2008-09-01

大久保通り

昼、大久保通り沿いの「はなまるうどん」でシラスうどん。

数日前にここで書いた新大久保の韓国ショップ。
そこはかつてレンタルビデオ屋だった。
小学校の高学年の頃に行っていた記憶があるから、かれこれ20数年前だ。
そこのレンタル料金は、当時の標準だった380円を大きく下回り、100円だった。サービス期間とかじゃない。ずっと、100円だったのだ。
その値段設定は子どもだった俺だけでなく大人たちにもやっぱり刺激的だったみたいで、週刊誌でも「レンタルビデオの競争激化!」みたいな記事では、その店が取り上げられたりしていた。
しばらくして、やっぱ色々あったのかレンタル料金は値上げした。といっても、世間的な標準値に戻っただけなのだけど。
俺の家にビデオが来たのは、俺が小学5年生のときだ。
ゴジラやブルース・リーが家で観られる!と相当嬉しかった。
で、当時ビデオは高かった。1本1万以上がお決まり。だから後に3800円の廉価ビデオが出現したときには、その頃高校生だったけど、結構びっくりしたものだ。で、いまは500円DVD…。どうなっちまってるんだろう。
ま、ビデオは高い。高かった。で、観たい作品を観るには、やっぱりレンタルビデオ屋だ。
だけど当時はレンタルビデオも無法状態で、例えばテレビの「水曜ロードショー」などで放映された映画を録画してそれを800円とかで貸す、なんていう店舗もあった。CMをカットしてあるのがまた中途半端にイジラシかった。
あと入会金に年会費。これも年会費は千円ちょいなんだけど、永久会員となると3万円とか言う店があってびびった。その店の会員には当然ならなかった。そしてもちろんこの店、いまは、どころかそれから1年ちょっとでなくなった。
ハナシを戻して、新大久保のレンタルビデオ屋。俺が自主的に通い詰めたビデオ屋はここが最初だ。
テレビから録画したのは一切なく、レンタルされているのが全て「商品」だったのに感動した。
そこでは、当時好きだったゴジラ・東宝特撮映画や、チャップリンやキートンの戦前コメディー、そしてもう少し後には古い邦画を、借りまくった。
あとそう、初めてAVを借りたのも、ここだ。勿論未成年。ぶっちゃけ中学生だった。松本まりな という美形の女優さんのを借りた。作中、松本まりな が雑誌を読むシーンがあったのだけど、その読んでいた雑誌がというと、俺も当時読んでいた、それも自分でもマニアックな雑誌だと思って読んでいた、「月刊シナリオ」だったのが今でも忘れられない。
もう一つ。
大久保通りの、新大久保と大久保の間に、レコード屋があった。
ここで、生まれて初めてのレコードを買った。
ビートルズのシングル盤『サージェントペパーズ…~ウィズ・ア・リトル・ヘルプ…/ア・デイ・イン・ザ・ライフ』。日本独自の企画シングルぽいやつ。

ちょっぴり疲れて、夜。
大久保通り沿いの「やよい軒」でサバ塩焼き定食。ビールをつけてしまう。なのでご飯は一度しかお替りしなかった。