|  | 
        
          | 
            
              |  |  | スレイヴ/パソコン音痴のカメイ課長が電脳作家になる物語
 [1999.08.21刊行]
 著●畑仲哲雄
 定価●1600円+税ISBN4-939015-14-9 C0004/初版2,000部
 四六判/224ページ/並製
 イラスト●宮島宏
 ブックデザイン●沢辺均
 
 在庫有
 
 
 ★この商品は出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本フェア」に出品、
          50%0FFで販売予定です。(2004/10/15〜12/15まで)
 
  
 
 
 
 「スレイヴ」の仕様
 =======================================
 【データ名】 スレイヴ――パソコン音痴のカメイ課長が電脳作家になる物語
 Ver1.37 1999年4月13日
 【登 録 名】 slave.lzh
 
 【原 作 者】 畑仲哲雄 mha01655@nifty.com
 
 【掲 載 日】 98-07-31(初稿)
 【作 成 法】 LHA で解凍して下さい LHA x slave.lzh
 
 【検索キー】 フリーテキスト、小説、DOS、パソコン、著作権
 =======================================
 
 ●内容:
 大阪の中小企業で、課長になったばかりの亀井遠士郎は郊外に家を新築したのだが、妻と娘の反対で、書斎を持つことを許されなかった。このため亀井は、部下の薦めで手のひらに乗る小さなパソコンを買った。それを書斎しようというのだ。
 
 亀井が書斎を持とうとしていたのは、マスコミで活躍している大学時代の同級生・ジェリィ平賀をギャフンと言わせる、本質的で普遍的な何かを書くためだった。
 
 小さなマシンは亀井の生活に弾みを付けた。そいつを使って、亀井は電脳回廊を駆け回り、GNUやグーテンベルグ計画などを知り、だれもが情報の奴隷になっている現状に気付いていく。
 
 息つく間もないストーリー。まるでRPGのキャラのように、亀井はコンピューターから経済、生物学、ジャーナリズム、文学、法律、歴史、哲学、思想という各種アイテムでパワーアップされてゆく。抱腹絶倒のコメディ、怒涛のカンフーアクション、疑惑と裏切りのサスペンス、耽美なロマンス、美しい家族愛…。あらゆる要素を凝縮した深い内容と、最後に待ちかまえる大ドンデン返し!『ソフィーの世界』より勉強になり、『百年の孤独』ほど難解でなく、『アルジャーノンに花束を』より涙を誘い、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』より切なく、『人間失格』より元気が出る。小説のスタイルを取りつつ、面白くてタメになる現代人必読の文明批評と言えよう。
 
 ●ファイル:
 README.1ST このファイル
 HONMON.TXT 本文
 FOOTNOTE.TXT 脚注
 DISPLAY.TXT スレイヴの画面のイメージ図
 FOOTNOTE.TXT スレイヴのキーボードの図
 
 ●条件等:
 著作権は、畑仲哲雄に帰属します。しかし、非営利目的に限り、無断でコピーしたり、加筆修正したり、続きを書くことなどを許可します。いえ、歓迎いたします。どこかに転載する際は、「転載」であることを明記し、オリジナルファイルがある場所を明記しといてね。
 
 ●ダウンロードできるサイトは:
 http://homepage3.nifty.com/hatanaka/slave/
 http://www.pot.co.jp
 *本作品は、「ドネーション小説」です。この小説を気に入った人は、印税(著者が受け取る著作権使用料)のカンパを著者に送金してください。目安は200円程度ですが、それより多くても(少なくても)結構です。
 感想やご意見をお待ちしています。
 郵便振替?00900-9-82255 畑仲哲雄
 
 
 【関連リンク】●「スレイヴ」紹介ページに戻ります
 
 ●「スレイヴ」ができるまで[著書・畑仲哲雄から]――を掲載しています
 
 ●「スレイヴ」の仕様(Readme.1st)を読めます
 
 ●テキスト版「スレイヴ」Ver.1.37(112K)がダウンロードできます
 
          Macintosh用(StuffIt自己伸張/BinHex)Windows用(LHA)
 ●「スレイブ」公式サイトに飛びます[HTML版・エキスパンドブック版のダウンロードができます]
 
 ●「スレイヴ」出版の際の著者への手紙[ポット出版・沢辺均]を掲載しています
 |  |