2010-12-04
お部屋2139/「メタ視力」リンクまとめページ
「メタ視力」シリーズはまだ続くのですが、毎度リンクをするのが面倒になってきました。タグをつければいいんですけど、「黒子の部屋」だけではないので、こちらにまとめておきます。
●今回の「メタ視力」シリーズ
2132/ひさびさに「メタ視力」
2133/客観のない人々
2135/右翼ごっこに集う人々
2136/「ごっこ右翼」の行きつくところ
2137/「ごっこ右翼」のアンバランス
2141/著作権とメタ視力
2143/著作権におけるダブスタ
2144/桜井誠の過去と現在
2162/あるパクリ事例
2163/他人に厳しく、自分に甘く
2164/唐沢俊一の特性
2138/言葉に出る内面も2140/お笑い芸人と「ごっこ右翼」もこのシリーズに関係しています。
●過去のエントリー
1319/今日のマツワル 47
1679/特殊な人たちの共通項
1720/瀬戸弘幸とは 2・名乗らない癖
1721/瀬戸弘幸とは 3・オレ様ワールド
1724/瀬戸弘幸とは 5・誤字不感症
1725/瀬戸弘幸とは 6・事実の拒絶
1730/3羽の雀とは
1739/瀬戸弘幸とは 7・全体像の不在
1740/瀬戸弘幸とは 8・陰謀論に走る人たち
1742/瀬戸弘幸とは 9・批判を受け入れない体質
1764/瀬戸弘幸とは 10・ルサンチマンとしての右翼活動
1767/瀬戸弘幸とは 11・類稀なブーメランの使い手
2003/「実名と匿名」問題をYouTubeで考える
●ツイッター
以上の中では、1730/3羽の雀とはを読むと、「メタ視力」とは何なのかがわかりやすいかと思います。
3羽の雀さんのブログ「3羽の雀の日記」はこちら。ツイッターのアカウントはこちら。
メタ視力という考え方のきっかけになったのは野間易通さんが掲示板で書いていた、ちょっとしたフレーズでありまして、彼もメタ視力が非常に高い人物です。ツイッターのアカウントはこちら。
「メタ視力」は、かつてメルマガ「マッツ・ザ・ワールド」で、ミクシィを中心とした「書き手の視点」という問題にからめて論じ続けていたものなのですが、バックナンバーは読めません。「どうしても」という方は購読者を探して見せてもらってください。
●単行本
拙著『クズが世界を豊かにする』でも、メタ視力を解説しており、2003/「実名と匿名」問題をYouTubeで考えるにあるように、『クズが世界を豊かにする』は「メタな視点で情報をどう利用するか」という内容の本でもあります。しかし、このテーマを人に伝えるのは非常に難しい。メタ視力ってものが理解されていないので。だからこそ、情報の検証ができない人たちがいて、すぐにデマに踊らされる。ツイッターで「日の丸を情報弱者マークに貶める会」の活動をやっている人たちがその筆頭で、「ごっこ右翼」はそういったタイプの寄せ集めだと断じていいでしょう。
●ほか
そもそもこの辺の問題に関与するようになったきっかけは東村山問題でありまして、これらについてひとつひとつリンクするのは面倒なので、朝木明代市議万引き被疑事件・転落死事件 まとめWikiを参照のこと。