2012-05-29

新世代で成るエロー内閣の陥穽

1997年の国民議会選挙で左派連合が過半数を制して、ジョスパン内閣が誕生した時に、
ミッテラン政権下で要職に就いていた人物ではなく、『世界の医療団』創立者のクシュネール氏や
オブリー現社会党第一書記、前IMF理事のDSK氏が財務相に就き、緑の党からヴォワネさんら若手が
抜擢され、世代交代が印象づけられた。

あれから15年。エロー内閣で抜擢された人材も世代交代を感じさせる。

フィヨン前内閣ではジュペ元首相が外務相をつとめたが、
エロー内閣では、ミッテラン政権下で30代にして首相を務め、
インフレ緩和の為にレガノミクスを断行したファビウス氏が
ついた。ファビウス元首相は2月にオランド特使として来日し、
野田首相や玄葉外務相と会った後に、帝国ホテルで
お目見えすることが出来た。投票二ヶ月前に、
実質的な選対責任者が来日して驚いたが、
日本は重要なパートナーになると発言されて
いた。本土ではオランドさんが現職陣営から熾烈なネガティヴ・
キャンペーンにあい、ケリー上院議員vsブッシュ息子だった
2004年米国大統領選のようだと表現された。

私の在仏時は欧州憲法条約の国民投票があり、
フランス社会党は賛成だったが、ファビウス氏は
反対にまわり、党幹部から総スカンを食らった。
離党すべきだという党幹部もいたから、隔世の感だ。

官邸を去ったフィヨン前首相で想起されるのは
大統領の代わりに来日し、震災後に石巻市に赴き、
被災者の声に耳を傾けていた姿だ。

エロー前首相はナント市長を務めていた頃、
チベットの旗を掲揚したこともあり、下院で
チベット民族の問題に取り組んだ。

ヴァル内務相はライシテ(政教分離、非宗教性)に拘りがあり、
理念がアップロードされるだろう。サルコジ政権で緩和されたセクト(カルト)規制への
対応が注目される。

かつては唯一の黒人議員だった左翼急進党・会派のトビラさんは
司法相に就いた。海外領土圏が地盤だ。

みどりの党系全国書記の若きセシル=デュフロさんは
地域間平等・住宅大臣に就いた。任期2年だった
緑の党・全国書記で、カリスマ性と人気から
2006年から再選している。

緑の党を、ヨーロッパ・エコロジー&緑の党(EELV)という
新党にするために献身した立役者の1人で党を分裂させず、
まとめあげた。

デュフロさんが就任されたばかりの2006年12月末に、
福島みずほ社民党・党首が渡仏したのだが、メールで
面談依頼を直前にした非礼にも拘わらず、休日である土曜日に
時間を割いてくださったことが思い出される。

EELVの看板であり、全国書記について以来、
EELVは諸々の選挙で議席を大幅に増やした。

国民議会選挙では劣勢で、左派・エコロ派が
社会党支持にいっている。巻き返せるか。

エロー内閣は男女同数だが、フィヨン前首相が
国防相のような要職にも女性を抜擢したが、
外交・内務・国防・財政&金融といった
内閣の要を新政権は男性をあてている。

ナント市長の経験から統治能力は エロー首相はあるのかもしれないが、
1997年からずっと下院議員団長を務める議会の人のように思える。
大統領も首相も閣僚経験がないため、新内閣は未知数だ。

ファビウス外務相のような首相経験があり、党務の経験もあり、
ジョスパン内閣で2000年から財政・金融・産業大臣を務めた
ベテランが主柱になるのだろうか。

オブリー社会党第一書記が入閣しなかったこともあり、
内閣と党の関係に一抹の危惧を覚える。オランド氏に
近しかったが、パリのドラノエ市長は予備選でオブリー氏を
支持した。

大臣18人、大臣代行(たいていは兼職)16人の
集合写真を見ると、橋本行革で大臣数を大幅削減して
一大臣が担う範囲が大幅に広がったのが
よかったのかなと思う。