|
●ず・ぼんの夢/堀渡
[特集]ある「自画像」の受難 富山県立近代美術館・図書館事件
●遠近を抱えてVII・VIII・IX・X 1982-85/大浦信之
●[作品と図録の公開を]特集の編集にあたって
●[座談会]20代の図書館員たちが話しあった
●大浦信之と「富山」[作家に訊く]/大浦信之/堀渡
●作品公開運動から反検閲運動へ/小倉利丸
●「クレーム」と「意見」はどう違うの/藤江民
●菊のタブーは存在する/松本直治
●大浦作品の売却と図録焼却のころ/伊集院渉
●顔のない女のヌードと、名前のない「フェミニスト」/きたはらめぐみ
●「反対」と「静観」のあいだ/高松久子
●芸術と討論と天皇制について/鈴木邦男
●美術館のねじれた尻尾/三頭谷鷹史
●偏在する公立美術館の現状と課題/雨宮藤彦
●空洞…主体とことばがないゆえの/大泉ひがし
●富山県立図書館の図録非公開と資料損壊事件について/石塚栄二
●沈黙は孤立を深める/東條文規
●市民の権利としての「図書館の自由」/青木爽平
●で、何ができたんだろうか/編集委員会座談会
●富山事件 年表
●マッカルデン事件とカルフォルニア図書館協会/川崎良孝
●図書館を考えるために [選書]/根本彰
●[このごろの出版流通1]『週刊金曜日』の流通/長岡義幸
●[このごろの出版流通2]出版流通をめぐる願望と成果/北川明
●[このごろの図書館業界]どうなる!?調布の財団委託/山口源治郎/横川武志/小池信彦/手嶋孝典
●図書館にみえる困ったやつ/としょかん・太郎
●図書館人のための整体治療室1/佐藤朋弥/長浜哲
●わたしの図書館うちゅう/新海きよみ
●本の源流/藤島一二男
●アフリカダイコのつくり方/駒沢レオ
●あなたの図書館体験
●[サビプロ]北海道の出版社
●編集後記
|
|
|