|  | 
        
          | 
            
              |  |  | ず・ぼん2図書館とメディアの本
 [1995.07.28刊行]
 編●ず・ぼん編集委員会+スタジオ・ポット
 定価●2000円+税ISBN4-939015-05-X C0000/初版2,500部
 B5判/192ページ/並製
 表紙イラスト●塩井浩平
 ブックデザイン●沢辺均
 
 絶版
 
 
 
 【内容紹介】
 メディアと差別を特集。マルコポーロ廃刊、「ナチガス室はなかった」の論理を検証。ほかに、「『児童文学』というマジック」「阪神大震災と情報誌」「再販制見直しはほんとうに危機か?」。
 
 
 【目次】
 特集 メディアと差別
 
 ガイドラインを考える
 ●出版・図書館の立場から/湯浅俊彦/胸永等
 ●差別是正のためのガイドライン(例)
 マグローヒル社/ケンブリッジ大学出版局/世界教会協議会/動くゲイとレズビアンの会/東京都生活文化局
 ●ガイドラインの可能性/武田春子/斎藤正美/れいのるず=秋葉かつえ/田中和子/位田広行/内野正幸/浅見克彦
 ●メディアにおける差別と偏見/ジョン・G・ラッセル/大塚和夫/藤井幸之助/吉野直/西定春/生瀬克己/吉田智弥/天笠啓祐/柴谷篤弘
 ―――――――――――――――――――――――――――――
 本を創る
 ●装丁談義  原県哉
 ●『試練が人を磨く』の装丁/清水良洋
 
 マルコポーロ廃刊●「ナチ『ガス室』はなかった」の論理を検証する/西岡昌紀×橋爪大三郎
 ●私を取材していった人たちについて/西岡昌紀
 ●廃刊事件で残された課題/長岡義幸
 
 ●オウム事件と国会図書館/堀 渡
 
 ●私の図書館うちゅう/新海きよみ
 ●整体(2)
 健康法としてのセックス/佐藤智弥
 ●「児童文学」というマジック
 ●阪神大震災と情報誌/井上はねこ
 ●再販見直しはほんとうに危機か?/長岡義幸
 ●図書館にみえる困ったやつ/としょかん次郎
 ●ず・ぼんアンケート
 ●サビプロ  沖縄の出版社
 ●ず・ぼんのつきあい
 ●ず・ぼんへの手紙
 |  |