2007-01-11

息子の食事

息子も少しスマートになって、少食が身についてきたかな、と思ったのですが・・・。

「お母さん、どうしてウチはあっさりした食事が多いの? てんぷらとかから揚げとか、そういうのも俺は食べたいよ。」と、突然言われてしまいました。

「お寿司を食べに行く時とは別の日本食レストランでは、君はてんぷらやから揚げを注文しているじゃないの。それで十分でしょ? 家で油を沢山使う料理は、君の健康を考えてあまりしたくないというのがお母さんの方針なのよ。」と言ったのですが、そう簡単には納得してくれません。

ほんのたま~~に、エビフライやコロッケ、から揚げを作ることがありますが、基本的には油っぽいのは作りません。煮る、蒸す、ゆでる、オーブンで焼くというのが多いです。もちろん、野菜は生が一番です。

でも、あまりダメダメと言っても、かえって反発してしまいますので、昨日は久しぶりにから揚げを作りました。玄米入りのご飯を炊いて、白菜のお味噌汁にピーマンなどのサラダ。もちろん、その前に青汁も飲ませました。デザートはオレンジ。
すごく喜んでくれました! こういうことがあると、息子は少し穏かな顔になって、食卓でも饒舌になります。いつも脂っこい食事にして欲しいと言っているわけではないので、こうして作ってあげると、母親が自分の言っていることに耳を傾けている、ということがわかるせいか、さらなるリクエストは言いません。大人がただ強制しているのではなくて、時には自分の好きな物を作ってくれるけれど、本当は自分の健康のためにいろいろ考えてくれているのだな、と感じるようです。
だから息子の嬉しそうな顔は、から揚げを食べることができたという理由だけではなく、お母さんは自分の思いを押し付けているのではない、ということに気づいたからでもあるようです。

嬉しそうな息子の顔を見て、私もプチ幸せを感じました。

結果、その後にお菓子をねだるでもなく、オレンジを食べて落ち着いたようです。
息子の表情を見て、私の少食も同じだなぁと思いました。頭から何でもダメダメと思ってしまうと、後が続かない。ほんのたまに脱線もOKと自分の中で決めたら、それだけですごくほっとして、あまり大きな脱線や連日の脱線にはならないような気がします。

私は夕飯は口にしませんでした。生菜食Bは比較的うまくいっています。ただ、デザートのオレンジはちょこっといただいてしまいましたが・・・。今の旬で、とっても新鮮で柑橘類の香りは最高だし、ビタミンCも豊富。オレンジをいただくことは、私にとってはミニ脱線でしたけれども、大きな脱線を回避する小さな脱線ということで、自分にOKを出しました・・・汗。

でも、脱線が徐々に少なくなってきているので、このままでいけば、もうあと数日で完全な生菜食Bに戻れると思います。

昔のことを思い出していたのですが、以前はかなり我慢してしまい、生B以外の物は絶対にダメ!と心に刻んでいたので、精神的に余裕がなくなって、食のストレスも随分感じていたようです。大好きなロイヤルミルクティも飲んではいけないし、つらかったのです。でも今は、ハーブティだけはカフェインもカロリーもないので自分に許していますから、ミルクの代わりに豆乳を使って、安心してミルクティのようなお茶をいただくことができるし、それがまた美味しいし、ティブレイクを楽しめるようになったので、気持ちが楽になって嬉しいです。

大丈夫、大丈夫! とにかく自分を追い込まないで、でもあまり甘やかさないで、少しずつ生Bに近づきます!