スタジオ・ポット
ポットのサイト内を検索 [検索方法]

▲ちんまん単語DB top前口上DB検索DB登録18192021222324
2526272829303132333435363738394041
4243444546474849505152535455565758
5960616263646566676869707172737475
7677787980818283848586878889909192
93949596979899100101102103104105106
107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134
135136137138139140141142143144145146147148
149150151152153154155156157158159160161162
163164165166167168169170171

ちんまん単語DB/前口上 [2002年02月19日]

性にまつわる話題が大っぴらになされるようになり、メディアでも、性器や性行為を意味する言葉が堂々と掲載されるようになったため、以前に比べると、地域差が薄まっているように見受けられます。
しかし、方言としての隠語が消え失せたわけではありませんし、若い世代では使わなくなっていても、中高年では今なお使用しているケースが見られます。
そこで、このコーナーは、主に性にまつわる用語をどう使用してきたのかを皆さんに書き込んでもらうことによって、ある言葉の地域の分布や世代の分布を明らかにすべく設置したものです(当面は国内に限ります)。
ここで対象になる言葉は、方言だけではなく、全国共通に使用されるものも含まれます。これによって「自慰」「オナニー」「マス」「センズリ」「ひとりエッチ」などの言葉が世代によってどう変遷したのかまでを見られるようになるはずです。
したがって、書き込む際には、自分が住んでいた地域や年齢が重要となりますので、正確に書き込んでください。
また、誰が使用していたのかもわかる範囲で詳しく記述してください。
子どもたちの間でよくある、一時的な流行語みたいな言葉でもかまいません。
言葉は伝聞でもかまいませんが、必ずどこで誰に聞いたものかを記載してください。その地域からの正しい用語、用法の書き込みがあった場合、伝聞情報は削除することがあります。

●例
「小学校は××県××郡××村で、この頃はよく男性器を●●と呼んでいたが、中学に入る頃には自然と使わなくなっていた」
「私は東京出身だが、××県××市にいる祖父(当時60代後半)は、オシッコのことを●●と呼んでいた。そのせいで私も田舎に行くと、●●と言っていたが、それ以外では使ったことがない」
「××県××町の××中学時代に、セックスのことを●●と言うことがあったが、伝統的な言葉ではなく、たぶん友人達の間だけで使用されたものだと思う」
「東京都××区に生まれて、大学からは××区在住。小学校の頃から、男性器のことを、人前では●●と呼んでいたが、友だち同士では○○と呼んでいた。今でも女性に対しては●●、仲のいい男性に対しては○○と呼ぶ傾向がある」
「××県××市で生まれ、現在も同市在住。子どもの頃から今に至るまで、女性器を●●と呼び、●●する、でセックスを意味する。同世代の友人達に聞いてみたところ、県北部から隣の県の南部にかけてのみ使用される言葉らしい」
「5年ほど前に、東北地方を旅行した際に、××県の××温泉のスナックに入ったら、40代後半と思われるママが“今日は●●は済んだの?”と聞いてきた。何かと思ったら、この地域でセックスを意味する言葉だった」

全種類の単語を書き込むのは大変でしょうから、特別だと思える言葉のみ書き込んでいただいてもかまいませんが、たとえば「小学校の時から、チンポとしか言ったことがない」のだとしても、「チンポ」という言葉がどのくらい広く使用されているのかを知るためのデータになりますので、時間の余裕のある方は全種類書き込むようにしてください。

2月19日
               松沢呉一

ちんまん単語DB topへもどる page top

ポット出版図書館での出来事・考え事ず・ぼん全文記事レズビアン&ゲイブックガイド2002
石田豊が使い倒すARENAメール術・補遺ちんまん単語DBデジタル時代の出版メディア・考
書店員・高倉美恵パレード写真「伝説のオカマ」は差別か黒子の部屋
真実・篠田博之の部屋篠田博之のコーナー風俗嬢意識調査ゲル自慢S-MAP
ポットの気文ポットの日誌バリアフリーな芝居と映画MOJもじくみ仮名

▲home▲


このサイトはどなたでも自由にリンクしていただいてかまいません。
このサイトに掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
ポットメンバーのもの、上記以外のものの著作権は株式会社スタジオ・ポットにあります。
お問い合せ→top@pot.co.jp/本の注文→books@pot.co.jp