2008-09-23
お部屋1659/東村山市に存在する問題
やっと一段落。でも、もう月末の締切に入っています。いつになったらのんびりできるのやら。
わずかな合間を見て、ちょっとした計算をしてみました。
東村山市議会の会派別人数は以下。。
自民党・自治クラブ 8
公明党 6
共産党 5
民主党・生活者ネット 3
諸派 4
東村山では創価学会が強いと言われていますが、少なくとも、「支配されている」なんて状態ではないことまでは理解できます。公明党を敵視する共産党の市議も5人いますしね。
しかし、他の地域に比較して、26人中6人はとてつもなく多いのかもしれない。そこで、同じ定数の東京の市議会を調べてみました。3市ありました(さすがに23区は人口が多いため、ひとつもなし)。
日野市は公明党の市議が5名、多摩市も5名、武蔵野市は3名。
公明党市議の数は東村山市がトップです。日野市、多摩市に比べて一人多いだけですから、飛び抜けて多いということでもないですが、武蔵野市の倍です。
では、信濃町のある新宿区はどうでしょう。議員定数は38人。うち公明党は9名。公明党の区議率は23.7%です。
東村山市の公明党市議率は23.1%。そもそも母数が少ないですから、わずかな数字に差を見いだすことはできず、同じ程度の数字ってことです。東村山市は新宿区と同程度には、創価学会が強いのです。
しかし、信濃町があるために昼間の創価学会人口は多くとも、新宿区に住民票があるとは限らず、この数字は、投票率と関係しているのかもしれません。
新宿区議会選挙は投票率が40.15%です。低いですね。学生や単身サラリーマン人口が多いせいでしょうか。投票率が下がれば相対的に組織票が生きてくるのは当然。
私の地元・世田谷区は議員定数52名中、公明党の区議は11名。21.1%。
投票率は41.29%ですから、新宿区とはそうは違わず、新宿区の方がやはり創価学会の信者が若干多いとは言えますが、意味のある差かどうかまではわかりません。
対して東村山市議会選挙の投票率は52.15%です。市議会議員選挙としては高率と言えて、それでも公明党市議が23%もいるのはやはり多いと言えるかも。
「草の根」が騒ぐほどのことではないとしても、「やっぱり東村山市は創価学会が強い。信濃町のある新宿区と同じくらい強いのだ!」って思えてしまいますね。
では、以下をご覧ください。数字は左から議席数、公明党議員数、その割合(小数点2位以下は四捨五入)です。率の高い順に並んでます。
江戸川区 44/13/29.5
足立区 50/13/26.0
葛飾区 40/10/25.0
板橋区 45/11/24.4
大田区 50/12/24.0
練馬区 50/12/24.0
新宿区 38/9/23.7
北区 44/10/22.7
江東区 44/10/22.7
豊島区 36/8/22.2
墨田区 32/7/21.9
中野区 42/9/21.4
世田谷区 52/11/21.1
品川区 40/8/20.0
荒川区 32/6/18.0
渋谷区 34/6/17.6
文京区 34/6/17.6
港区 34/6/17.6
杉並区 48/8/16.7
中央区 30/5/16.7
台東区 32/5/15.6
目黒区 36/3/8.3
千代田区 25/2/8.0
江戸川区は3割近い。新宿区よりずっと多い。細かな数値の差はさして意味がないにしても、上位に江戸川区、足立区、葛飾区、板橋区、大田区が並び、下位に千代田区、目黒区が来ているのは意味がありそうです。
選挙のポスター貼りをやるとわかりますけど、小さな店舗、小さな町工場が並んでいるような地域には、公明党のポスターがいっぱい貼られています。もちろん、公明党のポスターが貼ってあるからと言って、その店主や工場主が創価学会の信者であるとは限らず、客や得意先から頼まれただけかもしれないですが、だとしても、それだけ創価学会の力が強いってことです。こういう場所では、共産党のポスターも多いですけど。
山の手よりは下町であり、ホワイトカラーよりはブルーカラーってことです。その程度には地域差がありそう。
続いて市議会。
武蔵村山市 20/6/30.0
昭島市 23/6/26.1
八王子市 40/10/25.0
立川市 30/7/23.3
東村山市 26/6/23.1
東久留米市 22/5/22.7
東大和市 22/5/22.7
小平市 28/6/21.4
西東京市 30/6/20.0
多摩市 26/5/19.2
日野市 26/5/19.2
稲城市 22/4/18.2
清瀬市 22/4/18.2
狛江市 22/4/18.2
福生市 21/4/18.1
青梅市 28/5/17.9
調布市 28/5/17.9
三鷹市 28/5/17.9
町田市 34/6/17.6
羽村市 18/3/16.7
国分寺市 24/4/16.7
国立市 24/4/16.7
府中市 30/5/16.7
小金井市 22/3/13.6
あきるの市 24/3/12.5
武蔵野市 26/3/11.5
武蔵村山市は3割。これだけ多いと、なんらかの事情がありそうですが、その事情は不明です。
もちろん、これらの数字は有権者の中で創価学会の信者が占める割合とは合致してません。大雪であろうと、台風であろうと、彼らは投票に行きますから、5割程度の投票率の選挙では、公明党票の率は実数の倍くらいになります。しかも、死に票が少ないため、党別の投票者数で見た時には、さらにこの半数くらいになるのではないでしょうか。それにしても、多いですね。
これを見ればおわかりのように、東村山市は平均よりは創価学会が強いかもしれないですが、特に市議の数が多いとは言えない。東村山市に「創価学会問題」が存在しているのであれば、全国どこにでも存在しています。これについては私も異論はない。
つまりは、あたかも特別に東村山に「創価学会問題」が存在しているかのようなことを繰り返してきたのは「草の根」であって、実態が伴ってはいない。彼らにとっては「そうであって欲しい」との願望であり、そうであれば自分たちにとって都合がいいってことでしかない。彼らほど、東村山で創価学会の信者が増えてくれることを願っている人たちはいないかもしれず、東村山市特有に存在しているのは、「創価学会問題」ではなく、「草の根問題」なのです。
ついでに、東京都議会議員も調べてみました。議員定数127名中22名が公明党。17.3%。投票率は54.35%。
続いて国政。参議院の議員定数は242名、うち公明党は21名。8.6%です。昨年の参院選は投票率が58%。
当然ですが、投票率が上がれば上がるほど、公明党は不利。創価学会がそうも憎いのであれば、創価学会でもなんでもない洋品店を襲撃するのでなく、皆さん、選挙に行くことです。私は欠かさず行ってます。
以上、リンクのない数字はすべて「ザ・選挙」を元にしました。計算間違いがあるかもしれないので、気づいた方は教えてください。
松沢さん、はじめまして。
この記事の分析結果に興味を持ち、平成16年参議院議員選挙の比例代表の得票率を計算してみました。
比例代表を選んだのは、人よりも党を選ぶのが主流であり、その党への支持者数の実態に近い数字になるのではと期待したからです。
区部・支部ごっちゃに率を計算して、率の高い方から並べてみました。
そうした所、松沢さんの分析とは違う結果が出てきて困惑しています。
私自身が咀嚼できていないので恐縮ですが、とりあえずデータのみ投稿させていただきます。
もし計算間違いありましたらご容赦ください。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/data/data01.html
参議院議員選挙(H16)/参議院議員(比例代表選出)議員選挙/政党等別得票総数一覧[EXCEL]
直接URL:http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/data/xls/h16san_009.xls
開票区名/全党派得票総数/公明党得票総数/率
千代田区/4,656/1,271/27.3%
中央区/27,914/6,867/24.6%
港区/1,636/383/23.4%
新宿区/24,975/5,199/20.8%
文京区/258,916/53,729/20.8%
台東区/13,215/2,722/20.6%
墨田区/254,548/50,797/20.0%
江東区/235,225/44,984/19.1%
品川区/185,385/34,633/18.7%
目黒区/1,339/249/18.6%
大田区/37,484/6,946/18.5%
世田谷区/155,725/28,112/18.1%
渋谷区/7,185/1,284/17.9%
中野区/186,758/33,203/17.8%
杉並区/48,673/8,599/17.7%
豊島区/80,562/13,914/17.3%
北区/8,029/1,375/17.1%
荒川区/297,670/50,138/16.8%
板橋区/992/167/16.8%
練馬区/103,472/17,368/16.8%
足立区/3,422/573/16.7%
葛飾区/75,474/12,607/16.7%
江戸川区/34,355/5,653/16.5%
八王子市/229,172/37,631/16.4%
立川市/57,509/9,423/16.4%
武蔵野市/66,385/10,767/16.2%
三鷹市/23,355/3,710/15.9%
青梅市/33,319/5,151/15.5%
府中市/82,315/12,571/15.3%
昭島市/53,424/7,833/14.7%
調布市/152,614/21,647/14.2%
町田市/108,761/15,325/14.1%
小金井市/309,241/43,535/14.1%
小平市/129,120/17,774/13.8%
日野市/33,507/4,603/13.7%
東村山市/85,640/11,679/13.6%
国分寺市/104,745/14,034/13.4%
国立市/74,847/9,975/13.3%
福生市/138,255/17,714/12.8%
狛江市/67,692/8,657/12.8%
東大和市/185,308/23,531/12.7%
清瀬市/95,328/11,938/12.5%
東久留米市/35,214/4,319/12.3%
武蔵村山市/79,112/9,641/12.2%
多摩市/78,770/9,042/11.5%
稲城市/35,124/3,957/11.3%
羽村市/111,698/12,243/11.0%
あきる野市/88,460/9,544/10.8%
西東京市/372,246/38,661/10.4%
瑞穂町/44,182/4,486/10.2%
日の出町/54,789/5,490/10.0%
桧原村/75,528/7,496/9.9%
奥多摩町/91,182/8,748/9.6%
大島/240,020/22,802/9.5%
三宅/54,107/4,820/8.9%
八丈/63,781/5,597/8.8%
小笠原/21,223/1,426/6.7%
すみません、言葉足らずでした。
表中の「率」は、公明党の得票率の意味です。
公明党の得票総数を全党派の得票総数で割りました。
また、支部→市部 の間違いです。
おつかれさまです。実のところ、私もこれをやろうと思ってさぼったのであります。町村議員も省いたし。
今「のど自慢」
http://www.pot.co.jp/matsukuro/%e3%81%8a%e9%83%a8%e5%b1%8b16509%e6%9c%88%e3%81%ae%e4%ba%88%e5%ae%9a.html/
から帰ったばかりなので、詳しく分析しきらないですが、当然ながら、こちらの方がより正確に公明党支持者を反映しています、でも、なんでこうも逆転している地域が多いのでしょうね。不思議だ。でも、面白い。
では、またのちほど。
平成19年の参議院比例区の公明党の得票率を計算してみました。
データ元は以下です。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h19sangiin/san_kekka/h19san_hkai.html
これは松沢さんの分析結果と割と良く合ってる感じです。
平成16年のデータが特異なのかもしれません。
今回は小計や合計も全部残して計算&ソートしてます。
八丈町なども削っていません。
(この方が平均との差が分かって便利な事に気づきました)
開票区名/全党派得票総数/公明党得票総数/公明党得票率
武蔵村山市/30,098/6,143/20.4%
八丈町/4,605/921/20.0%
八丈支庁小計/4,713/935/19.8%
檜原村/1,623/315/19.4%
神津島村/1,005/174/17.3%
足立区/268,859/46,413/17.3%
福生市/26,255/4,475/17.0%
瑞穂町/14,236/2,399/16.8%
八王子市/254,845/41,263/16.2%
江戸川区/277,755/44,271/15.9%
昭島市/51,157/7,986/15.6%
東大和市/40,003/6,242/15.6%
☆島部計/14,531/2,252/15.5%
大島町/4,367/670/15.3%
☆西多摩郡計/27,876/4,249/15.2%
北区/163,536/24,314/14.9%
葛飾区/200,807/29,853/14.9%
利島村/211/31/14.7%
荒川区/86,676/12,524/14.4%
小笠原支庁小計/1,012/145/14.3%
小笠原村/1,012/145/14.3%
板橋区/241,981/34,486/14.3%
立川市/80,922/11,529/14.2%
東村山市/70,799/9,941/14.0%
江東区/208,733/29,019/13.9%
大田区/316,680/43,590/13.8%
墨田区/111,389/15,318/13.8%
大島支庁小計/7,247/987/13.6%
青梅市/62,709/8,476/13.5%
あきる野市/37,228/4,962/13.3%
羽村市/24,584/3,276/13.3%
小平市/86,715/11,535/13.3%
日の出町/8,454/1,101/13.0%
青ヶ島村/108/14/13.0%
三宅村/1,393/175/12.6%
清瀬市/36,081/4,493/12.5%
東久留米市/55,931/6,945/12.4%
奥多摩町/3,563/434/12.2%
☆市部計/1,889,102/230,030/12.2%
★都計/5,906,747/718,202/12.2%
☆区部計/3,975,238/481,672/12.1%
三宅支庁小計/1,559/185/11.9%
練馬区/327,093/38,737/11.8%
新宿区/135,703/15,789/11.6%
稲城市/36,642/4,148/11.3%
西東京市/92,661/10,475/11.3%
品川区/165,236/18,590/11.3%
豊島区/117,162/13,179/11.2%
府中市/113,366/12,651/11.2%
町田市/195,161/21,057/10.8%
中野区/143,195/15,366/10.7%
多摩市/71,132/7,351/10.3%
台東区/81,298/8,299/10.2%
狛江市/37,707/3,814/10.1%
調布市/100,149/10,119/10.1%
日野市/84,618/8,279/9.8%
三鷹市/84,142/7,877/9.4%
国立市/36,432/3,409/9.4%
渋谷区/93,922/8,203/8.7%
国分寺市/58,034/5,017/8.6%
目黒区/121,778/10,500/8.6%
世田谷区/396,010/33,596/8.5%
杉並区/252,888/20,116/8.0%
中央区/52,271/4,102/7.8%
港区/89,534/6,950/7.8%
小金井市/54,208/3,973/7.3%
文京区/99,196/7,258/7.3%
武蔵野市/67,523/4,593/6.8%
新島村/1,664/112/6.7%
御蔵島村/166/10/6.0%
千代田区/23,536/1,200/5.1%
うひゃ~すみません。
最初に投稿したH16の参議院比例区の結果は何か大幅に数字が違ってます。無視してください。どっかでExcelの操作をミスったみたいです。
一人で※欄荒しになってしまい、申し訳ありません。
何度もすみません。東京都の参議院比例代表選挙での公明党の得票数と率を計算してみました。
平成16年と19年の2つを見ています。データ元は以下。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/data/xls/h16san_009.xls
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h19sangiin/san_kekka/h19san_hkai.html
これをH16の公明党の得票率でソートしてみました。(都計は最初に移動)
[1]~[5](1)~(5)は松沢さんの出してくれた市部と区部の議員比率の順位です。
大体、得票率順位と合っているようです。武蔵村山市は得票率でも突出していますが、東村山市が特に高いとは言えないと思います。
また、意外だったのですが、H16からH19にかけて、公明党は得票率が下がっているだけでなく、ほぼ全ての開票区で得票「数」も下がっています。総数は軒並み上昇しているので、得票率ではかなり差がでている開票区もあります。
地区/H16総数/H16公明/H16率/H19総数/H19公明/H19率/総数の差(H19-H16)/公明の差(H19-H16)
★都計/5,523,583/816,544/14.8%/5,906,747/718,202/12.2%/383,164/-98,342
八丈町/4,556/1,258/27.6%/4,605/921/20.0%/49/-337
八丈支庁小計/4,656/1,271/27.3%/4,713/935/19.8%/57/-336
[1]武蔵村山市/27,914/6,867/24.6%/30,098/6,143/20.4%/2,184/-724
檜原村/1,636/383/23.4%/1,623/315/19.4%/-13/-68
神津島村/965/203/21.0%/1,005/174/17.3%/40/-29
☆島部計/14,172/2,971/21.0%/14,531/2,252/15.5%/359/-719
三宅村/1,181/246/20.8%/1,393/175/12.6%/212/-71
福生市/24,975/5,199/20.8%/26,255/4,475/17.0%/1,280/-724
(2)足立区/258,916/53,729/20.8%/268,859/46,413/17.3%/9,943/-7,317
瑞穂町/13,215/2,722/20.6%/14,236/2,399/16.8%/1,021/-323
大島町/4,458/891/20.0%/4,367/670/15.3%/-91/-221
(1)江戸川区/254,548/50,797/20.0%/277,755/44,271/15.9%/23,207/-6,526
☆西多摩郡計/26,302/5,053/19.2%/27,876/4,249/15.2%/1,574/-804
[3]八王子市/235,225/44,984/19.1%/254,845/41,263/16.2%/19,620/-3,721
(3)葛飾区/185,385/34,633/18.7%/200,807/29,853/14.9%/15,422/-4,780
三宅支庁小計/1,339/249/18.6%/1,559/185/11.9%/220/-64
東大和市/37,484/6,946/18.5%/40,003/6,242/15.6%/2,519/-705
利島村/213/39/18.3%/211/31/14.7%/-2/-8
北区/155,725/28,112/18.1%/163,536/24,314/14.9%/7,811/-3,798
大島支庁小計/7,185/1,284/17.9%/7,247/987/13.6%/62/-297
江東区/186,758/33,203/17.8%/208,733/29,019/13.9%/21,975/-4,185
[2]昭島市/48,673/8,599/17.7%/51,157/7,986/15.6%/2,484/-613
荒川区/80,562/13,914/17.3%/86,676/12,524/14.4%/6,114/-1,390
日の出町/8,029/1,375/17.1%/8,454/1,101/13.0%/425/-274
(5)大田区/297,670/50,138/16.8%/316,680/43,590/13.8%/19,010/-6,548
小笠原支庁小計/992/167/16.8%/1,012/145/14.3%/20/-22
小笠原村/992/167/16.8%/1,012/145/14.3%/20/-22
墨田区/103,472/17,368/16.8%/111,389/15,318/13.8%/7,917/-2,050
奥多摩町/3,422/573/16.7%/3,563/434/12.2%/141/-139
[4]立川市/75,474/12,607/16.7%/80,922/11,529/14.2%/5,448/-1,078
あきる野市/34,355/5,653/16.5%/37,228/4,962/13.3%/2,873/-692
(4)板橋区/229,172/37,631/16.4%/241,981/34,486/14.3%/12,809/-3,145
青梅市/57,509/9,423/16.4%/62,709/8,476/13.5%/5,200/-947
[5]東村山市/66,385/10,767/16.2%/70,799/9,941/14.0%/4,414/-827
羽村市/23,355/3,710/15.9%/24,584/3,276/13.3%/1,229/-434
清瀬市/33,319/5,151/15.5%/36,081/4,493/12.5%/2,762/-658
小平市/82,315/12,571/15.3%/86,715/11,535/13.3%/4,400/-1,035
☆区部計/3,709,585/550,903/14.9%/3,975,238/481,672/12.1%/265,653/-69,231
東久留米市/53,424/7,833/14.7%/55,931/6,945/12.4%/2,507/-888
☆市部計/1,773,524/257,618/14.5%/1,889,102/230,030/12.2%/115,578/-27,589
品川区/152,614/21,647/14.2%/165,236/18,590/11.3%/12,622/-3,057
豊島区/108,761/15,325/14.1%/117,162/13,179/11.2%/8,401/-2,146
練馬区/309,241/43,535/14.1%/327,093/38,737/11.8%/17,852/-4,798
新宿区/129,120/17,774/13.8%/135,703/15,789/11.6%/6,583/-1,985
稲城市/33,507/4,603/13.7%/36,642/4,148/11.3%/3,135/-455
西東京市/85,640/11,679/13.6%/92,661/10,475/11.3%/7,021/-1,204
府中市/104,745/14,034/13.4%/113,366/12,651/11.2%/8,621/-1,383
台東区/74,847/9,975/13.3%/81,298/8,299/10.2%/6,451/-1,675
青ヶ島村/100/13/13.0%/108/14/13.0%/8/1
中野区/138,255/17,714/12.8%/143,195/15,366/10.7%/4,940/-2,349
多摩市/67,692/8,657/12.8%/71,132/7,351/10.3%/3,440/-1,306
町田市/185,308/23,531/12.7%/195,161/21,057/10.8%/9,853/-2,473
調布市/95,328/11,938/12.5%/100,149/10,119/10.1%/4,821/-1,818
狛江市/35,214/4,319/12.3%/37,707/3,814/10.1%/2,493/-505
日野市/79,112/9,641/12.2%/84,618/8,279/9.8%/5,506/-1,363
三鷹市/78,770/9,042/11.5%/84,142/7,877/9.4%/5,372/-1,164
国立市/35,124/3,957/11.3%/36,432/3,409/9.4%/1,308/-548
目黒区/111,698/12,243/11.0%/121,778/10,500/8.6%/10,080/-1,743
渋谷区/88,460/9,544/10.8%/93,922/8,203/8.7%/5,462/-1,341
世田谷区/372,246/38,661/10.4%/396,010/33,596/8.5%/23,764/-5,064
中央区/44,182/4,486/10.2%/52,271/4,102/7.8%/8,089/-384
国分寺市/54,789/5,490/10.0%/58,034/5,017/8.6%/3,245/-473
港区/75,528/7,496/9.9%/89,534/6,950/7.8%/14,006/-546
新島村/1,549/151/9.7%/1,664/112/6.7%/115/-39
文京区/91,182/8,748/9.6%/99,196/7,258/7.3%/8,014/-1,491
杉並区/240,020/22,802/9.5%/252,888/20,116/8.0%/12,868/-2,687
小金井市/54,107/4,820/8.9%/54,208/3,973/7.3%/101/-847
武蔵野市/63,781/5,597/8.8%/67,523/4,593/6.8%/3,742/-1,004
千代田区/21,223/1,426/6.7%/23,536/1,200/5.1%/2,313/-226
御蔵島村/158/3/1.9%/166/10/6.0%/8/7
よかったあ。この数時間、ずっと悩んでいて、おかげで下痢した。
そもそも23区の方が市町村よりすべて高いのがおかしくて、これはなんらかミスがあったのではないかと思って、こっちで検算しようとしていたところでした。
投票率は昨年の方が高いので、率が落ちているのはわかるとして、投票数が減っているのは支持が下がっているとしか解釈しようがない。創価学会の信者じゃなくても、公明党を支持する人、候補者個人を支持する人がいますし、信者なのに必ずしも公明党には投票しないという人もいますから、創価学会の力が落ちていると短絡することはできないかもしれませんが、その可能性が十分ありそうです。
なんにせよ、東村山が特別に創価学会問題を抱えているわけではないってことがいよいよはっきりしました。
でぶちんさま
明日か明後日のエントリーで、改めてこの数字を使わせていただきます。ご了承ください。
[...] 前々回の「1659/東村山に存在する問題」に呼応して、平成16年(2004)と平成19年(2007)の参院選比例区における公明党票の率を出してくれた方がいます。でぶちんさん、ありがとうございました。 [...]
[...] 「1659/東村山に存在する問題」で数字を出したことをミハルさんに感心していただきましたが、でぶちんさんは、私以上に時間を使っているはずです。5時間かそこらはかかっているのではなかろうか。 [...]
[...] 「1659/東村山市に存在する問題」では、東京の市議数・区議数を見ると、東村山市で特別に公明党が強いわけではないことを明らかにしました。 [...]
[...] 「1659/東村山に存在する問題」以降、大活躍のでぶちんさんがブログ「でぶちんのデータ工房」を始めました。 [...]
[...] 「1659/東村山に存在する問題」で見た通りに、突出しているとまでは言えずとも、公明党の6人という数字は平均より多いとは言えそうです。 [...]
[...] 「草の根」がずっと言い続けている「東村山市は創価学会に支配されている」「創価学会の信者が多い」という話については、「1659/東村山市に存在する問題」「1791/東村山市の何が問題か」あたりで検証済みですので、そちらを参照してください。 [...]