ポット出版

第6回■BOYS BE DESIRE,JUMP THE MIDNIGHT!

いつしか、季節は夏から秋へと移る。“星空のドライブ”を共にした我が愛しの欲望のマーメイドとは、その後も何度か、会うことになった。特に付き合いをしている女性がいなかったので、彼女といえなくもなかったが、そんなことはこっちの [...]

TOWER RECORDS ONLINEでの連載「アイドルのいる暮らし」第2回:ガリバー編を公開しました

TOWER RECORDS ONLINEでの連載「アイドルのいる暮らし」の第2回:ガリバー編を公開しました。
著者は『グループアイドル進化論』共著者の岡田康宏(@supportista)さんです。
この連載は、ポット出版 [...]

『劇画家畜人ヤプー4【復刻版】―無条件降伏編』(監修:石ノ森章太郎/原作:沼正三/作画:シュガー佐藤)を発売しました

新刊『劇画家畜人ヤプー4【復刻版】―無条件降伏編』を発売しました。

石ノ森章太郎(監修)×沼正三(原作)による戦後最大の奇書『家畜人ヤプー』のコミック化第四巻を復刻(初版は1994年「辰巳出版」より)。
目次など、詳細 [...]

『論集文字 第1号 改訂版―漢字の現場は改定常用漢字表をどう見るか』(編:文字研究会)を発売しました

新刊『論集文字 第1号 改訂版―漢字の現場は改定常用漢字表をどう見るか』を発売しました。

改定常用漢字表で、結局、なにが変わったのか?
新聞校閲、学校教育、業務システム、ネットと出版の現場から、身近な漢字の変化に迫る。 [...]

【電子書籍版】論集文字 第1号

改定常用漢字表で、結局、なにが変わったのか?
新聞校閲、学校教育、業務システム、ネットと出版の現場から、身近な漢字の変化に迫る。
※本書は電子書籍「論集文字 第1号」(2011年5月)を改訂した紙版を元に、改めてPDF化 [...]

劇画家畜人ヤプー4【復刻版】

石ノ森章太郎(監修)×沼正三(原作)による戦後最大の奇書『家畜人ヤプー』の完結編となるコミック化第四巻を復刻(初版は1994年「辰巳出版」より)。
●あらすじ
 196×年、西独逸。翌春に挙式を控えた日本人留学生・瀬部麟 [...]

論集文字 第1号

改定常用漢字表で、結局、なにが変わったのか?
新聞校閲、学校教育、業務システム、ネットと出版の現場から、身近な漢字の変化に迫る。
※本書は電子書籍「論集文字 第1号」(2011年5月)を改訂した紙版です。

『絵物語 ドミナの園』(春川ナミオ/英訳:ドミニク・ウルフ)の予約受付を開始しました

2012年7月25日発売予定の新刊『絵物語 ドミナの園』の予約受付を開始しました。

お尻に敷かれて死ねたら本望!!!!!!!
豊かな女性のお尻に敷かれる悦びを描いて50年。
春川ナミオが贈る、輝くお尻の絵物語。
描きお [...]

第5回■星空のドライブ (Interstellar Overdrive)

「その女性」とは“どっしりと構え、じっくりと話さなければならないだろう”と書いた。終電の時間まで、たっぷり2時間は話したと思う。その時点で、会話術や口説き術みたいなものを習得していたわけではない。ただ話し方だけは意識して [...]

第4回■サイレン(欲望のマーメイド)

熱い夏だった。その年、1987年の夏が実際に熱かったかは、“天達(あまたつ)ーっ”のような気象予報士が検証すればいいことだが、私の体感では熱帯にいるようだった。焼けつくような日差しがアスファルトを溶かし、陽炎が浮かぶ。夜 [...]

『木造仮設住宅群』英語版PDF公開。本を購入いただいた方は無料でお送りします

木造仮設住宅への注目が海外でも高まっていることをうけ、弊社刊『木造仮設住宅群──3.11からはじまったある建築の記録』(2011年12月刊/制作・はりゅうウッドスタジオ/写真・藤塚光政)の英語版小冊子を作成しました。

[...]

『論集文字 第1号 改訂版―漢字の現場は改定常用漢字表をどう見るか』(編:文字研究会)の予約受付を開始しました

2012年6月27日発売予定の新刊『論集文字 第1号 改訂版―漢字の現場は改定常用漢字表をどう見るか』の予約受付を開始しました。

改定常用漢字表で、結局、なにが変わったのか?
新聞校閲、学校教育、業務システム、ネットと [...]

『劇画家畜人ヤプー4【復刻版】―無条件降伏編』(監修:石ノ森章太郎/原作:沼正三/作画:シュガー佐藤)の予約受付を開始しました

2012年6月27日発売予定の新刊『劇画家畜人ヤプー4【復刻版】―無条件降伏編』の予約受付を開始しました。

石ノ森章太郎(監修)×沼正三(原作)による戦後最大の奇書『家畜人ヤプー』のコミック化第四巻を復刻(初版は199 [...]

第3回■キャッチ22

“未来の恋人”とは、まだ、出会えずにいた。オルフェではないが、振り返ることなく、愛するものの手を引いて、冥界から連れも出すことも、振り向いて冥界に落ちることもできずにいたのだ。
あの時、振り返ることさえなく、踵を返してし [...]

いただいた本●本棚の中のニッポン─海外の日本図書館と日本研究

笠間書院・岡田圭介さんからいただきました。

書名●本棚の中のニッポン
副書名●海外の日本図書館と日本研究
著●江上敏哲
発行●笠間書院
定価●1,900円+税
2012年5月25日発行
ISBN978-4-305-7 [...]

第2回■デラシネ

「テレクラ初めて物語」を語らないわけにはいかないだろう。私の初テレクラは、1987年7月。なぜわかるかというと、ジェームス三木(性交した女性の評価を詳細に手帳に書き留めておいた有名脚本家)ではないが、私の古い黒革の手帳に [...]

ねんねこりんの本、「クーヨン」「助産雑誌」で紹介

『あかちゃんのためのおくるみスリング ねんねこりんの作り方』(釘村千夜子著)が、
「助産雑誌」6月号(医学書院)と「月刊クーヨン」7月号(クレヨンハウス)で紹介いただきました。
ありがとうございます。

TOWER RECORDS ONLINEで連載「アイドルのいる暮らし」がスタートしました

TOWER RECORDS ONLINEで連載「アイドルのいる暮らし」がスタートしました。
著者は『グループアイドル進化論』共著者の岡田康宏(@supportista)さんです。
この連載は、ポット出版から単行本として刊 [...]

「ねんねこりん」+東日本復興支援プロジェクト

以前このブログでも報告したとおり、
『ねんねこりんの作り方』刊行を記念して、
東北復興支援プロジェクトの活動「ふんばろう東日本プロジェクト」の「ミシンでお仕事プロジェクト」南三陸ミシン工房で縫製されたスリング「ねんねこり [...]

いただいた本●小川プロダクション『三里塚の夏』を観る─映画から読み解く成田闘争(DVDブック)

編著者・鈴木一誌さんからいただきました。

書名●小川プロダクション『三里塚の夏』を観る─映画から読み解く成田闘争
副書名●映画から読み解く成田闘争
編著●鈴木一誌
発行●太田出版
定価●3,333円+税
2012年5月 [...]