2007-12-17
どうにも・・・
前回、プリンターに縁がないということを書きました。
でも、土曜日に新品と交換してもらって、本当に良かったと喜んでいたのですが・・・。
・・・・・
本日日曜日、息子と一緒にセッティングしようと箱を開けました。
「お母さん、後で野球しようよ。」と言う息子に、
「え・・・。ではこのプリンターをちゃんとセットしてくれたらね。」と軽く約束。
でも、外はかな~~り寒いのですが・・・。どうしましょ。
・・・・・
「お母さん、ちょっと見てよ。」と息子。
「どうしたの?」
「今、箱開けたんだけれど・・・本体をつなぐコードが入っていないんだよ。」
「え!! どうして?? これって新品でしょ。そんなことあるの?」
「いや、本体もインクジェットも新品なんだけれどもさ・・・。
店員さんが、コードやCDロムは、前のでいいですねって言ってさ、それを入れていたんだよ。
たぶん、その時に本体とコンセントをつなぐコードを入れ忘れたんだろうな。今あるコードは、本体とコンピュータをつなぐもの。お母さんが、前に一緒に買ったものでしょ。これって、別で買わないとならなかったんだよね。
それでさ、俺、
店員さんが箱詰めしている時に、DVDを買いに行っていたんで、見てなかったんだ・・・。」
え~~!!!
・・・・
・・・・・ということで、まだ使えません、プリンター。
しかも、マニュアルも入っていないことが判明。
二つも入れ忘れるお店って、一体・・・汗。
問題は、こちらの言い分を信じてくれるかどうか、です。
入っていなかったという証拠がありません。
でも、入っていたという証拠もありません。
ただ、息子は箱を閉めた時に、確認でOKと言っているかもしれません。
「息子さんはこの状態でOKと言ったんですから、こちらに落ち度はありませんよ。だから差し上げられません。」と言われる可能性もなくはない・・・。
ここは、ドイツですからね・・・日本のような、とびっきりのサービスなどありません。
・・・・
そんな訳で、月曜日に息子とお店に行くことにしました。息子は学校が終わったら、私は仕事が終わったら、現地集合です。
やっぱり縁がないのでしょうか、プリンター・・・・。
・・・・
ところで、本日は玄米を炊きました。
そして、大量の青汁を作りました。
全ての作業を終了し、ほっと一息。
時間を計ったことがありませんでしたけれども、今日チェックしてみたら、なんと1時間半くらいかかりました。
野菜を洗い、切って、ジュースにして、ビニールに入れて冷凍する・・・。その作業を、ずっと立ちながら1時間以上かけて行っていたわけです。
まぁ、そうですね。ニンジンだけでも、2キロもありますから!!!汗
なかなかハードです・・・。でも、新鮮な青汁を今日いただくことができて、とても幸せな私。(息子は不味そうな顔をして飲んでいましたが・・・)
それで、大量の「青汁のカス」が出たのですが・・・。
う~~ん、いつもと違う利用法はないかしら?
ちょっと考えて、適量の青汁のカスと、豆乳、そして卵を混ぜて味付けをして、オーブンで蒸してみました。
プレートに水をはり、どろどろ状のものを器に入れて置き、蒸すことおよそ20分。
わ~~!
豪勢(に見える)ふっくら変わり茶碗蒸し(のようなもの)ができました!
ちょっぴり味見してみたのですが・・・意外に美味しいです! 野菜の甘みがあって、立派なおかずになりました!
それと、ブロッコリーを蒸したので、サラダを作って、メインのえびと野菜のごま油炒めを作ったら、ちゃんとしたお夕飯になりました。
息子は、玄米と新メニューを一緒に口にして、
「うん、これ結構美味しいね。
でも、何これ? 何が入っているの?」と聞いてきたので、
「青汁のカス」と正直に答えたところ、
その後全く食べなくなってしまいました・・・・汗。
この場合、私の負けですね・・・。
正直に言っても、それでも食べたくなるようなメニューを考えなければ!
そこまでの魅力的な食べ物ではなかった、ということです。
青汁のカス再利用・・・奥深いです・・・。
新鮮な青汁は美味しいですね!
青汁のカスを美味しく食べるものいいですね。
青汁のカスじゃなく、何かいいネーミングをつければよいのかも。
野菜おから も変だし。 おからは 卯の花 といういいネーミングが
ありますね。 青汁卯の花?
有難うございました。
鹿毛さま
いつも優しいコメントをありがとうございます!
そうですよね・・・汗。
以前、いろいろとネーミングをこのブログでも考えていたものですが・・。
何となく定着しなかったというか、「青汁」と「青汁のカス」という表現の圧倒的な強さに、負けてしまったというか・・。
少し考えてみることにいたします。
ではでは!