作権は株式会社スタジオ・ポットにあります。
お問い合せはこちら