2006-09-15
少し・・・
木曜日の昨日は、午前中にひさしぶりにRちゃんが来ました。いろんな怪我をしていたようなので心配しましたが、とっても元気そうで安心しました! 彼女は、性格も外見もチャーミングで、スタイルも良くて本当に素敵な女性。健康管理をしっかりしていて、運動+食事に気を配っています。日ごろからそうやっていると元気ですよね。見習わないと、と思います(特に運動)。フィットネスクラブに一緒に行こうと以前誘われたのですけれども、なかなかそこまでいきません。S江さんにも誘われました。S江さんは私より年上で60代半ばですが、最近定期的にフィットネスクラブに通っていて、太極拳やヨガ、サウナやプールなどで体調が良くなっているそうです。私より若いRちゃんの運動メニューは、どうやら私にはきつそうですが、S江さんのメニューだったら大丈夫でしょう。少し落ち着いたら一緒に行ってみようかな、と思います。
でも、今は無理です。生菜食Bを始めて、今のところ順調ですけれども、実は少しだるくなってきています。めまいがあるわけではないのですが、パワーダウンしているというか・・・。でもこれは、甲田先生のご本によりますと、「めんげん」という症状のようです。怖がらずにこのまま続けていくと、弱っている状態から良い状態に変化するようです。ですので、体の調子が良くなるまでは、あまり無理をせずに家で過ごして、たまに散歩する程度にしたいと思います。金魚運動や毛管運動など、甲田先生に教えていただいた運動も、適度にできる範囲でこなしていきたいです。
息子の部屋になってしまった元居間も、前の息子の部屋も、まだまだ片付きません。大移動には時間がかかりますね。でも明日からアンゲリカ夫妻が来てしまう!それに脱線の危機でもあります・・・汗。
どうなりますことやら・・・。仕事も、一昨日も昨日もかなりこなしましたが、まだまだ終わりません。終わりがあるのか・・・。
でも! 以前の私だったら、そうしたことで不安になったり焦ったり、責任感が強すぎてストレスになってしまったりと、心身に良くない状態を自分で作ってしまっていましたが、それをやめるようにしたので、ストレスになる前に気持ちを落ち着けることがある程度できるようになりました。少なくても、そのように心がけることで、体調も気分もぐんと違ってくるものですね。何事も、マイナスに考えるとストレスになってしまいますし、そうならないように、ど〜〜〜んと構えて過ごそうと思います。困った時にリラックスを意識するって、大事なことだなぁとしみじみ思います。
最も簡単に落ち着ける方法は、「呼吸を整える」ことです。これって案外忘れてしまいがちですが、例えば何かしていて焦ったら、ちょっと気持ち立ち止まって深呼吸をすると、随分状態がよくなります。
そんなことすら、以前の私は気がつきませんでした。でも今は、「自分に優しく」を心がけています!
・・・
最悪の場合アンゲリカ夫妻には、片付いていない今の息子の部屋(元居間)に寝ていただきましょう! 笑
息子が友達の家に泊まりに行くのでもいいのだし・・・週末ですから、何とかなるでしょう!
少しゆる〜〜く考えるくらいが、今の私には合っているようです。
「毛管・金魚」運動は朝と夜の二回は必須ではないでしょうか。勿論、戸外から帰宅直後に、毛管運動による足の整斉は必要でしょうし、むしろ、それらが習慣化していることが大事だと思われます。因みに、朝の風浴(約30分)は実行されていますか。その間に、金魚運動・毛管運動(足首の外回し・内回し・前後運動を含む)・合掌合蹠(準備運動として脚の柔軟運動と扇形・上下運動)・背腹運動(準備運動あり)を行うことです。西式の基本は大事です、「足は万病の基」ですから。
KMさま
コメントをありがとうございます。
そうですね、習慣化しなければと思っていますが、なかなかうまくいきません。運動はもっと前向きに取り組まなければ、と思います。
昨日帰宅してから、KMさんがおっしゃっているように、毛管運動をすぐにしました。じ〜〜んとして血液が流れているのがわかり、とてもよかったです。風浴は、恥ずかしながらうまくできていません。30分という時間が、なかなか作れないでいます。これは今後の課題です。早速今日からもっと意識して進めたいと思います。
その他、金魚運動、毛管運動、手を合わせて行う運動、背腹運動はできるだけするように心がけています。でも、これもまだ本格的とはいえないと思います。甲田医院に入院していた時のことを思い出し、もっと精進したいです。
足は万病の基・・・本当にそうですね!
基本を思い出せてくださり、ありがとうございます!
今日からもっともっと運動します!
何事も基本が忘れられやすいのではないでしょうか。誠に失礼とは思いますが、おそらく、青木さんは西式の運動方法(六大法則)がまだきちんと身に付いておられないのでは、と思います。尤も、運動については誤解されておられる方が多いですね。西式のテキスト等には、スペース上、十分な解説がなされていない場合もあります。また、運動の図や写真だけでは、動作は再現できませんし、間違った図もあります。
ところで、小生は七月に「健康管理士一般指導員」(民間の資格)を取得しました。西式一級司教は一般的ではないからです。11月の文化の日の連休には、四国坂出の生化学(柿茶製造所兼健康道場)で講演と実習を予定しています。もし、機会があれば、お越しください。