▲ゴト技top| 第12章 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| |
[第12章●パーソナル“なんでも”データベースのすすめ] 6… 「MySQL入門以前」刊行のお知らせ |
[2005.02.28登録] |
石田豊 |
40年前にアラン・ケイが「DynaBook」という名前で未来の理想のパーソナルコンピュータのあり方を予言した。その予言(たとえばA4くらいの大きさで子供が片手で持てる、とか)のほとんどはその後、すっかり実現してしまっている。まさにアラン・ケイの面目躍如ってところだが、たったひとつだけ、彼の予言が実現しなかったことがある。 それは「未来」のコンピュータユーザがコンピュータ言語を自由に操り、アプリケーションで解決しえない問題を自分でプログラムを書くことで乗り越えるだろうという予言だ。 もちろんその予言が現実のものになるためには、プログラム言語側の進化も必要であった。より強力でより多様なことができ、より学びやすく使いやすいものになる必要があった。たしかに、他の分野(たとえば液晶の進歩)などに比べると、プログラム言語は進化していない。いまだに取り扱いにある程度の専門性を要求される。 しかし、それを差し引いても、プログラム言語を操れる人はあまりにも少ないと思う。毎年毎年プログラム言語修得者はすごい勢いで増えているのだろうが、それでもコンピュータユーザ全体の中からすれば、きわめて少ない数だろうと思われる。 それにはいろんな理由が考えられる。その最大のものは「必要性」だろう。 なんでプログラムなんてしなくちゃならないの。まったく必要性を感じたことがないんだけど。というわけだ。 確かに、今や仕事にしてもプライベートにしても、コンピュータでやりたいことのすべては、優秀で安価なアプリケーションが力強く担ってくれる。複雑な計算だってエクセルを使えば一発でできる。 しかし、ほんとにそうだろうか。 技術を習得してはじめてその「必要性」が見えてくることだって少なくないと思うのだ。周りで事務作業をコンピュータでなさっている方々の仕事を見ていても、プログラム的処理をすればもっと短時間で終わるのにな、と思うようなことが多い。そんなんRubyでちょいちょいと処理してしまえばいいのに、なんてお節介なことを思ったりする。 その感覚は前に書いた「正規表現」でも同じ。正規表現(自体、プログラムの一種であると思うんだけどね、実質的には)なんかは、非常に敷居が低いが、それでも取り組む人は少ない。 必要性を感じないから習得への意欲もわかない。 それ自体が原因になっているのかもしれないが、学習メソッドの不在ということも考えられる。プログラム言語の入門書というのは概してきわめて難しい。 それは、こうした本を必要とする人が「プロ」ないし「プロを指向する人」に限られているからである。上に書いたように、フツーの人はプログラミングの必要性を感じていない。感じているのは仕事上などの理由で、どうしてもやんなきゃならんと考えている人だけだ。あとはこういうことがなぜか好きである「好事家」。 だからどうしても記述は専門的にならざるをえない。仕事に使おうとするとハンパな知識じゃだめだから。よって入門書は難しくなる。 そのように考えても間違いではないと思うが、実はそれだけではない。 プログラミングというのは、ホントはけっこう簡単な世界なんだけど、それには唯一条件があって、「経験者には」という限定があるのだ。何かの事情(多くは仕事上の事情)で、いったんプログラミングのなんたるかがわかってしまうと、あ、そういうことか、カンタンじゃんということになる。 そうなれば、難解と思われがちなプログラミングの入門書も理解できる。 それは自転車の乗り方とか水泳とかと同様の事情である。いったん自転車に乗れるようになれば、自転車の乗り方という本に書いてあることはスイスイ理解ができる。でもまったく自転車経験がない人には、その記述は果てしなく難解であろう。 プログラミング習得の第一歩は、実際にひととおりプログラミングを経験することでしかないのだ。 これは矛盾である。どうどうめぐりである。なかなか解決がない。 長いこと、ぼくはこの堂々巡りに対する解決方法を模索してきた。ぼく自身は仕事上の都合でそうしたスキルは身に付いたが、そういう機会に恵まれない人の方が圧倒的に多いだろうし、だいいち、その経験はけっこう悲惨であるので、到底人様にお勧めできるものではない。 未だにスマートな最適解は見つけ出せていないのだが、さいきんぼくが採用しているアイディアが、「ともかくやってみてもらう」という作戦。前著「Mac OS X v10.3“Panther”UNIXアプリケーション簡単活用ガイド」で採用した作戦でもある。これはプログラミングではなくUNIXを使ってみようというのが狙いだが、UNIXはプログラムができるって人が使うのが前提みたいな世界であったから、よく似ているのである。この本でぼくが採用した作戦は「とにかく経験していただく」ということ。 こうした作戦を行うにはいくつかの条件が必要になる。ひとつはまず徹底的に具体的であること。こうしたらこうなると書くためには、環境を絞り込まなければならない。従ってこの本では対象をMac OS Xのしかもバーション10.3に限定したし、本来ネットから最新版を落としてくるのが当たり前のツール類もむりやり全部CD-ROMに焼き込んだ。 もうひとつは、やってみる対象が興味深いことであること。そこでこの本では「やること」をアプリケーションを中心にした。この通りにやると、こんな面白いアプリケーションが使えますよという作戦だ。 ぼくたちはオトナである。オトナは興味がなければ学習しない。コドモとは違うのだ。学校教育というのは、課題の意味とかを考えないで素直に取り組んでくれるというコドモの純情さに付け込んで実施されているのだが、オトナ向きの教育はそれでは前に進まない。「やること」が抽象的だったり煩雑だったりすると、オトナは飽きるのですね。 そういう方針でこの本を書いた。おかげでけっこう売れているし、また「UNIXの世界が見えてきました。久しぶりでコンピュータを使った、という満足感を感じました」なんてことを言ってくださる読者の方々もあった。この本への作戦が成功したかどうかは、ぼくにはわからないが、手応えを感じたことは事実だ。 そこで、同じ作戦を再び採用することにして、今度はプログラミングの本を書いた。何だか時間がいっぱいかかってしまったが、その本がようやく出版される運びになった。 「MySQL入門以前」(毎日コミュニケーションズ) がそれである。 この本で「やること」はMySQLというデータベースをPHPというスクリプト言語を通じて操作するということだが、著者であるぼくの狙いは、この本を通じてプログラミングという世界の経験をしていただくというところにある。ともかく未経験者に取り組んでいただきたいというのが願いでもある。 だから環境も徹底的に絞り込んだ。Windows XPまたはMac OS X(10.2、3)だけ。2000でも可能だが、記述が煩雑になり混乱が生じるのを回避するためにXPだけにした。それだったら、ディレクトリ名を含めて具体的に記述することができるからだ。 スクリプト自身も、実際に使える住所録や、ここで何度か書いた「何でもデータベース」とかを使い、出来上がったものがまがいなりにも実際に毎日使っていただけるようなものにした。これはぼく自身が、多くの入門書にある「Hello World!」を画面表示するというような教材に心底うんざりしていたからだ。 教材はホントはシンプルで抽象的なもののほうがいい。それはわかっているけど、そこはオトナの軟弱なところで、エッセンシャルで抽象的な教材は飽きちゃうし、やる気さがっちゃうんです。 プログラミング経験のない方にこそ、読んでいただきたいと願っている。効能としては、これでプログラミングのなんたるかが経験できるということに加えて、毎日お使いのコンピュータ内にMySQLデータベースを構築し、その強烈な機能をとりあえずの実用レベルで使いこなすことができるようになる、ってこと。 そしてそれからは市販のMySQL本やPHP本などを参考にしていただけばよい。本書を一冊「あげて」しまった後は、それらの本がすいすい読めるはずである。 何卒お買い上げくだされたく、お願い申し上げます。 (なお、書店店頭に並ぶのは3月3日以降の予定) |
この記事は
|
お読みになっての印象を5段階評価のボタンを選び「投票」ボタンをクリックしてください。 |
投票の集計 |
投票[ 18 ]人、平均面白度[ 4.7 ] ※「投票」は24時間以内に反映されます※ |
二宮 海堂さんより [2005-03-01] |
刊行おめでとうございます。 はじめまして。 「ファイル検索犬ポチ」の使い方をマックファンに書かれていた頃からの読者です。 昨年の記事から今日まで、ずっと待っていましたが、いよいよ発売されるのですね。 プログラムの経験は、私の中ではあまり良い思い出が無いので(独学で挫折した事あり。)、石田さんの本ならばと、楽しみにしているところです。 書店で見つけ次第購入して、取り組んでみます。 これからのますますのご活躍、期待しております。 それでは、また。 |
nak1966さんより [2005-03-11] |
早速、購入いたしました。 MacFanで「テキストデータベース」に関する記事を読んでから、 実践しております(最近は少し違った形になりましたが)。 また大学の入門クラスで講義を担当しており、その場でも「テキストデータベース」の考え方を、「Macintoshデータ活用術」を参考 文献に挙げながら、伝えてきました。 MySQL入門以前が刊行されることを知り、すぐに購入しました。 まだ途中ですが、「何でもデータベース」を体験するのを 楽しみにしているところでです。 |
T.Okanoさんより [2005-03-13] |
ZaurusSL-C3000になんでもデータベースをインストールしました いろいろとPDAを使ってきたのですが、プラットホームによってデータベースのソフトウエアの移行をしなければならず、何とかならないか試行錯誤しているところです。 ザウルスでは、PHPも使えるので、機種が変わっても変更する必要がなくてすむのではないかと思っています。 MySQL+PHPの本も数冊購入したのですが、目指すものが、通信販売などのちょっと次元が違うものだったので、MySQLそのものに手を出すのをためらっていました。 しかし、本書で個人向けのデータベースの作成方法を知り、即実用としてつかえそうです。 インストールしてみてザウルス用のMySQLのバージョン古いのでちょっと苦労しましたが無事動くようになりました。検索スピードの早さに驚いています。 著作権の話もあるのでどこまで書いてよいか迷ったのですが、ZaurusSL-C3000を使っている人のためにと思い紹介記事を書かせていただきました。問題があれば削除しますのでよろしくお願いします。 使ってみてお願いとしては、なんでもデータベースで例えば1000件のヒットがあった場合、当然netfrontは対応できないので、検索結果を数十件単位で区切って表示できるようになればと思いました。 掲載サイトはhttp://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?ZaurusSL%2dC3000%2f%bd%e9%b4%fc%c0%df%c4%ea%2f%a5%cf%a1%bc%a5%c9%a4%ce%c0%df%c4%ea%a4%c8%bd%e9%b4%fc%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%eb%a4%bd%a4%ce5#i16です。 |
よっし〜さんより [2005-04-12] |
MySQL入門以前購入しました。 こんばんは、はじめましてHNよっし〜といいます。 この本はとてもすばらしい本だと思いました。 まず、セットアップ方法が丁寧に載せられている とこです。Macのセットアップ方法は他の本では あまり見かけなかったので、それが特によかった です。 もうひとつは消化不良を起こさない程度の内容 で、かつ実用的な例で今後もMySQLを使って実生 活に生かしていきたいなという気持ちにさせてく れるものでした。 私は大学でRDB(正規化、SQLなど)の講義を受 けてDBのスペシャリストになりたいと思っています。 はじめにこの本に出会えた私はラッキーだった と感じています。石田豊先生ありがとう。 今度お時間がありましたら、MySQL入門を書いてくだ さい。勝手に、楽しみにしてます。 |
Cさんより [2005-04-27] |
良著 本の後半では「なんでもデータベース」という 実用的なものが実際に作れるというところに 惹かれました。 「こういうものが欲しい」と思っていたものが 実際に自分で理解しながら作れるので、 楽しみながら読み進めました。 データベースに対するスタンスも共感です。 私にとっては絶好の入門書でありました。 ありがとうございました。 |
blue-moonさんより [2005-06-15] |
書名通り ネーミングに惹かれて買いました。 データベースの「で」の字も知らない、 できれば関わりたくないという者にとって、最良の本ですね。 いつか必要になると思って買っておいたんですが、 PHPとMySQLをインストール後、この本を読み解いたら、 苦労していたインストールが、どの本やサイトよりも丁寧に書かれていることに驚きました。 ビギナーの気持ちがわかるというか、躓くツボを心得ているというか、著者の配慮がわかる良本だと思います。 |
おーたんさんより [2005-07-16] |
超高Webアプリケーションよりも、MySQL+PHP! 私は、まず、「Windows XP & MacOSX 対応」の一行でこの本の方向性や内容を予感できた。そして、思った通り、非常に役に立っています。いままで、両方の分野で確実に働く実例を、的確に表現してる著者が何人いたであろうか?実は、殆どいなかった!必ずどちらかに偏っている。石田さんの著書は、安心して読める。着眼点が良い!確実に動き、読者をやる気にさせる!そして、期待を裏切らない! 私は、巷ではやりになっているBlogのもとになっているWebアプリケーションをかじってみたが、何年経っても理解できず、本当にイライラしていた。MySQLが大変便利である事は、わかったものの、そのインターフェースを構築するとなると、その為の入門書は、あまりにも高級すぎたり、無料とはいえ難解でなじみの無いWebアプリケーションとセットになっていて、とても使いこなせる代物ではなく、資料も少なく落胆していました。 今回はじめてMacでMySQLがまともにアクセスできました。 ありがとうございました。私のWebサイトにこれを組み込んで、所有ラジオドラマライブラリーの検索が出来るようにしたいと思っています。 |
Kileboさんより [2006-04-06] |
car Very nice work, admin. Lots of very interesting information. Wonderful site! http://easyfindcar.net car |
ご意見をお聞かせください |
|
←デジタル/シゴト/技術topへもどる | page top ↑ |
▲ゴト技top| 第12章 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| |
|ポット出版
|ず・ぼん全文記事|石田豊が使い倒すARENAメール術・補遺|ちんまん単語DB| |
|
|