かぶりものシリーズ
ざぼんです。
ダイエット?
腹を見せているこのお嬢さん、
いや、7月には6歳になるんだから「おばさん」か。
最近、ごはんを食べません。朝食べたら、夜は食べない。夜食べたら、朝は食べない。
少し前に「すず、最近太ったね」と言われたのを気にして
ダイエ [...]
散歩コース
散歩の基本コースは、明治公園から神宮球場の横を通り、
絵画館前の銀杏並木を歩いて帰ってくる。
天気の良かった休みの日、散歩の途中で
「東宮御所のまわりを歩いてみようかな」と思いつき、歩いてみたら……
迎賓館を越えたあたり [...]
すずちゃん、咲ちゃん
「すずの顔が見える写真をアップしてほしい!!」との声が
日本中から届いたので(もちろん、ウソです)、アップします。
おまけ。「だって女子だもん!!」な咲ちゃん。
花見本番
ロケハンした翌日、点と咲も一緒に代々木公園へ。
うしろの白っぽいのが桜です。
「うむ、見事な桜じゃ」って言ってそうな点。
桜の花を見せたら、「なあに? なあに?」って感じでかわいく近寄ってきた咲。
そして食っちまった [...]
花見ロケハン
おとといの祝日、代々木公園の桜の様子を見に行ってきた。
見た目には8分咲きくらい。
花見客も少なく、のんびり歩けた。
桜入りでうまく写真が撮れないので、
落ちてた桜を耳の穴に入れて撮ろうとしたら、ブンブン頭を振って嫌が [...]
司会
毎週金曜の午前中に、社内ミーティングをしている。
それぞれの仕事の進行報告や、相談したいこと、困ったことなどを話す。
司会は持ち回り制。
すずがたまたまセンターの席に座っていたので、
「すず先生、本日の司会をお願いします [...]
交流
鉄が咲と親睦を深めた日、すずも交流を図りました。
そういうやり方で、いいんだろうか?
興味の先にあるもの
見つめる。
じっと見つめる
無理な体勢で見つめつづける。
エアコンの工事を。
性格よし子の咲
オレ様オーラのない咲は、どんな犬とも仲良くなれる。
咲「どうぞ、思う存分お嗅ぎください」
鉄「そんじゃ、嗅がせてもらおうかのう。くんくん」
鉄「鼻づらの方もいかせてもらおうかね」
咲「あっ、近すぎ…」
鉄「なんじゃ、 [...]
年齢まちがい
すずの年齢、4歳ではなく、今年で6歳でした。
2歳も間違ってもうた。
すずを保護してくれた、あかるい未来のサイトで確認したので間違いありません。
すず「サバよむのは、自分の年齢だけにしてください」
まるわかり幼稚園ライフ
久々に単行本の編集をしました。
「まるわかり幼稚園ライフ」です。
幼稚園に通う子どもをもつお母さんたちやお父さんが知っておくといいこと、
知っておいてほしいことがつまってます。
著者の西東桂子さんは、『幼稚園ママ』(朝日 [...]
相変わらず長いんです、ワタシ
今年の7月で4歳になる、すず。
早いね。体ながいね。
ランチの帰り、「ワン」と声がするのでポットのベランダを見上げた
すずがいた。
(写真をクリックして大きくすると見えるとおもいます)
交友関係
鉄と那須家の点は、お互い「気に入らねえな」と思っている間柄。
しかし一年前くらいから、「まあ、世の中こんなヤツもいるさ」と、受け入れモードに入っている。
一方、すずは点のことが好き(になったようだ)。
点「におい嗅がせろ [...]
北の国から来たれいちゃん
久しぶりに「ル ゴロワ」に行ったら、犬がいた。
コーギーのれいちゃん(メス)。ルゴロワのお店犬です。
このれいちゃん、ルゴロワのオーナーシェフ大塚さん夫妻が、
脚本家の倉本聰さんから贈られた犬。
ちょっと前まで富良野に [...]
荒らし
3時間ほど、留守番させたらこの始末!
イザベルの滞在中、イザベルが下に置いておいた食べ物を見つけて食べてから
味をしめたらしく、留守中の「荒らし」が始まってしまった。
人間がいるときは荒らさないので、叱るタイミングが難 [...]
アートするざぼん
小久保が撮った写真。
鉄もざぼんと
ポットの日誌に、すずとざぼんの写真が載ったので、鉄も。
鉄は、ざぼんが恐い様子。
あくびをして緊張を解いてます。
インフルエンザ、一人発症
全体的に忙しいムードが漂っているポット社内です。
そんな中、一人出ました。インフルエンザ。A型らしい。
大田がきのうから休んでいます。
あれは何年前だったか、立て続けに3、4人がやられたことがあった。
その中のひとりは私 [...]
雪積もらず
きょうは大雪だと予報が出ていたので、ビビっていたが積もらずよかった。
なにせきょうは、撮影を予定していたから。
電車が動かなくなったら
モデルやヘアメイク、カメラマンがスタジオに来られなくなって
撮影できなくなってしまう [...]