デジタル/シゴト/技術

スタジオ・ポット
ポットのサイト内を検索 [検索方法]
▲ゴト技top| 第3章 1234567891011
[第3章●インターネットはこう使う]
7… ブラウザにFireFoxを使うわけ
[2004.10.12登録]

石田豊
ishida@pot.co.jp

もともとこれも日高さん(POT)に教えてもらったことなのだが、あまりに快適なので、皆さんへもおすそわけ。

Webブラウザ、何をお使いですか? 

OSをインストールすると、WindowsではInternet Explorer、Mac OS XならSafariがブラウザとして初期設定されている。それをそのまま使い続ける人が圧倒的に多いのだろうが、いまや、ブラウザの百花繚乱時代なので、別のブラウザをお使いの方の比率もどんどん大きくなってきているように思う。

ぼくは最近FireFoxをメインに使っている。無料だし、キビキビうごくし、とても気に入っている。もちろんWindowsでもMacでも使える。こころからお勧めしたい。

ただ、使っているホントの理由は、動作の軽快さとか無料であるとかということではない。もちろんそれも重要なファクターだが、もっと大きな理由はエクステンションにある。エクステンションというのは、アプリケーションに組み込んで、その機能を拡張するシクミだ。FireFox(ならびにその母体であるMozillaも)には、たくさんのエクステンションが用意されている。

エクステンションの組み込みは実に簡単だ。FileFoxのToolsメニュー「Extentions」を選ぶと、いま組み込まれているエクステンションの一覧が見て取れる小さなウインドウがあらわれる。このウインドウの一番下に「Get More Extentions」というリンクがある。ここをクリックするとFireFox/Mozillaのエクステンションページにジャンプする。

ここから組み込みたいエクステンションを選んでInstall Nowボタンをクリックする。これだけで組み込みは完了である。場合によっては、一度ブラウザを再起動する必要があるかもしれないが、それだけ。

多数のエクステンションの中にどんなものがあるのか、ぼくはほとんど何も知らない。知っているのは3つのエクステンションだけである。この3つの存在だけでも、ブラウザを乗り換えるのに十分すぎるほどの効果があったのだ。

まずひとつめ。こいつが最大の効果がある。その名は「Copy URL+」。

ページのどこかを選択して右クリック(ワンボタンマウスの場合はコントロールクリック)し、コンテキストメニューをみると、そこには「Copy URL+」の項目がある。このサブメニューは3種類ある。「Copy URL + Title」「Copy URL + Selection」「Copy URL + Title + Selection」。たとえば、「Copy URL + Title + Selection」を選ぶと下の図のように、「そのページのタイトル」「選択した部分の文字列」「そのページのURL」がコピーされる。エディタや、メールの編集画面にペーストすれば、そのすべてがペタっと。

文字列を選択してコンテキストメニュー。これでページ名、URL、選択部分が一度にコピーできる

Webページはいまや最重要な情報収集手段である。Webページの一部を引用することはたいへん多い。しかし、単に情報そのものを引用しても、その出典を明記しておかなければ、それはもう「情報」ではない。まともに使うことができなくなるからだ。

エディタにペーストすれば、ほらこの通り

そうかといって、URLならびにページタイトルを毎回付記するのは、とても大変な作業である。コピーしようにも特にページタイトルはちょっとやそっとではコピーもできない。

またHTMLの中に別ページへのリンクを書き込む場合も「Copy URL + Title」でとってくればいい。

これだけでもFireFoxもしくはMozillaを使う意味があるというものだ。もはやこれは福音といってもいい。

ふたつめのエクステンション。それはsageというRSSリーダーである。

RSSとは、あらっぽくまとめてしまうと、サイトの更新情報だけを書き込んだ特別な形式のファイルである。サイトの制作者が、そのサイトのRSSを作って公開しておく。そのサイトを定期的に読みたい人はなんらかのRSSリーダーにそのRSSファイルのロケーションを登録しておく。すると、毎回そのサイトを見に行かなくても、更新情報が手早く取得できる。RSSリーダーで新しい記事が登録されていることがわかれば、それっとばかりに見に行けばいいのだ。

RSS自体はけっこう昔から存在していた考え方であるが、我が国ではなぜかあまり一般的ではなかった。しかし、昨今のBLOGの流行で情勢は変わりつつある。BLOGはそのシクミとしてRSSがもれなくついてくるからだ。BLOGツールを使っているということは、自動的にRSSファイルが生成されているということでもある。

さてそのRSSリーダーである「sage」。これを組み込むと、サイドバーにsageという項目が追加される。ここに巡回したいRSSを登録しておく。つまりここに数行のリンクが並ぶわけだ。その各行をクリックしたとたんに、下部に記事のタイトルがリストされ、右側のウインドウにはその記事の冒頭部分(RSSの作り方によって異なる。全文の場合もあるし、内容はいっさい表示されない場合もある)が表示される。お、これ、ちゃんと読んでみようと思ったら、その部分をクリックすることで、元サイトの当該ページにジャンプする。

sageじゃこんな感じ。BLOGなどのサイトの更新をすばやくチェックできる

つまりとてもすばやく更新をチェックできるのですね。

ぼくはいままでアプリケーションタイプのRSSリーダーを使っていたのだが、それだと、チェックのためにそのアプリケーションをわざわざ起動しなければならない。これが意外に面倒だ。ついつい忘れたりする。その点、ブラウザと一体になっていれば、そんな面倒はない。ピっと開いてシュとチェック。

もちろん、この「デジタル/シゴト/技術」にもRSSファイルは用意している。http://www.pot.co.jp/gotogi/rss.rdfがそれ。RSSファイルはMacのIEでは表示することができない。FireFoxなら、もちろん表示可能。

最後のエクステンションは「Image Zoom」。これは前2者に比べるとたいしたことはない。図版を必要に応じて拡大してくれるだけ。文字はブラウザの機能で拡大も可能だが、画像はそうはいかない。老眼の身には少々つらいこともあるのだ。

これを使うと実にスムーズにページの中で画像が大きくなる。なかなか快適。でも、まあそれだけなんだけどね。

ともあれ、この3つのエクステンションがあるため、もはやほかのブラウザをメインに使うことができないカラダになってしまった。ブラウザってのは、要するにWebページを表示させるだけが主業務のアプリケーションだ。この主業務の部分では、なかなか差がつかない。その中にあって、いままでからMozillaなどはいろんな新機能を搭載して差別化に取り組んできた。たとえばタブブラウジングなどもそう。これは便利だが、だからといって(ぼくにとっては)決定打にはなりえなかった。

しかし、エクステンションは、自分の用途に応じて機能を追加できるところがちがう。これからのブラウザは優秀で便利なエクステンションがどれだけそろっているかで、シェアが違ってくるだろう。多彩なエクステンションを揃えるためには、どう考えても母体のブラウザがオープンソースであることが有利だ。Mozilla/FireFox陣営は多少有利と言えるのではないだろうか。

ただ、惜しむらくは、エクステンション本体はもちろん、その説明も英語であるので、たくさん存在するエクステンションのどれが自分のニーズにあうものなのかがわかりにくい。いいのあったら教えてください。

この記事は
面白かったですか?

お読みになっての印象を5段階評価のボタンを選び「投票」ボタンをクリックしてください。

つまらなかった           おもしろかった    

投票の集計

投票[ 31 ]人、平均面白度[ 4.7 ]

※「投票」は24時間以内に反映されます※

ただのシロートさんより
ご意見いただきました

[2004-10-12]

楽しいタブブラウジング

もしかしたらご存知かも知れませんが、エクステンションの紹介ページ(日本語も有る)です。
英語が苦手なので、必要な時はまずここから行ってみます。
http://texturizer.net/mozilla/jp/firefox/extensions/

tabbrowser extentions てのを使っていますが、その名の通りタブブラウジングの機能を細かに設定できます。
私の場合、FireFoxの魅力はやはりタブブラウジングです。例えばGoogoleで何かを探す時。オプションの詳細設定で「バックグラウンドでリンクを開く」にしておきます。ググって出てきたリンクのうち、興味の有るのをスクロールボタン(windowsです)でどんどんクリックしていきます。バックグラウンドで勝手にタブが開きリンクが表示されていくので、あとでゆっくりタブを切り替えながらブラウジングします。(うまく伝えられない(悲) )。
「デジタル/シゴト/技術」のRSS、使わせていただきます。
メーラーに、やはりというか Mozilla Thunderbird を使っていますが、メール受信と同じ感覚でRSSチェックが出来ます。おすすめです。

____

日本語による解説ページの存在は知りませんでした。ありがとうございます。ただ、日本語で読んでもわかりにくさはあまり変わりませんね。

タブブラウジングの優位性はアタマでは知っているのですが、カラダがついてこん。ウインドウを醜くいっぱい開いて、用がすんだらどんどん閉じるという原始的な方法を、よくとってしまっている自分がいます。タチなんでしょうか。(石田)

ご意見をお聞かせください

  
メールアドレスはWeb上では公開されません





  

デジタル/シゴト/技術topへもどる page top
▲ゴト技top| 第3章 1234567891011

ポット出版ず・ぼん全文記事石田豊が使い倒すARENAメール術・補遺ちんまん単語DB
デジタル時代の出版メディア・考書店員・高倉美恵パレード写真「伝説のオカマ」は差別か
黒子の部屋真実・篠田博之の部屋篠田博之のコーナー風俗嬢意識調査ゲル自慢S-MAP
ポットの気文ポットの日誌バリアフリーな芝居と映画MOJもじくみ仮名

▲home▲


このサイトはどなたでも自由にリンクしていただいてかまいません。
このサイトに掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
ポットメンバーのもの、上記以外のものの著作権は株式会社スタジオ・ポットにあります。
お問い合せはこちら