スタジオ・ポット/ポット出版 株式会社スタジオ・ポット Phone 03-3478-1774
〒150-0001 渋谷区神宮前2-33-18 #303
  TOP > 【ポット出版】 > 書誌情報●日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義 >
プライバシーポリシーサイトマップお問い合わせ
 

 
 
ポット出版
書誌情報●日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義
[2008-01-07]

【新刊】
日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義

ポット出版で注文
版元ドットコムで注文

オンライン書店で買う
amazon
bk1
ブックサービス
紀伊國屋
boople




●ポット出版に直接注文

送料無料(定価+税)/注文翌日発送・2〜4日以内にお届けします

注文・予約の方法詳細はこちら>>>



●クレジットカード決済をご希望の方へ

ポット出版が参加している版元ドットコム経由で、クレジットカード(VISA/Master)決済によるご購入ができます。もちろん、送料無料(定価+税)でお届けします



●日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義
[2007.12.20刊行]
著●湯浅俊彦

定価●3,200円+税
ISBN978-4-7808-0111-8 C0000
四六判/376ページ/上製
印刷・製本●株式会社シナノ
ブックデザイン●沢辺均


在庫有


【内容紹介】

日本図書コードおよびISBN問題の全体像を再構成し、出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化の歴史的意義を明らかにした、日本の出版流通研究の基礎資料として必携の書。豊富な資料、当時の出版関係者への貴重な証言インタビュー、索引付き。

 

【収録インタビュー】

北川明氏(第三書館)
高須次郎氏(出版流通対策協議会会長・緑風出版)
木下郁氏(出版流通対策協議会事務局長)
本間広政氏(元・日本出版インフラセンター[JPO])
井上ひさし氏(作家)
池田隆氏(元・出版労連副委員長)
胸永等氏(元・図書館を考える会・主宰)
石塚栄二氏(帝塚山大学名誉教授)

 

【目次】

第1章 日本図書コードおよびISBN導入問題とは何か
第2章 流対協の日本図書コードおよびISBN表示保留とその解除─日本の出版業界の“南北問題”
第3章 出版流通対策協議会と第2次ISBN論争
第4章 市民運動・労働運動の視点から見た日本図書コードおよびISBN問題
第5章 日本図書コードおよびISBN導入をめぐる図書館界の動向
第6章 電子タグの導入と出版流通合理化
第7章 結論
【資料編】【日本図書コードおよびISBN関係年表】【日本図書コードおよびISBN関係文献表】【参考文献】【索引】

 

【著者プロフィール】

▼湯浅俊彦(ゆあさ・としひこ)
1955年、大阪府生まれ。夙川学院短期大学・准教授(司書課程)。
大阪市立大学大学院・創造都市研究科・都市情報環境研究領域・博士(後期)課程修了。博士(創造都市)。日本出版学会理事。日本ペンクラブ言論表現委員会副委員長。日本マス・コミュニケーション学会会員。日本図書館研究会会員。日本図書館情報学会会員。日本図書館協会会員。
著書に、『書店論ノート〜本・読者・書店を考える』(1990年、新文化通信社)、『「言葉狩り」と出版の自由〜出版流通の現場から』(1994年、明石書店)『デジタル時代の出版メディア』(2000年、ポット出版)、『出版流通合理化構想の検証―ISBN導入の歴史的意義』(2005年、ポット出版)など。
PAGE TOP  ↑
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
ポットの社員によるもの、上記以外のものの著作権は株式会社スタジオ・ポットにあります。